R および RjpWiki に関する質問コーナー

このコーナーはスパム対策のため閉鎖します。以後は Q&A(中級者コース)をご利用ください

注意:新規記事用の入力欄は以下の目次の直後にあります。各記事への追加コメントの入力欄は、各記事の後にあります。質問が長くなる場合は、まず出だしだけ投稿し、次に編集ボタンでそれを修正、追加するのが便利でしょう。

もし新規に質問をされる場合は、効率的にコメントを得るためにも、善意のコメント者の時間を無駄にしないためにも、以下に特にご注意下さい。R のメイリングリストへの投稿記事のガイド も参考になるでしょう。


アーカイブ:Q&A(旧1)
このコーナーはスパム対策のため閉鎖します。以後は Q&A(中級者コース)をご利用ください


注意:投稿失敗した記事をページ先頭の「新規|編集|差分|添付」の「編集」から消すときは、#article と書いた行まで消さないように注意しましょう。新規の記事投稿ができなくなります。

文字式による数式の関数認識

KOSHI (2006-01-18 (水) 22:58:51)

expression()の形式で入力した数式を,関数として認識したい場合,
例えば

> f <- expression(x*y)

を(x,y)の関数に直したいとき,

> F <- function(x,y){}
> body(F) <- f

とやれば

> F <-  (x, y) x * y

とできます.しかし,これはfで使われる変数が(x,y)と既知であるから出来る操作です.
もし,fでの変数が未知の場合,これを関数認識するにはどうしたらよいでしょうか?つまり,ある関数Gで,

> g <- G(expression(x*y*z*u))

などとすると,ちゃんとこの4つの変数(x,y,z,u)を使って

> g <- function(x,y,z,u) x*y*z*u

となるような関数を作ることは可能でしょうか.

ちなみに

deriv(expr, name, func=T)

という関数を使うと,勝手に書いた数式

expr=expression(...)

の,変数nameによる1階偏微分を,その文字による関数として認識させているようです.こういうことを自分でもやりたいのですが,derivのソースを見ることができず,結局わかりません.

どなたかお力をお貸しいただけないでしょうか.

共分散分析

S.O (2006-01-13 (金) 03:10:39)

共分散分析のやり方が、いまいち分かりません。
yが目的変数で、x1,x2は連続量で、x3,x4は離散です。
共分散分析は、lmよりaovの方がよいと言われていたので、以下の式で共分散分析ができているのでしょうか?
aov(y~x1+x2+x3+x4)
この場合、普通の4元配置分散分析だと思い、x1,x2を共変量にしないといけないのかと思ったのですが、やり方がよく分かりません。
お手数ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。

Mac版のR2WinBUGS

まさひと (2006-01-11 (水) 20:54:49)

パッケージではMac用のR2WinBUGSが配付されいますが、もともとWinBUGS自体がwindows用なのでうまく呼び出せないと思うのですがいかがでしょうか?ちなみに自分は呼び出しに失敗しました。

Rで@Risk的なパッケージを自作

Tak (2006-01-10 (火) 18:43:58)

リスク解析の勉強をかねて、Rで@Riskの様なパッケージを自作しようと思っています。@RiskはPalisade社が販売している、リスク解析の為のMS Excelアドインです。モンテカルロ・シュミレーション及び、sensitivity analysisやdecision tree analysisなどができるようです。
http://www.palisade-europe.com/

既存のRのパッケージをできるだけ使って、@Riskの様な包括的なリスク解析パッケージが作れたらいいと思っています。手始めに、既存のRのパッケージやファンクションで、@Risk的なリスク解析に役立ちそうな物があったらおしえていただきたいのです。例えばcor.testのmethod = 'spearman'はそのままnonparametric sensitivity analysisに使えるでしょうし、RExcelはExcelをインターフェイスにするのに役立ちそうです。

他にparametric sensitivity analysis、モンテカルロ法、decision tree analysisなどなどのお勧めパッケージを教えてください。よろしくお願いします。

plotのwidthの種類

浩太 (2006-01-05 (木) 13:52:55)

barplotの棒の幅を定めるwidthって何種類ぐらいの幅がありますか?
具体的にどんな種類の幅がありますか?
   教えてください

barplotでNameが表示されない

(2006-01-03 (火) 14:29:13)

> mydata
[1] 29 24 20 18 25 22 23 20 20 23 20 30 21 20 19 26 14 23 17 16 13 10  9 10  7
[26]  2  2  4  1  3
> main
[1] "Turnover Number"
> names.arg
[1]  1  2  3  4  5  6  7  8  9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
[26] 26 27 28 29 30 31 32
> xlab
[1] "Event Time Number"
> ylab
[1] "Turnover"
> ylim
[1]  0 32
> barplot(mydata, main=main, names.arg=names.arg, xlab=xlab, ylab=ylab, ylim=ylim)
Error in barplot.default(mydata, main = main, names.arg = names.arg, xlab = xlab,  : 
        incorrect number of names

なぜこのようなErrorが表示されるのかわかりません。
incorrectになるのはどういったときなのでしょうか?

R. Tierney 氏の R バイトコンパイラーについて

ma (2005-12-29 (木) 18:12:39)

何でも掲示板に出ている「R. Tierney 氏の R バイトコンパイラー(http://www.okada.jp.org/RWiki/index.php#content_1_50)」について質問させて下さい。

”bad function”というエラーが出た場合には具体的にどのような問題が考えられるのでしょうか? 附属のmanには特に関連する記述を見つけられませんでした。
漠然とした質問で申し訳ないのですが、どなたかお教え頂けないでしょうか?

軸の省略

(2005-12-23 (金) 16:33:08)

barplot()で,図を描いており,一つだけ大きい項目があり,
途中のY軸(目盛り)を省きたいのですが,
どのようにすればよいのですか?

RExcelの起動時エラー

YK (2005-12-23 (金) 12:52:29)

RExcelを利用しようとしたのですが,Excel起動時にエラーが発生しました.

エラーメッセージは,以下のとおりです.

「実行時エラー 5 プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。」

そのエラーの発生箇所は,☆の付いている箇所です.

Private Sub RemoveRMenu()
   On Error Resume Next
   ☆CommandBars(1).Controls("RExcel").Delete
End Sub

RExcelの実行した環境は以下のとおりです.

Windows XP(SP2)
Office Excel 2003
R 2.2.1
RServ 2.0.0(Rserv1.3.5でも同様にエラーが発生しました)

RExcelに添付されていたExcel 02 - Macro Demoを実行した際にも同様のエラーが発生しました.

エラー修正,回避などのヒントをご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

MASS lda 判別関数と偏F値について

mt (2005-12-21 (水) 11:44:53)

MASS ライブラリ中の lda() 関数を実行した結果から、判別関数を求める方法とそれぞれの変数についての偏F値の求め方がわかりません。
R中ではpredictで判別してくれるのでいいのですが、実際どの変数が分類に寄与していて、どういったルールで判別しているのかがわかりません。
どなたかヒントなどご教授願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

R2.2.0でのeps出力について。

KJ (2005-12-20 (火) 21:37:18)

Windows 版の R-2.2.0 で eps 形式での出力を行ったファイルを GSview で表示しようとすると、GSview から以下のようなエラーメッセージが吐き出されます。
それ以前のバージョンの R であれば問題なく表示できるのですが…。
原因は何かわかりますでしょうか?

GSview 4.7 2005-03-26
Unknown in Comments section at line 2:
%%DocumentNeededResources: font Times-Roman
Unknown in Comments section at line 3:
%%+ font Times-Bold
Unknown in Comments section at line 4:
%%+ font Times-Italic
中略
End offending input ---
file offset = 5390
gsapi_run_string_continue returns -101

 

barplot( )の凡例位置の変更

兄歯 (2005-12-17 (土) 14:17:53)

barplot( )の凡例位置がグラフと重なってしまうので,凡例の位置を変更したのですが。

軸の分割数について

内藤 (2005-12-16 (金) 16:57:40)

plot( )で,軸(目盛り)の分割を任意に与えたいのですが,
どのようにすればよいのですか?

maptoolsの座標の参照方法

traveller (2005-12-06 (火) 12:42:34)

 maptoolsの各図形を参照する方法、どなたか、教えていただけませんか?

ベイズクラスタ

ド級初心者 (2005-11-07 (月) 12:58:10)

Rでベイズクラスタ分析が可能と風の噂で聞きましたが、どのプログラム(zipファイ名)が該当するのでしょうか?また、その使用方が記述されたマニュアルに相当するものは存在するのでしょうか?あれば、サイトアドレスなどご教示下さい。

コーフェン相関係数の求め方

mori (2005-11-02 (水) 14:08:03)

階層的クラスタリングでできた樹形図(デンドログラム)の結合距離と元データの距離の相関を求めるコーフェン相関係数を求める方法はないでしょうか?または階層的クラスタリングの結果からコーフェン行列を求める方法でもいいのですが。アドバイスお願いします。

ロジスティック回帰での変数指定方法とresidualsなどの値

たかくら (2005-11-01 (火) 19:00:18)

 glmでロジスティック回帰をしていてほとんど同じ(?)計算をしているつもりなのに、residualsの値が大きく変わることに気が付きました。どういう理屈なのでしょうか?
例えば、独立変数xが1,2,3のそれぞれの場合に、50試行のうち成功が5, 20, 45例だったとします。
このとき、試行数や成功例数の与え方としてweightsパラメータで渡すのも、データフレームを直接放り込むのも同じだと思っていました。

resp<-rep(c(1,0),3)
x<-(1,1,2,2,3,3)
weight<-c(5,45,20,30,45,5)
df1<-data.frame(resp,x,weight)
summary(glm(resp~x,weights=weight,family=binomial,data=df1))

x<-(1:3)
y<-c(5,20,45)
df2<-data.frame(x,y)
df2$Ymat<-cbind(df2$y,50-df2$y)
summary(glm(Ymat~x,family=binomial,data=df2))

 このどちらの場合もデータとしては同じだと思いますし、推定されるcoefficientも同じようです。
でも、residualsの値やAICなど、モデル全体の適合性に関わるパラメータは全然違います。どうしてなんでしょうか?

有効桁数

初心者K (2005-10-28 (金) 12:11:29)

コンピュータでは2進数で数字が表現されているため、
近似的な計算によって、桁落ちや丸め誤差が生じてしまうと聞きましたが、
それはコンピュータでの計算に一般的に言えることなのでしょうか?
(やはりRでもアルゴリズムによって、同様の事が生じてしまうのでしょうか。)
Rではどのような扱いになっているのか教えてください。

ARMAモデルの最尤推定

tanabe (2005-10-27 (木) 23:30:27)

いつもお世話になっております。

Rでは時系列のARおよびARIMAモデルに関してパラメータの最尤推定を行うことができますが、このアルゴリズムはどのようなものなのでしょうか?正確なのか擬似なのか等知っておられる方がいらっっしゃいましたら教えてください。
また、多変量ARMAモデルのパラメータ最尤推定に対応した機能はありますか?
さらに、欠損値を含むデータに対しても対応する機能があるのか知っておられるようでしたら教えてください。

以上、よろしく御願いします。

時系列の成分分解

kkondo (2005-09-29 (木) 13:33:10)

1変量時系列データを、2階型トレンド成分、ARMA(p,q)成分、白色雑音成分の和へ分解する計算を行ないたいと思っておりますが、R の decompose, stl 関数はこのような分解能力はなさそう(?)です。
最終的には、AIC (もしくはBIC) が最適になるように、成分分解、すなわち、各成分の振幅を与える分散の大きさと、ARMA(p,q) の次数と係数の値を計算したいと思っておりますが、どこかに参考情報はあるでしょうか?

プロットで使える文字

近藤 (2005-09-28 (水) 23:47:54)

expression() で使える文字の一覧というのは存在するのでしょうか?
expression(cdots) は存在するのですが expression(cdot) はないんですね。

R-2.1.1 (Windows版)のコマンドラインからインストール

BR103 (2005-09-22 (木) 16:28:39)

 題名のように、GUIを使わずにインストールはできないのでしょうか?

read.dbfの不具合?

谷村 (2005-08-19 (金) 16:11:14)

r-helpでスルーされたので、こちらに相談します。

KEYCODE (数値型19桁小数0桁)
422010010
42201002101
42201002102
42201002103
42201002104
422010060
422010071
422010072
42201008001
42201008002

という内容のtest.dbfとtest.csvを用意します。実物を添付しようとしたのですが、画像ファイルでないということで添付できませんでした。

> library(foreign)
> cbind(read.csv("test.csv"),read.dbf("test.dbf"))
       KEYCODE   KEYCODE
1    422010010 422010010
2  42201002101        NA
3  42201002102        NA
4  42201002103        NA
5  42201002104        NA
6    422010060 422010060
7    422010071 422010071
8    422010072 422010072
9  42201008001        NA
10 42201008002        NA

となります。read.shapeで読み込んだ属性値がおかしいので、調べたら read.dbfが期待通りの結果になっていないことに気がつきました。
OpenOffice.org Calcまたはtxt2dbfでtest.dbfを作成して試しました。どちらも同じ結果です。こちらの環境は、R-2.1.1+foreign 0.8-9です。どなたか追試験だけでも、お願いします。

A I D S モデル

sonkun (2005-08-09 (火) 17:29:30)

Rで需要分析のAlmost Ideal Demand System(A I D S モデル)を試されている方、いませんでしょうか。SASのプログラムhttp://support.sas.com/rnd/app/examples/ets/elasticity/をRに直す形で取り組んでいるのですが、SASでの回帰分析"proc syslin itsur…"のところからが上手く置き換えられません。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたらご助言よろしくお願いいたします。

GARCHのパラメータ推定について

松本 (2005-07-23 (土) 15:19:13)

以前も時系列分析について質問させて頂きました。
GARCHモデルを使って、時系列分析をしようとしているのですが、エラーが出て出来ませんでした。具体的には、fSeriesをダウンロードして、garchFitを使いました。エラーの内容ですが、文字化けしていてわかりませんでした。
Rのバージョンは、2.1.1です。
ただ、garchFit(データ、order=c(0,1))のように、ARCH推定は可能なのです。
私の仕方が悪いのかさえ分かりませんので、教えていただけませんか?
また、ARMAモデルの次数設定の方法を以前教えて頂いたのですが、それを用いてGARCHの次数設定も可能なのでしょうか?
用いた導出法は、

for (j in 1:5)
    for (i in 1:5) {
        tmp <- arima(data, order=c(j, 0, i))
        cat("order1=", j, "order2=", i, "AIC=", tmp$aic, "?n")
    }

添付ファイル: fileimage2.png 6839件 [詳細] filefactor12.png 1739件 [詳細] fileimage.png 1733件 [詳細] fileicon.png 1815件 [詳細] filebarplot.png 2996件 [詳細] fileboxplot.png 1858件 [詳細] filema2.png 1718件 [詳細] filema.png 1750件 [詳細]

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-03-25 (土) 11:19:16