R Newsletter 掲載項目の日本語訳
R news は ここ にあります
最新のものが上に来るように配置換えしました
- Volume 8/2, October 2008
- Volume 8/1, May 2008
- Volume 7/3, December 2007
- Volume 7/2, October 2007
- Volume 7/1, April 2007
- Volume 6/5, December 2006
- Volume 6/4, October 2006
- Volume 6/3, August 2006
- Volume 6/2, May 2006
- Volume 6/1, March 2006
- Volume 5/2, November 2005
- Volume 5/1, May 2005
- Volume 4/2, September 2004
- Volume 4/1, June 2004
- Volume 3/3, December 2003
- Volume 3/2, October 2003
- Volume 3/1, June 2003
- Volume 2/3, December 2002
- Volume 2/2, June 2002
- Volume 2/1, March 2002
- Volume 1/3, September 2001
- Volume 1/2, June 2001
- Volume 1/1, January 2001
Volume 8/2, October 2008†
- 論評
- rggobi 入門
- bipartite パッケージ入門:生態学ネットワーク分析
- profileModel R パッケージ: 線形予測付きモデルのための目的変数のプロファイル
- R でのテキストマイニング入門
- animation: 統計アニメーション用パッケージ
- VGAM パッケージ
- 非同一オブジェクトの比較
- mvna: 多変量モデルのための Nelson Aalen 推定用パッケージ
プログラマーのニッチ: R の Y
- R 2.8.0 の変更点
- CRANでの変更
- Bioconductor プロジェクトニュース
useR! 2008 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 71
- 今度のイベント: useR! 2009
- 今度のイベント: DSC 2009
- R Foundation ニュース
Volume 8/1, May 2008†
- 論評
- LyX を使った Sweave の利用
- 取引コスト
- 欠損共変動情報をもつコーホートのための生存分析
- segmented:Broken-Line 関係をもつ回帰モデルのあてはめのための R パッケージ
- ドケチのしきい値のベイズ推定
- R の自己回帰モデル
- actuar パッケージを用いた Loss 分布の統計モデリング
- Programmers’ Niche: R の多変量多項式
- R ヘルプデスク
- R 2.7.0 の変更点
- CRANでの変更
- Bioconductor プロジェクトニュース
- 今度のイベント: useR! 2008
- R Foundation ニュース
- R ニュース査読者
Volume 7/3, December 2007†
- 論評
- SpherWave: An R Package for Analyzing Scattered Spherical Data by SphericalWavelets . 2
- R の行動分析にダイビング
- R の非常に巨大な数:Brobdingnag パッケージの紹介
- DPpackage を非パラメトリックおよびセミパラメトリック推論利用したインターフェース
- gWidgets 入門
- R に関する財務ジャーナリズム
- ヒントが欲しいの?
- 心理学 Task View
- meta: R 用メタ分析パッケージ
- “Plug-In”パッケージによる R コマンダの拡張
- 多重テストパッケージ multtest の改善
- R 2.6.1 の変更点
- CRANでの変更
Volume 7/2, October 2007†
- 論評
- 多変量解析用新関数
- gnm: 一般化非線形モデルパッケージ
- fmri: fmri データ分析パッケージ
- Optmatch: 観測研究用の柔軟で最適なマッチング
- R 用ランダム生存フォレスト
- Rwui: R スクリプトのために、ユーザフレンドリーなウェブインターフェースを作成するウェブアプリケーション
- np パッケージ: カテゴリカルおよび連続データのカーネル手法
- eiPack: R × C 生態学推定および高次データ管理
- ade4 パッケージ . II: 2テーブルおよび K テーブル手法
- “The R Book”書評
- R 2.6.0 の変更点
- CRANでの変更
- R Foundation ニュース
- Bioconductor プロジェクトニュース
- 過去のイベント: useR! 2007
- 今度のイベント: useR! 2008
- 今度のイベント: ミュンヘンでの R コース
Volume 7/1, April 2007†
- hexView を使ったバイナリファイルの表示
- FlexMix: 有限混合モデリング用 R パッケージ
- Using R to Perform the AMMI Analysis on Agriculture Variety Trials
- Inferences for Ratios of Normal Means
- 未知の変数を使った作業
- ランダム効果モデルの当てはめ用新パッケージ
- R 増強用 \unix ツール
- POT: 閾値を越えるピークのモデリング
- Backtests
- John Verzaniの著書"Using R for Introductory Statistics"のレビュー
- DSC 2007
- 新雑誌: Annals of Applied Statistics
- 今度のイベント:useR! 2007
- R 2.5.0 の変更点
- CRANでの変更
- R Foundation ニュース
- R News Referees 2006
Volume 6/5, December 2006†
- 論評 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
- グラフとネットワーク: Bioconductor のツール群 . . . . . . 2
- グラフを使ったパッケージの依存関係のモデリング. . . . . . 8
- Microscopy Screens の画像解析 . . . . . . . . . . . . . . 12
- beadarray: Illumina BeadArrays 解析用 R パッケージ. . . . 17
- 高密度タイリングアレイを用いたトランスクリプトマッピング .23
- Bioconductor を用いたフローサイトメトリーデータの分析. . 27
- はじめに. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 27
- 議論と結論. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 30
- apComplex を用いたタンパク質複合体メンバーシップ推定. . .32
- Bioconductor による SNP メタデータアクセスと利用
- 遺伝子レベルの情報の取得 . . . . . . . . . . . . . . . 36
- ゲノム全体の連関探索研究 . . . . . . . . . . . . . . . 37
- データ表現 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 37
- 連関テスト . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
- 結論 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 38
- biomaRt を用いた生物学データリソースの R への統合. . . .40
- siggenes を用いた分析対象の遺伝子の同定. . . . . . . . 45
- GeneNet パッケージを使った遺伝子ネットワークのリバースエンジニアリング . 50
- made4 および ade4 を利用したデータセットの統合化の多変量アプローチ. . . 54
- 巨大クラスタリング用 amap および ctc 両パッケージ . 58
- モデルベースのマイクロアレイ画像分析 . . . . . . . . 60
- ssize パッケージを利用したマイクロアレイ実験のための標本サイズ推定 . . . 64
Volume 6/4, October 2006†
- 論評 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 1
- Sweave および Open Document 形式. odfWeave パッケージ . . . . . . . . . . . . . . . 2
- plotrix . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 8
- rpanel: tcltk を使ってグラフを動かす. . . . 12
- 気候変動議論における R の役割 . . . . . . 17
- filehash パッケージを使ったデータの対話 19
- 概要と動機
- R 関連パッケージ
- filehash データベースの作成
- filehash データベースへのアクセス
- filehash データベースのロード
- 整理
- 大きな例
- 他の filehash ユーティリティ
- filehash データベースバックエンド
- filehash の拡張
- 議論
- R の特殊関数: gsl パッケージの紹介 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 24
- はじめに
- パッケージデザイン哲学
- パッケージ gsl の利用
- 要約
- SIMEX および MCSIMEX の簡潔な入門. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 26
- バイナリの反応のパラメトリックリンク . . . . . 32
- Birnbaum-Saunders 新パッケージ
- Fionn Murtagh の著作の書評: Java と R を使った対応分析とデータコード化 . . . . . . . . . . . . . . . . . 41
- 本の中身
- 対応分析の再生
- 取り扱われていない話題
- 重要な注意
- ソフトウェア実装
- R ヘルプデスク . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 43
- はじめに
- R コードソース
- コンパイルされたコードソース
- 最前線
- 要約
- useR! 2006, 第2回 R ユーザ会 . . 45
- R の変更 . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . 46
- CRANでの変更 . . . . . . . . . . . . . . . . 55
- R Foundation ニュース . . . . . . . . . . . . . . . . 63
- Bioconductor プロジェクトニュース
Volume 6/3, August 2006†
- 論評 .............................1
- カルボン酸の分離を最適化するための非線形回帰 .........2
- 実施例
- 初期値
- 部分線形モデル
- 自動開始非線形回帰分析
- 公表データとの比較
- 診断
- 結果のさらなるプレゼン
- 最後に一言
- 生物学的検定および毒性試験からの用量-反応曲線のあてはめ ... 7
- pls パッケージ ....................... 12
- はじめに
- 典型的な利用方法
- 多重応答モデル
- 柔軟なクロスバリデーション
- 内部構造と拡張
- 化学におけるモデルベースのいくつかのクラスタアプリ .... 17
- X 線粉末回折パターンのデータベースのマッピング ....... 24
- R による分子情報の生成、使用および可視化 .......... 28
Volume 6/2, May 2006†
- 論評
- 確率分布のための S4 クラス
- 動機
- 概念
- クラス構成
- 確率分布クラス
- シミューレーションクラスおよび評価クラス
- メソッド
- アフィン線形変換
- 単項数学演算子
- rより d, p, および q の構築
- 畳み込み
- シミュレーション
- オーバーロードしたジェネリック関数
- オプション
- オプション
- システム/バージョン要件等
- 事例
- 詳細/雑事
- 謝辞
- regress 関数
- 外れ値のためのデータ処理
- R での持分金融資産(equity portfolios)分析
- GroupSeq: 群逐次法を利用した臨床試験のデザイン
- 日々の臨床診療での R/Sweave の利用
- changeLOS: An R-package for change in length of hospital stay based on the Aalen-Johansen estimator
- バルーンプロット
- R とgraphviz を使った系図の描画
- PostScript および PDF グラフィックスの非標準フォント
- doBy パッケージ
- Rを使った Normed division algebras :onion パッケージの紹介
- 抵抗回路網 R: ResistorArray パッケージの紹介
- いいもの、悪いもの、見苦しいもの。 Paul Murrellの新刊: “R Graphics”のレビュー
- R の変更
- CRANでの変更
- R Foundation ニュース
- Bioconductor プロジェクトニュース
- 今度のイベント: DSC 2007
Volume 6/1, March 2006†
- 論評
- MCMCpack を使った R の応用ベイズ推定
- CODA: MCMC の収束診断と出力解析
- ベイズソフトウェアの検証
- BUGS のオープン化
- BUGS の仕組み
- 計算と推定
- ソフトウェア開発
- メタプログラミング
- BRugs: R 用インターフェース
- BRugs セッション
- 展望
- BUGS 言語
- 影響
- データ
- 正確さ
- グラフ上での計算
- 展望
- R を利用したベイズデータ分析
- 正誤表
Volume 5/2, November 2005†
- 論評
- BMA: Bayesian Model Averaging 用 R パッケージ
- R の空間データ用クラスとメソッド
- sp パッケージの意義と,これが提供するクラスとメソッドに関する簡単な解説が中心。
- クラスおよび実装
- メソッド
- Trellis マップ
- GIS との接続
- R パッケージとの接続
- 追加情報と将来
- 謝辞
- Condor DAG を使用した処理が長くかかる R のジョブの実行
- rstream: 確率シミュレーションの乱数ストリーム
- mfp
- crossdes
- R ヘルプデスク
- R変更点
- CRANの変更点
- 今後のイベント: useR! 2006
Volume 5/1, May 2005†
- 論評
- R 2.1.0 の国際化の特徴
- R 2.1.0 のパッケージとそれらの管理
- grid グラフィックスの最近の変更点
- hoa: 高次尤度推定のR 用バンドルパッケージ
- R における線形混合モデルのあてはめ
- 統計地震学(Statistical Seismology)への R の利用
- パッケージ作成と維持のための文芸的プログラミング
- CRAN Task Views
- Sweave による制御構造の利用 . . . . . 40
- 前臨床統計学者(Preclinical Statisticians)にとってのR の価値
- Rを使った数学レクリエーション:“magic”パッケージ入門
- Programmer’s Niche
- "Julian J. Faraway: Linear Models with R"の書評
- R Foundation ニュース
- R変更点
- CRANの変更点
- イベント
Volume 4/2, September 2004†
- 論評
- R 2.0.0 における遅延ロードとパッケージ
- R Graphics のフォント、ラインおよび透過度
- NMMAPSdata パッケージ
- Rgraphviz を使った経路のレイアウト
- Wine を利用した R と BUGS の融合
- R パッケージのメンテナンス
- R の変更点
- CRAN の変更点
Volume 4/1, June 2004†
- 論評
- The Decision To Use R
- The ade4 package - I : One-table methods
- qcc: 品質管理図と統計プロセス管理のための R パッケージ
- R の最小二乗計算
- R パッケージ対話型探索ツール
- survival パッケージ
- useR! 2004
- R ヘルプデスク
- Programmers’ Niche
- R変更点
- CRANの変更点
- R Foundation ニュース
Volume 3/3, December 2003†
- 論評
- データマッピングのための次元の縮退
- 生態系のモデリングにおけるシミュレーション環境としてRを使用する
- Rで縦断的な学生の成績モデルを評価する
- lmeSplinesパッケージ
- デバッグの(ひどい)つらさから解放する
- R2HTMLパッケージについて
- R ヘルプデスク
- Programmer's Niche
- 最近のできごと
- 至近のできごと
- R 1.8.1 への変更点
- CRANの変更点
- R Foundation ニュース
Volume 3/2, October 2003†
- 論評
- R ヘルプデスク
- grid グラフィックス出力とベースのグラフィックス出力との統合
- 一般誤差分布の新パッケージ
- Bioconductor を使ったウェブベースのマイクロアレイ分析
- Sweave, Part II: Package Vignettes
- R Foundation ニュース
- 最近の出来事
- 書評
- R 1.8.0 の変更点
- CRAN の変更点
- クロスワードの答え
- 「Intel Linux 下での R および R パッケージの Microsoft Windows 版のビルド」への訂正
Volume 3/1, June 2003†
- 論評
- R の名前空間管理
- S4 への変換パッケージ
- genetics パッケージ
- 分散拡大要因
- Intel Linux 下での R および R パッケージの Microsoft Windows 版のビルド
- R での調査データの分析
- Beowulf クラスタ上の RPVM を使った計算の増加
- R ヘルプデスク
- 書評
- R 1.7.0 の変更点
- CRAN の変更点
- クロスワード
- 最近の出来事
Volume 2/3, December 2002†
- 論評
- R のリサンプリング手法:boot パッケージ
- 回帰関係の診断チェック
- 遅延データパッケージ
- geepack: Yet Another Package for Generalized Estimating Equations
- R の多重比較について
- randomForest による分類と回帰
- ゲノムデータを処理するいくつかの戦略
- R-Tcl/Tk パッケージへの変更点
- Sweave, パートI: R と LATEX のミックス
- R ヘルプデスク
- R の変更点
- CRAN の変更点
- 新刊
- R における gRaphical モデル
- 最近の出来事と今後の出来事
Volume 2/2, June 2002†
- 論評
- R 1.5.0 の時系列
- Naive Time Series Forecasting Methods
- Rmpi: R における並列統計コンピューティング
- grid グラフィックスパッケージ
- Lattice
- Programmer’s Niche
- geoRglm: 一般化線形空間モデル用パッケージ
- Querying PubMed
- evd: 極値分布
- ipred: 改良された予測法
- R の変更点
- 今後の出来事
Volume 2/1, March 2002†
- 論評
- 外部ファイルの読み込み
- Maximally Selected Rank Statistics in R
- cDNA マイクロアレイの品質管理と初期診断
- Bioconductor
- AnalyzeFMRI: MRI および fMRI データセットの探索と分析パッケージ
- DNA マイクロアレイデータ分析に R を利用
- R 1.4.0 への変更点
- R 1.4.1 への変更点
- CRANの変更点
Volume 1/3, September 2001†
- 論評
- Rの Darwin/X11とMacOS Xへの移植
- RPVM: Rにおけるクラスタを用いた統計解析
- strucchange: 線形回帰関係において構造の変化をテストする
- Programmer's Niche: Rでマクロを使用する
- Rにおける空間統計手法(続)
- Rにおけるオブジェクト指向プログラミング
- RにおけるC/C++およびFortranルーチンのサーチ
- サポートベクタマシン
- R-Tcl/Tkパッケージ入門
- wle: 重みづけ尤度を用いたロバスト統計用パッケージ
- CRANの変更点
- Rの変更点
Volume 1/2, June 2001†
- 論評
- R自体への変更点
- R 1.3.0の新しい特色
- R 1.2.3の新しい特色
- R 1.2.2の新しい特色
- CRANの変更点
- パッケージ
- 推奨されるパッケージ
- MacOSおよび MacOS X
- その他
- Date-Timeクラス
- Windows環境にRをインストール
- Rにおける空間統計手法
- geoR: 地理統計解析のためのパッケージ
- 乱数場のシミュレーションと解析
- mgcv: Rで使える GAMおよび一般化Ridge回帰
- 'tensor'の要点とは?
- 多変量確率とガウス確率について
- Programmer's Niche
- 最近のできごと
Volume 1/1, January 2001†
- R って何?
- R リソース
- R変更点
- CRAN の変更
- 新しいメモリ管理下で
- R における正確順位検定
- Rのマッキントッシュへの移植
- 大きな非心度パラメータ値における非心階乗分布の密度
- Connections
- R を使ったデータベース利用
- Rcgi 4: Web 統計をさらに簡単に
- R 用 Omegahat パッケージ
- 統計ための XML 利用: XML パッケージ
- Programmer’s Niche
Last-modified: 2023-03-25 (土) 11:19:17