KNOPPIX-jp に R (R-jp) を組み込む
すでに RjpWiki でも幾つかの話題が登場し、実際に R 組み込みの KNOPPIX-jp を自主作成された方もいらっしゃることが分かりましたので、専用の頁を設けて情報交換をしたいと思います。勝手ですが、他の頁から関連記事を移させていただきます。
中国語スパム†
スパムバスター (2006-02-22 (水) 18:36:56)
この頁に中国語スパムが寄生中です。更新表示が出ても何も変化がなければ、有志が駆除したものと思ってください。
- また中国語スパムが登場しましたので、駆除しました。再度あらわれるようなら、またページ名を全角英数字化しましょうか。 --
- ページ名を全角英数字化しました。 --
- 全角英数はBig5,GBにもありますし, 検索エンジン経由でアタックなら効果は無いかも. SetEnvIf Accept-Language "ja" Nippon のみ POST メソッドを allow from env=Nippon するとか.(ブラウザの設定が日本語以外は弾く...はず?!) -- なかま
hamada (2006-02-16 (木) 18:16:35)
KNOPPIX/Math/2006 を以下の場所で展示致します。岡田様と相談した結果、今回は Debian unstable から R-2.2.1 パッケージを収録しております。関連学会に関係する方は是非お立ち寄り下さい。
また、3/25(土)に行なわれる研究集会「数学ソフトウェアとフリードキュメント II」は学会とは個別に行なわれます。興味をお持ちの方は気軽にお越しください。
- 上記の他に
- 平成17年度Eスクエア・エボリューション成果発表会
- 2006/3/3 12:00-18:00, 3/4 9:00-12:30, 東京ファッションタウンビル HALL1000
- 第13回 Risa Consortium 研究集会 (愛称 RisaCon II)
- 2006/3/16(13:00-)--3/18, 神戸大学 瀧川会館 2階
でも展示されます。 -- hamada
LinuxのOOoでRの画像を編集したい。†
かわぐち (2005-12-12 (月) 14:30:11)
わたしが使っているのはVineですが、Linux共通の話として御意見をお聞かせください。Rの画像をOOoに持っていって編集したいのですがうまくいきません。
windows.metafile()がないことがわかりましたのでRのメーリングリストにしたがってxfigをインストールしxfig経由で.emfファイルを作成しました。ところが、OOo2.0では挿入>画像>emfとしてもうまくいきません。同様にepsでもうまくいきませんでした。
みなさんはRの画像データを編集するにはどうされているのでしょうか。
- はて、前にどこかで話題になったような気が(?) --
- 既出の問題でしたか、すみません。検索できなかったので、ご存知でしたら該当の場所を教えていただけませんでしょうか --
- 「Windows による eps ファイル編集(ad*beソフトに頼らない方法)を参照のこと」 --
- 皆様情報ありがとうございます。tgifとpstoeditにしろxfigにしろいまのところでRの画像をベクトルデータとしてOOoに取り込むことはできません。もう少し調べてみますが、うまくできる方いらっしゃいましたら教えてください。 --
- Vineユーザ(and pstoeditのパッケージャ)です。Win版以外のpstoeditでは今のところeps->emfはサポートしていません。またepsにプレビューを埋め込まないと、Rで出力したepsを読み込んでも赤字でtitleとcreatorが表示されるだけです。さらに、プレビューを埋め込んでもそのプレビューが印刷出力されるというお粗末な結果になります。私はtgifの使用を薦めますが、どうしてもOODrawを使いたいのであれば、VMWareなどでWin版pstoeditを使ってemfに変換してからOODrawに取り込むというのが私の結論です。なお、Linux版のOODrawは内部的にemfを扱えているので将来的にこの問題は解決するかも知れません。あと、libemfというものがありますが1.0で開発が止まっています。これもrpm化してVinePlus extrasに収録されています。 -- 谷村
- わかりました。さっそくtgifでRのepsを取り込みましたが一枚の画像で編集できません。Rjpの”eps ファイルの編集方法” を参照すると変換ソフトが必要なようですが実際にはどのようにされているのでしょうか。 --
- epsをtgif形式に変換してからtgifに読み込みます。eps->obj変換はpstoeditを使います。VineLinux3.2+pstoedit-3.42-0vl1で大丈夫です。いずれtgifのページでも作った方がよい? -- 谷村
- Tgifのページを書き始めました。 -- 谷村
- 谷村さん、ほか皆様、ありがとうございました。 --
- OOoのメタファイルであるsvmを利用する方法をpstoeditに書きました。 -- 谷村
KNOPPIX†
☆しろ☆ (2005-12-10 (土) 23:29:51)
KNOPPIXで拡張子exeを実行できるようにするにはどうすればようのですか?
- まさかウィンドウズ実行ファイルの話では無いですよね(WINE エミュレータを使えば実行できることもあるらしいですが)。もし単に実行属性をあたえたいだけなら "chmod u+x hoge.exe" 。Unix 界では普通拡張子 .exe は使いません。 -- MKR
- 実際に試していないで書き込んでいますが、wineは通常KNOPPIXに入っていますので、ターミナルを開いて、
$ wine hoge.exe
とします。ただし、wineの設定を微調整しないと動かないWinソフトも多く、あまり期待してはいけません。 -- 谷村
Health GIS KNOPPIX†
通りすがりの者 (2005-07-11 (月) 15:19:24)
谷村先生のHealth GIS KNOPPIXですが、非常に興味をもっております。
以前にこちらのサイトで地図表示にはArcExplorerを使用されていると書かれておられましたが、新版ではQGISになってますね。
これには活用方法のドキュメントはこのKNOPPIX には含まれないのでしょうか?
- Rjpwikiでは宣伝していなかったのに、見つけられてしまいましたか(^o^; 大変申し訳ないのですが、使い方に関するドキュメントはKNOPPIXに含まれていません。このKNOPPIXの解説本は、私のGPS/GIS実習を受講する方にテキストとして配布していますが、一般にはまだ非公開です。日の目を見ることがあれば、Rの地図表現や空間データ分析の話もそれなりに解説しているので多分ここでも紹介します。 以降、同種の質問は私に私信でお願いします。私のメールアドレスは探せばすぐに見つかると思います。どうしても匿名を希望されるのであれば仕方ありませんが、Rjpwikiに直接関係がないと思いますので。 -- 谷村
KNOPPIX/Math/2005†
hamada (2005-02-23 (水) 21:48:31)
すでに Linux Magazine 等で告知していますが、KNOPPIX-Eduとの共同プロジェクトとして、KNOPPIX/Math/2005 を以下の場所で展示、配布致します。岡田様が作成した R-2.01-jp パッケージを収録しておりますので、関連学会に関係する方は是非お立ち寄り下さい。
- 情報処理学会
- 3/2--3/4, 電気通信大学 B棟1階玄関ホール第4テーブル
- 日本数学会
- 3/27--3/30, 日本大学理工学部 1号館3階CSTギャラリー
- 掲示ありがとうございます。嬉しいですね。これで情報処理、数学関係へも R の普及(想像するにまだ知られていない?)が進む? -- 間瀬茂
- 会場には The R Book も持っていく予定です。情報処理学会ではスポンサーとして(株)数理システムの方が出展しているようなので、S-Plus の横で R の実演ができるかもしれません。もっとも私はほとんど R を使い込んでいないので、もし代わりにデモしてやる!という方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。(^^; -- hamada
- demo() で表示される組み込みデモプログラムが簡便でしょうか。demo(image) とか demo(lm) とか? -- QDU
- QDU さま、ありがとうございます。demo(graphics) は時々するのですが、demo(image) は忘れていました。会場で時々動かしておきます。 -- hamada
- まずは情報処理学会でのデモを終了しました。(株)数理システムの方と話す機会がありましたが、R についても好意的にとらえていただいている印象を受けました。 -- hamada
- KNOPPIX/Math/2005をネットワーク公開しました。詳しくはKNOPPIX/Math/Download をご覧ください。 -- hamada
- 3月21日に神戸大学で行われるRisa/Asir Conference 2005 においても先着100名様に配布されます。理系の高校生程度の予備知識を仮定した講演も行われる予定ですので、お近くの方は是非ご参加ください。 -- hamada
KNOPPIX installer to Windows2000,XP†
(2004-07-25 (日) 04:01:18)
これに、Rを含んだものはまだないのですか?
- これは Windows2000,XP のパーティションに KNOPPIX をインストールするもののようですね(いろんなことを考える人がいるものですな)。CD 起動でなければあとから R をインストールするのはいとも簡単ですから、ご質問のようなものは不要です。特に(現在は)日本語版 KNOPPIX ではないようですから、どのみち日本語版 R は使えないのでは。(ひょっとしてこの記事は質問の体裁をとった紹介記事でしょうか) --
- 7月5日付のアナウンスされた日本語版3.4では同様の機能がありますが。。。 --
- 同様同様 -- 同様
- 同様同様 -- 同様
Java のライセンス†
(2004-07-21 (水) 15:42:08)
RにはJava 関連のツールがいくつかありますが、これらを KNOPPIX に入れるにはJava のライセンスの取得が必要なのでしょうか?
もしそうであるならば、どのようにすれば、ライセンスが取得できるのでしょうか?
GRASS GIS Live Demo Software†
(2004-06-16 (水) 17:28:09)
GRASS GIS Live Demo Software に GRASS GIS を中心に FOSS(Free Open Source Software) のGISソフトを集めた Live CDROM のリストがあります。
数値計算関係では Octave や Maxima を収録しているものがありますが、GISIX*1 やQuantianのように R を収録しているものもあります。
(2004-05-20 (木) 19:11:22)
http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/uml/index.html
最新 KNOPPIX-jp の platex†
間瀬 (2004-05-14 (金) 15:17:34)
KNOPPIX-jp 3.3 になってから platex が動かず、debian からのダウンロードもエラーになり、しかたなしに手動でインストールしていましたが、最近あるソフトを debian から追加インストール使用して、パッケージ間の不整合性の問題か、システムを壊してしてしまいました。しかたなしに最新バージョンをインストール(実に簡単です、昔は最低一週間はあれこれ調整する必要があったものですが)したら、platex に関する不具合が直されたらしく、何もせずにすんなり動いてくれました。ご報告まで。
Knoppix/Math/2004†
数学関係のフリーソフトを充実させたスペシャル Knoppix-jp で、中間さんの日本語化 R が収録されているようです。CDROM イメージが
Knoppix/Math/2004 で公開されています。
creating my own knoppix†
(2004-01-27 (火) 19:41:40)
ここでは質問が不適当ですが、googling しても、Linux 上で 自分自身のR言語を含んだ knoppix の作成情報が見つかりません。
どなたか、ご教示、願えないでしょうか?
KNOPPIX-RW って†
(2004-01-16 (金) 18:58:54)
KNOPPIX-RW というものがあるようですが、これを使えば、プログラムの新規インストールやデータの保存ができるのでしょうかね。
- 現在のシステムがそのまま Knippix 化出来ると便利ですがね。DVD で無いと苦しいでしょうが。本家では DVD 版 Knoppix は 3.2 版のスペシャルバージョンを除けば当分考える予定は無いようですね。DVD なら特に圧縮する必要もないから、ひょっとして自己起動版を作るのは簡単なのでしょうか? --
R を組み込んだ Knoppix : Quantian†
(2003-11-06 (木) 11:16:53)
R, Octave, Maxima, その他大勢の科学計算用のソフトを組み込んだ Knoppix のバージョンをみつけました。英語版です。
Quantian
R-KNOPPIX の使用感想等のコメント欄†
(2003-08-01 (金) 09:11:33)
R-KNOPPIX の使用に関するコメント等をお寄せ下さい。ただし、KNOPPIX-jp そのものに関わる事項は歓迎されません。ご本家にどうぞ。また Rの日本語化なんでも掲示板 にふさわしい内容は是非そちらへどうぞ。
- 失礼しました。KNOPPIX-jp+Rjpの動作実績つもりでした。 -- 2003-08-01 (金) 10:27:03
- こちらこそ失礼。しかし、R-jp そのものの具合、不具合と KNOPPIX-jp のそれはおそらく独立と思います。 -- 2003-08-01 (金) 13:28:07
- 昨夜isoを落として試してみました。ThinkPad T40pで動かしてみましたが、demo(graphics)が正常に動きません。最初のグラフの所で"Missing charsets in FontSet(-*-fixed-bold-o-*-*-14......"となり、続きが見えなくなります。設定を変えれば動くのかもしれませんが、間瀬先生の仰るような目的で使う場合、素人さんにそこまで求めるのはちょっと酷ですね。 -- 2003-08-01 (金) 13:42:53
- fixed-bold-o の件はリソース化したもので対応してます。KNOPPIXはどんなフォントリストか知りませんが、それに合わせてから配布すれば良いと思います。ただ、Symbolフォントはまだ考慮してないのでdemo(plotmath)は痛ましい結果に終わります。 -- なかま 2003-08-01 (金) 17:27:12
- やっと谷村さんの新 R-KNOPPIX を試しました。いくつか気づいたことをメモ代わりに。他の方も是非報告をお願いします。まず?したのは、HD にインストールしてターミナルを立ち上げ、入力すると異様に文字が大きく間延びして表示されること。alphanumeric です。これは R 用のパッチと関係があるとは思えず?ただし CDROM 起動では問題無いので、益々?ただし、ホームを従来の個人ホームにシンボリックリンクしたら、問題は解決しました。どこが違うのかとりあえずわかりません。日本語化 R についてすでにご報告のあったフォントの件は、demo をすべて試したところ、demo(graphics) でメインタイトル用のフォント指定 font.main を 2 (bold face), 3 (italic), 4 (bold italic) にすると、それぞれ X font fixed-bold-r, fixed-medium, fixed-bold-o が無いと文句をいわれますね。1 (plain text) は問題無し。また demo(pltmath) では symbol フォントが無いといわれますね。-- 間瀬 2003-08-03 (日) 13:58:54
- 日本語化掲示板にも書いたけど、plot(0,main=expression(sum(x[i], i = 1, n)))とかで、Σとか出すんですが、symbolフォント使うんですね。フォントセットをロードするのにXCreateFontSetを使うんですが、エンコーディングに合わせて、iso8859-1とかkoi8-rとかをロードしてくれるですが、symbolフォントはエンコーディングがadobe-fontspecificで、ロードしてもらえないんです。xfigで確認しましたが、FontSetを使わない形態ではΣは表示出来ましたから、Symbolフォントだけは英語圏モード(国際化関数を使わない)を使う様に各デバイスで分岐処理しないといけないようです。 -- なかま 2003-08-03 (日) 14:57:19
- (当然でしょうが) R 開発チームは英語圏で標準のものを統一性なしに適宜組み込み使用しているということでしょうか。タイトル等は日本語・pain text を使うことにすれば済みそうですが、数学シンボルは少し苦しいですね。ど素人質問ですが、KNOPPIX には starmath というシンボルフォント(OpenOffice 用フォント?)があるようですが、alias 等でこれを代理に使うなどというレベルの話ではおそらくないのでしょうね。 -- 間瀬 2003-08-03 (日) 15:17:29
- symbolフォントは記号文字として使う為のフォントですから。ただ、X11ではFontSetとして扱えないだけの話です。どちらかと言えば、ワープロ的に例えばΣを使うとして、日本語の場合2632にΣがふってありますが、英語圏の人の場合はワープロで書けるけど、メール(text)では書けないと言った不便があります。したがって、FontSetを使った私が"あさはか"と言う話なんですけど。(^^; でも、XCreateFontSetとXFontQueryの両方(XFontSetとXFontStruct)を扱わなければならなくなったと言う話です。 -- なかま 2003-08-03 (日) 16:18:22
KNOPPIX-jp稼働実績 ==> (独)産業技術総合研究所のKNOPPIX-jpの該当頁へのリンク†
(独)産業技術総合研究所のKNOPPIX-jpの 稼働実績PC 。
産業技術総合研究所のKNOPPIX-jpのページ中にこれまで報告された稼働実績PCおよびオプションブートパラメータの詳しいリストがあります
もし産業技術総合研究所の稼働実績PCとオプションブートパラメータリストに無いものを発見されたら、是非本家にご報告を。
(2003-07-30 (水) 10:46:39)
DemoLinuxでも、Rを組み込んで配布するという試みはおこなわれているのでしょうか?
- 聞いた事がありません。おそらくあなたが最初の挑戦者 -- 2003-07-30 (水) 11:54:16
日本語化R+KNOPPIX-jp を公開しました†
谷村晋 (2003-07-30 (水) 10:33:38)
これからisoを作成します。遅いマシンを使っているので一晩くらいかかりそうですが。。。
ただし未解決の問題があります。日本語epsがKNOPPIXのgvで正常に表示されません。VineLinuxに持っていけば正常に表示されたので、まぁいいかということでこれからiso化します。
- ありがとうございます。期待しています。gv の件は私も?ですが、png ファイルにまず落し、それから imagemagik で eps に変換したら 少なくと imagemagik では表示できました。完成したら、stat ML にニュースを流させて下さい。関心を持つ統計教師は多いのでは。それと、i18n_of_R で R-KNOPPIX を紹介する件についてはご意見いかがですか。 -- 間瀬茂 2003-07-30 (水) 10:45:15
- xfig+i18nなのを入れて置くと良いかもしれません。PSは現在、日本語+半角英数な文字列は未対応です。あと、VinePlusにもどうでしょう。CRANのサーバのも谷村さんのですから。(Rのユーザで谷村さんはまだ一人?人違いでは無い?)(^^; -- なかま 2003-07-30 (水) 10:48:49
- VInePlusの方は、incoming のパスワードを教えてもらえず、私はアップできません。CRANの方のパッケージをi18n_of_Rに入れ替えるかどうかは、Martyn Plummerさんと相談させてください。 -- 谷村晋 2003-07-30 (水) 10:58:40
- stat ML の件は了解です。VinePlusもCRANもなかまさんにバトンタッチできれば私は楽です。 -- 谷村晋 2003-07-30 (水) 11:05:36
- VinePlus とはなんの事でしょうか。 -- 2003-07-30 (水) 11:09:47
- VinePlusとはhttp://vinelinux.org/vineplus.html。パスワードの件は[VinePlus:01447]を参照してください。まだ、freeswan-2.01もアップして無いので、正直アップアップ気味。Rの場合はもしかして中に商用利用の禁止した関数とかありませんか。私はRを使ってる時間より、コンパイルしている時間の方が長いので。英語も苦手だし。(^^; -- なかま 2003-07-30 (水) 12:51:24
- やんわりと断られてしまった。# get 01447 しても、Article 01447 is not found.だったのでお手上げ。 -- 2003-07-30 (水) 17:22:49
- getはだめですね。(^^; でも、mget 1440-1450 はOKでした。 -- なかま 2003-07-30 (水) 17:40:58
- R の基本バンドルには少なくとも商用利用禁止物はないと思います。貢献パッケージにはいくつかあるみたいですね。 -- 2003-07-30 (水) 18:09:48
- 公開開始 R-KNOPPIX URLを微妙に変更しました。新しい URLはhttp://shakan2.tm.nagasaki-u.ac.jp/R-KNOPPIX/です。iso化後のテストはしておりません。私のせいでコースターをお作りになる方がいらっしゃったらすみません。 -- 2003-07-30 (水) 19:46:46
- 無事[VinePlus?:01447]を得ましたが、ここに書かれているとおりにメールを送ったのですが、無視されたので私にはVinePlusにアップできません。 -- 谷村晋 2003-07-30 (水) 19:59:49
- 谷村さん、ありがとうございました。私は週末に家に帰って(単身赴任中)使用テストします。須崎さんへのタレコミはどうしましょう。おそらく KNOPPIX-jp ML に情報が流れますね。 -- 間瀬 2003-07-30 (水) 20:17:44
- 忙しい方々でしょうから、返事が遅れているか、見落としてるかだと思います。 -- なかま 2003-07-30 (水) 21:22:38
- 統計学関連の二つの ML STATS,JSS にメイルを流しました。サーバーが悲鳴を上げないことを祈ります。 -- 間瀬 2003-07-30 (水) 21:55:44
- サーバはVineLinux2.6 on PowerMacintosh9500/120で10BASE-Tでネットワークに接続されています。外部からダウンロードした場合どのくらいの速度が出ていますか?あまりにも回線が細いようでしたら、研究所のメインサーバ(ギガビット)に引っ越します。サーバの負荷ですが、続々とisoイメージをダウンロードされている現在、サーバのCPUは待機91.1%、メモリは少々スワップされている程度です。 -- 谷村 2003-07-31 (木) 12:08:58
- 研究室で試しましたら、転送レート 12.7KB/sec で所要時間 15 時間と表示されました。午後になるとそれでなくても家庭回線より遅くなるのが普通ですけどね。 -- 2003-07-31 (木) 13:51:22
- 今現在 12M ADSL で 4-25KB/sec ですね。相当アクセスしているのでしょうか。反響という意味では嬉しいですね。 -- 間瀬 2003-07-31 (木) 23:06:59
- 朝はさすがに早いですね。いま大学で 75KB/sec ぐらいで安定しています。 -- 間瀬 2003-08-01 (金) 09:14:01
- 筑波大学にも7月30日版のISOイメージ、ミラー置きました。こちらです。 -- 岡田 昌史 2003-08-02 (土) 10:34:22
- 筑波大学ミラーはさすがに早いですね。450KB/sec。まだ利用者がいないだけ?-- 間瀬 2003-08-02 (土) 10:50:40
KNOPPIX-jp 関連リンク集†
RjpWiki と KNOPPIX は直接の関連はありませんが、R を広める媒体として極めて有効と思われますのであえて関連情報のリンクを集めます。
KNOPPIX 体験記†
間瀬茂 (2003-07-18 (金) 09:19:48)
日頃洗脳を試みている知人から次のようなメイルを頂戴しました。彼は年期の入った Mac + Lispstat ユーザーですが、転向寸前(?)
それから,Knoppixをダウンロードして,おもしろいことがわかりました.
学生が欲しいといって買った,パナソニックのノート,セントリーノマシン
超節電型で,コンボドライブ付きですが,cpuの性能はモーバイル・ペンティアム
900Mというわけで数値計算性能はたいしたことはありません.ペンティアム4
の1.6Gの1/2から1/3の計算性能という体感なのですが,なんと,Knoppixを入れると
6倍から7倍計算性能がアップするのです.これには驚きました.たまたまなのか
わかりませんが,もう少し調べてみます.
- たった今、谷村さんの R-KNOPPIX を試して、このコメントを書いています。R も(当然ながら)問題なく動いているようですね。そのうち、機会と資金があれば R-KNOPPIX CDROM を統計学会(および皆さんの関係学会等の)会場で無料配布したいですね。数学ソフトを組み込んだ KNOPPIX-jp はすでに数学会会場で数百枚配布されたそうです。 -- 間瀬茂 2003-07-20 (日) 21:09:17
KNOPPIX-jp 作成者の須崎有康さんに R-KNOPPIX 作成・公開の件でご了解を得ました。†
間瀬茂 (2003-07-16 (水) 19:33:13)
谷村さんのご尽力で R-KNOPPIX の公開にこぎ着け、私の夢が着々と実現しかけているようでワクワクしております。ところで、いくらフリーソフトでかためているとはいえ、勝手に改変・公開して良いものか一寸きになりましたので、開発元の産業技術総合研究所の須崎有康さんに以下のようなメイルを差し上げました。須崎さんから即座にご了解と、励ましの返事メイルをいただきました。
驚いたことに、すでに KNOPPIX の ML 経由で情報がお耳に届いていたようです。これで、胸をはって公開可能ですね。また数学関係ソフト同梱の KNOPPIX-jp に R を加えていただく可能性もありそうで、流通の面でも期待が持てますね
KNOPPIX-jp 開発者殿、
お知らせとご了解を得たくメイル差し上げます。我々は GPL 適用の
統計解析システム R の普及を目指す日本のユーザーです。現在
RjpWiki と呼ばれるサイトを設け、情報蓄積と啓蒙活動を行なって
おります。我々統計学を教える立場の教師にとり、R のような学生
が自由に試すことのできる高機能統計システムの存在は極めて魅力
的ですが、フリーソフトゆえにかえって一般の人には敷居が高く、
講義等で使用するにも限界を感じておりました。CDROM 起動可能な
KNOPPIX-jp はそうした問題を解決する魅力的な手段に見えましたが、
今回 R を組み込んだ KNOPPIX-jp をボランティアで作成した方が
おられ、RjpWiki 経由で公開するに至りました。このようなシステ
ムを日本語化する労をとられていらっしゃいます開発者の方々に心
からお礼を申し上げます。全国の大学で KNOPPIX-jp + R を用いた
統計学の講義が広まることが我々の夢です。RjpWiki はまだ開設し
て一月あまりですが、すでに R の日本語化について素晴らしい成果
を得ております。(なお、私自身も KNOPPIX-jp のファンです。)
ところで、こうした形で好みのソフトを組み込んだ KNOPPIX-jp を
独自に公開することに関しまして、何らかの問題、ご要望等があり
ましたら、お手数ですがお知らせいただければ幸いです。
なお、ドイツではすでに GIS 関係のフリーソフトを組み込んだ
KNOPPIX が公開されているよし情報を得ております。なお、この
Wiki サイトの URL は
http://www.okada.jp.org/RWiki/
です。
私はこの Wiki サイトの管理者ではありませんが、中心メンバーの
一人としてご連絡差し上げております。
入門者用 KNOPPIX 参考メモ†
KNOPPIX を起動させる際に起き得る問題のメモ
詳しい情報は産業技術総合研究所のKNOPPIX-jpのページ や、インタネット検索で確認して下さい(なお、私は Debian GNU/Linux 普及促進勝手連のメンバーです。この際改宗させようという意図がありありですのでご注意。)
- バイオス(電源を入れた時に最初に動きだすプログラム、普通数秒でメインのOSにバトンタッチ)のブートデバイス順序の最初がハードディスクになっていると、CDROM を読み込みにいきません。起動直後のバイオス設定メッセージが出ている間に設定画面に素早く移動して下さい(普通 F2 キーもしくは Delete キーを押す)
- ハードディスクインストールを試みない限り、KNOPPIX は終了後はパソコン本体には何も痕跡を残しませんので、安心して試験して下さい。
- 機種によっては KNOPPIX の起動直後のブートプロンプトに適当なオプションパラメータを入力する必要があります。これまでの稼働実績と、機種毎に必要なパラメータの情報は産業技術総合研究所の KNOPPIX-jp の動作実績のページで探して下さい。
- もしハードディスクに恒久的インストールしたければ(警告:これは Linux についてある程度知識があるか、もう MSW は使わなくて結構、という人以外は行なわないで下さい)、KNOPPIX が立ち上がった状態(同時に KDE デスクトップが立ち上がります)で、ターミナルを一つ立ち上げ sudo -s と入力するとスーパーユーザモードになりますから、knx.hd-install.jp と打ち込むと、ハードディスクへのインストールが開始されますから、メッセージにしたがって、インストールを進めて下さい。書き換えられても良いパーティションを用意しておく必要があります。途中でファイルシステムタイプを聞かれますから、ext2, ext3, reiserfs の三つから選びます。お勧めは ext3 (不意の中断でもかなり安全)です。KNOPPIX-jp の最初のバージョンでは reiserfs は何故か失敗しました。現バージョンでは未確認です。
- ハードディスクへのインストール中にブートローダーを書き込むかと聞かれますが、うかつに書き込むと、再起動時に MSW 等の他のOSが立ち上がらなくなるおそれがあります。とりあえず、書きこまないを選択し、最後にブート用フロッピーを作るかと聞かれた時に、作るを選択する法が安全です。最近の一部のパソコンに見られるフロッピー無しの機種では、この手は使えません。このフロッピーを使ってハードディスクにインストールした KNOPPIX を立ち上げる際も、バイオスのブートディバイス順序が問題になり得ます。
- MSW を含む複数のOSをインストールし起動時に切替える最強のツールは grub と呼ばれるフリーソフトですが、これのインストールは少々玄人仕様。
- CDROM 起動で使用する際、個人設定はフロッピーに書き込み保存できます。カード型HDやUSBメモリーに記録する手も便利です。私は試したことはありませんが、MSWのパーティションに(?)データやファイルを記録することもできるようです。
- KNOPPIX に関する様々な設定は画面下左の KDE メニューから行なえます。
- 既定で root と knoppix-user というアカウントが作られます。更にアカウントを増やしたい時は、KDE メニューの、システム -> KUser を開いて下さい。
- ハードディスクにインストールした場合、様々なデビアンパッケージのインストールを KDE メニューの、システム -> KPackage からGUIを使って行なえます。ただし、これは当然パソコンがインターネットにつながっている場合です。時として、現在インストール中のパッケージのバージョンとインストールしたいパッケージのバージョンがことなるため、インストールできないこともあります。最悪の場合、KNOPPIX が動かなくこともあり得ます。とりあえず、追加インストールする候補は、xemacs-mule-canna-wnn (日本語入力ソフト wnn や canna 対応の xemacs), canna, ptex, xdvik-ja (ptex, platex 関係は完全なフリーソフトでないため現在は最初からは入っていません)関係でしょうか。日本語対応の emacs は最初から入っています。なお既定の日本語入力システムは wnn です。インストールパッケージのサイトは /etc/apt/sources.list に書いてあります。もしかすると、最初にルートで apt-get update でダウンロード可能なパッケージリストデータベースを作成する必要があるかも知れません。
- 特に問題になると思われるキーボードの設定は、
- KDE メニューの、設定 -> コントロールセンター -> 地域およびアクセス補助 -> キーボードレイアウトを順に開き、
- キーボードモデルを 日本語106-key に、
- 基本キー配置を 日本語 に、
- 基本キー配置の型を jp106 に、
- 更に好みでオプションのコントロールキーの位置を コントロールキーと Caps キーを入れ換え に設定します
- 岡田さん作成の(一部日本語化)Rのデビアンパッケージ (拡張子がすべて deb) をインストールするには、まずパッケージをダウンロードし、(root で)ひとつずつ次のように実行して下さいdpkg -i r-base_1.7.1-1_all.deb。なお関連したパッケージをインストールする際は、順序が問題になることもあります。また、R が使用する数値計算パッケージ等がないと文句をいわれることもあります。なお、woody はデビアンの安定バージョン、sid はデビアンの試験中の次期バージョンです。とりあえずバージョンの衝突を避けるために woody 版をお勧めします。
- なお、KNOPPIX-jp にはブラウザーとして Mozilla と KDE 標準の Konquerer の二つが使え、ともに日本語化されています。ところが、どういうわけか Mozilla で RjpWiki を覗くと文字化けして見えません。画面下のボタンから Konquerer を起動して眺めて下さい。単にブラウザーとして使うだけなら、かえって Konquerer の方が使いやすいような気がします。
- Shiftキー +Spaceキーで日本語入力モードの入・切ができます。
- CDROM 起動利用でも、ハードディスクの一部に個人ファイル等を置くように設定できます(使ったことが無いので詳細は?)。もう一つのモダンなやりかたは、カード型HDやUSB接続のメモリを利用することです。「KNOPPIX-jp + 取り外し可能外部記憶媒体」が究極のモバイル環境になります。
- Knoppix-jp 組み込みの word , excel 互換ソフトである OpenOffice は新規登録ユーザーでは何故かうまく動かないようです(なにかコツある?)。既定のユーザーである knoppix で実行するとうまくいくようです。ただし、フォントの具合か一部文字化けすることがあるようです。フリーではありませんが、Sun の StarSuite7 の Linux 版をインストール(Knoppix-jp 3.2)してみましたが、問題なくMSW 作成の word, excel ファイルを表示できるようです。 --
R-KNOPPIX 公開開始†
(2003-07-15 (火) 11:44:24)
KNOPPIX(knoppix_20030606-20030625版)にRをインストールしたものを公開しました。
http://shakan2.tm.nagasaki-u.ac.jp/R-KNOPPIX/
不具合などの報告をお願いします。
- exp(拍手+感謝). これで RjpWiki の目玉が増えましたね。 -- 間瀬 2003-07-15 (火) 12:01:26
- 公開ありがとうございます。大きいので、筑波大学にもミラーとして置いてもかまいませんか? -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 12:01:42
- ミラーリングの件は問題ありません。是非お願いします。 -- 谷村晋 2003-07-15 (火) 12:16:59
- 私は MSW を使わないので事実は知りませんが、まえに MSW で焼いた CDROM では不都合が起きたという記事をどこかで読んだような記憶が。どなたか MSW ユーザーのかた是非テスト報告をお願いします。使った CDROM 書き込みソフトの情報もお願いします。 -- 間瀬 2003-07-15 (火) 12:31:57
- 筑波大学のサーバでミラーを開始しました。まだ689MB中360MBぐらいで未完了ですが、完了していたらこちらからもどうぞ。 -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 15:48:22
- ありゃりゃ 岡田先生は同業者でしたか。R を使う疫学者は果たしてどのくらいいるのでしょうか。md5のミラーリングもお願いします。 -- 谷村晋 2003-07-15 (火) 16:13:30
- はい、一応所属は疫学研究室です。Sもあまりみませんね...>疫学 -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 20:20:38
- ミラーリング完了しました。上記筑波大学のサーバからもISOイメージ取得可能です。これからWindowsで焼いてみます。 -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 20:23:33
- B's RECOREDER GOLDでちゃんと焼けてBootもできました。USB2.0 EHCIやGigabit Ethernetも自動認識するとはやはり噂通りすごい... -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 23:08:56
- ちなみに、起動時に必要なオプションは knoppix xvrefresh=60でした。ちょっと古い15インチ液晶モニタの場合は要ると思います。 -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 23:11:48
- OpenOffice.org 1.0.1を起動すると予期しないエラーのダイアログが出て起動できないようです。R-gnome, Mozilla, Konquererは問題なしです。 -- 岡田 昌史 2003-07-15 (火) 23:23:28
- OpenOfiice 組み込みが KNOPPIX-jp のセールスポイントのはずなのですが、私もいまだにどう使うのかわからないでいます。必要も無いので深く追求しないでいます。コツがあるようですね。 CDROM 起動中はうまく動きませんか? -- 間瀬茂 2003-07-15 (火) 23:56:45
- ご注意:現在公開中の R-KNOPPIX に組み込まれた R はオリジナル R です。(一部)日本語化 R は岡田さんのサイトから入手して下さい。
- CD-ROM起動中もOpenOfficeは予期しないエラーになってしまいますね...あと、メモリを900Mぐらいまでしか認識しないのと(まぁ、十分ですが^^;)、デフォルトのキーボード配置が日本語になっています(このままのほうがいいかも)。 -- 岡田 昌史 2003-07-16 (水) 23:25:45
- 公開中のR-KNOPPIX-jpは、R-jp のパッケージが公開されていると気がつかず、オリジナルのRをそのままKNOPPIXにインストールしたものです。R-jpのパッケージを使用したR-KNOPPIX-jp の再作成の時間が、しばらく取れそうにありません。しばらくお待ちください。しかし、KNOPPIX再構成はそれほど知識と技量を必要とする作業ではありません。どなたかチャレンジしませんか?OpenOfficeの件ですが、オリジナルのknoppix_20030606-20030625版も同様の症状を示すか試してみる方はいらっしゃいませんか。 -- 谷村晋 2003-07-22 (火) 10:20:35
- 都合により、R-KNOPPIX のURLを変更しました。 -- 谷村晋 2003-07-22 (火) 13:42:10
- KNOPPIXのカスタム化にチャレンジしてみました。谷村さんの仰るようにそれほど難しくはありませんでした。私家版ではオリジナルのRを入れましたが、その他LyXの日本語対応版に差し替えました。USBのHDがあればノートPCでも作れるので、皆さんも試してみては如何でしょうか。 -- 船越
- メモリーが相当ないと(1G)まずいとどこかで読んだような気がしますがそんなことはないのでしょうか? 手製KNOPPIXの作成というのは、現在インストールされたシステムのイメージを記録するのですか。それとも、別個にイメージ用のシステムを作り上げるのでしょうか。-- 間瀬
- RAMとLinux-SWAPの合計で1G必要です。作業的にはCD-ROMの(展開された)中身をHDに一旦コピーし、HD側で作業(PKGの追加、削除等)したものを再びISOイメージに固め直すことになります。作業時間はハードのスペックに拠りますね。大まかな作業手順はSoftwareDesign誌2003・5月号にも出てますよ。 -- 船越
knoppix でGIS†
(2003-07-14 (月) 21:45:13)
Rは含まれていませんが、以下のサイトにRとインターフェースのある、オープンソースのGISソフトGRASSやWebGISを収めたknoppix(英・独版)が公開されています。
http://sourcepole.ch/sources/software/gis-knoppix/index.xml
KNOPPIX とは†
KNOPPIX はドイツで生まれた Debian GNU/Linux ベースの Linux のディストリビューションです。デスクトップは KDE を採用しており、その華やかさ・使い勝手の良さは MSW など比ではありません。主な特徴は:
- 1.6 G あまりのソフトが 700M のCDROM 一枚に圧縮して収められており、ほぼフル仕様のDebian GNU/Linux + KDE デスクトップ環境が実現できる、
- CDROM 起動が可能。本体には一切変更を加えませんから、終了すればパソコンそのものには何の痕跡も残りません、
- ハード認識能力が優れており、かなりのパソコンで単に電源を入れるだけで、X ウィンドの起動、DHCP ネットワーク接続も勝手に実行 (下の谷村さんのコメント参照)、
- 当然無料
- 附属スクリプトでハードディスクへの恒久的インストールも一発
- 日本の産業技術総合研究所の須崎有康さんがかなり完璧な日本語化 を行なったものが既に公開されている(これは一説には、全世界的な脱 MSW 化を目指す行政側の動きの一環の具体化、真偽のほど未確認)
- 数学関係のソフトを組み込んだバージョンが既に存在(数学会で試験配布)
- 個人設定等はフロッピーに保管可能(データは?これは例えばメイルの添付ファイルで自分のパソコンに送れば可)
KNOPPIX-jp に R (最終的には R-jp) を組み込んだバージョンを入手可能にすれば
- 統計学の講義で R を使った実習が、学生の所有するパソコンで、面倒なインストール無しで可能になる、
- 懐疑的なユーザーにその場で R のデモができる
- 出張先でそこらのパソコンを借りて気兼ね無しに慣れ親しんだ環境で作業
等の効果が見込め、R (そしてついでに Debian GNU/Linux の)の普及に革命的な変化が見込めます。
関連過去記事†
- CDROM ブート可能なフル Debian+KDE Linux に R を組み込めれば、CDROM 一枚で R を使った統計学の講義が、家庭の MSW 機の使用を前提に、可能になるのですが。電源を切れば、後にはカボチャの馬車しか残らないという優れものです。
- こちらではKNOPPIX-jp にRをインストールして、KNOPPIXを再構築して、問題なく動作しております。 -- 谷村? 2003-07-10 (木) 11:52:46
- KNOOPIX の作業内容を残すには、HDDにホームディレクトリのイメージファイルを作成し、常にそのイメージファイルを起動時にマウントするようにすれば、KNOPPIXをシャットダウンするたびにデータが消えることがありません。そのような設定卯を行うGUIツールが用意されています。KNOPPIXの最大の利点はインストールが不要なことで。Rを試してもらうには好適な環境であると思います。 -- 谷村晋? 2003-07-10 (木) 11:56:57
- すばらしいー^10 是非公開して下さい。といっても700MBのサイズでは置場所に困りますね。岡田さん、余裕はありますか。いざとなれば私のウェッブページでも可能か(管理者に聞かないと?)。少なくとも KNOW-HOW ぐらいは RjpWiki に投稿お願いします。これで、RjpWiki の目玉がもう一つ増えそうです。
- 申し訳ありません。例のLInux界を震撼させた東風フォント問題はご存じでしょうか?Rを入れたKNOPPIXは問題が表面化する前の「問題アリ」版のKNOPPIXをベースに作成しました。mata, -- 谷村晋? 2003-07-10 (木) 12:08:26
- すみません。途中で切れました。私の作成したKNOPPIX HealthGIS版は、Rだけではなく、いろいろなGIS関連ツールをインストールしてあります。中にはライセンス的にちょっと不安なものがあります。以上の事情により。スクリーンショットなどをお見せすることは可能ですが、KNOPPIXのisoファイルを公開するわけには行きません。公開するのであれば、公開用のKNOPPIXを再度作成する必要があります。 -- 谷村晋? 2003-07-10 (木) 12:11:38
- きんねこさんが「タイプフェースに著作権は無いし、仮に著作権が発生しても著作権法の損害立証規定からすると(複製者が複製によって得た経済的益を権利者の損害と見なす)」と書いてましたからこの件については大丈夫だと思います。 -- なかま? 2003-07-10 (木) 12:37:21
- ISOイメージの置き場所については、Wikiと同じサーバはディスクはあるけど帯域がちょっと狭いので不便だと思います。しかし、研究・教育用にも非常に有用なものですから、筑波大学のサーバに置くことができると思います。 -- 岡田 昌史? 2003-07-10 (木) 12:42:10
- すみません。また、途中で切れました。あと ArcExplorer? と j2re のライセンスが心配です。公開サーバに関しては問題ありません。私のサーバでも、私の研究所のサーバでもOKです。 -- 谷村晋? 2003-07-10 (木) 12:46:19
- 私の年来の夢の実現が近付いてきたような気がしてきました、つまり KNOPPIX-jp + R-jp です。「どこでも Linux」+[どこでも R]、講義にも役立つし、出張先(海外)でもちょっとそこらのパソコンを借りて済ます、学会発表も会場備え付けのパソコンで済ます(私は MSW は使え(い)ませんので、とうそぶきながら)、怠惰かつ頑固な連中にその場で実演、... 使いかたは色々。-- 間瀬茂? 2003-07-10 (木) 18:39:35
- 間瀬先生の期待に少々水を差すようで恐縮なのですが、先日実習で使用したところ、起動しないPCが続出しました。BIOSのブート優先順位の修正が必要なPCがあったり、またいろいろな起動オプションをつけて試行錯誤した後に起動するものもありましたが、とりわけノートPCの場合、何も考えずに電源を入れてKNOPPIXが起動する(ノート)PCは半分程度と考えた方がよいみたいです。デスクトップPCの場合はいまのところ、起動に失敗したことはありません。また、KNOPPIXの使用にはかなりのスペックが要求されます。Celeron300MHz+128MBSIMM程度ではちょっと使い物にならないかも。 -- 谷村晋? 2003-07-10 (木) 20:30:02