コメント†
... 詳しい人書いてね(^^;
- あくまで R 史で S 史では無いので、S 関連の記事は特筆すべき最小限にとどめましょう。 --
- Rとそれ以外に分けて、Rを中心にした構造にした方が良いと思うのですが、編集してしまっても宜しいでしょうか? -- 悠遊
- どうぞ。 --
- Ripley による(?) MS Windows 版 R はいつ公開されたのでしょう。 --
- 私が使いだしたころの R はバージョン 0.6 だったのですか。それでも結構洗練されていたような記憶が。いまさらながらですがびっくり。 -- 間瀬茂
- Mac 版はかなり前からあって、一時中断していたのでは? --
- 64ビット版っていつからなのでしょう? --
- 一時ファイナンシャル関係の情報が充実していたような --
- R 2.0.0 が今年10月公開という噂の出どころはどこでしょうか? --
- 1.9.0の次が1.10.0と理解できない方の妄想では? --
- ここ見ると2.0.0と書いてありますが。 --
- 素人考えですが、64 ビット版というのは、R 自体の問題というよりは、むしろ OS や GCC、数値ライブラリ等の環境の問題であるような気がしますが、誤解でしょうか。つまりそれらが整備されれば R は勝手に 64 ビット化される? --
- R本体とWin32版のバージョンが異なる時期があったような --
- 中見出しは年度毎の方が見やすいような? --
- Bio 関係が増えだしたのはいつごろ? --
- この夏のR関係のイベントは? --
- 今月7月の話題は? --
- そろそろ、下の形式をどちらか一つに統一されたらいかがでしょうか? --
- 目次を入れてみましたが長過ぎるのでやめました。見出しは年度別にした方が良いかも知れませんね。 --
- R史への記載ありがとうございます。rimageの公開は2003/4で間違いありませんので、下記の?の部分を削除しておきました。 -- 高階知巳
- 1980年前半には統計ソフトとしてSAS・FOCUSなどはあったよ。 -- 初心者
- 表計算ソフトは1980年代前半にMP、1-2-3がありエクセルはまだなかったよ -- 初心者
- VisiCalc(1979)が初の表計算ソフト、SuperCalc(1980)もあったな。アスキーも出してたような、だめだったけど --
1975-1976
- ATT Bell 研究所で後の"S"の原型が作られる。
1984
1987-6
- Sシステム UNIX上のデータ解析とグラフィックス〈1 概説編〉
1987-7
- Sシステム UNIX上のデータ解析とグラフィックスのための対話型環境〈2 詳説編〉
1991
- New Zealand の Aukland 大学統計学科の二人の講師 Ross Ihaka と Robert Gentleman(現在 Harvard 大学) により R の開発が始まる
- S '91
1991-05
- 「S言語?データ解析とグラフィックスのためのプログラミング環境〈1〉」
- 「S言語?データ解析とグラフィックスのためのプログラミング環境〈2〉」
1992
1992-06
1993-08
- S-news-ml に R (の原型)誕生のアナウンス。Scheme 風の1000行のCコード
1994頃
- Solaris 対応で Linux ではコンパイルできなかった記憶がある
1994-04
1995-06
- M. Maechler の説得により R の GNU GPL化。開発者はこの決定のために以後数年に渡り Aukland 大学当局から減給・辞職の脅しを受ける。
1996-03
1996-10
- Macintosh Pre-alpha バージョン
1997-03
- r-announce,r-help,r-devel ml始まる
1997-04
- 0.49
- 講座 人文科学研究のための情報処理[第5巻 数量的分析編](尚学社)で紹介されている。
- R for Windows95
1997-08
1997-09
1997-12
1997.半ば
1998
1998-01
1998-03
1998-05
1998-06
1998-07
1998-08
1998-10
1998-11
1998-12
1999-01
1999-03
1999-04
- R-jpスタート
- 0.64.0
- 山本和彦@G氏の Webページ 「Rに関するページ」
1999-05
1999-06
- このころ「Notes on R」(R intro の前身)の和訳が R-jp 上での共同作業により完成。日本における R の普及活動の原点。
1999-07
1999-08
1999-10
1999-11
1999-12
2000-02
2000-02
2000-04
2000-06
2000-08
2000-12
2001-01
2001-02
2001-04
2001-05
2001-06
2001-07
2001-08
2001-秋
2001-12
2002-01
- このころ公式マニュアル「R Language Definition」 の翻訳完成
2002-02
2002-04
2002-05
- 「An Introduction to R」
- 公式マニュアル「R Data Import/Export」の和訳完成
2002-06
- 1.5.1
- 公式マニュアル「R Installation and Administration」 (ver.1.5.0)の和訳完成
- 「An R and S-Plus Companion to Applied Regression」
2002-08?
2002-09
2002-10
2002-11
2003-01
2003-02
2003-03
2003-04
- 1.7.0
- 高階知巳氏による日本人初のアドオンパッケージ rimage 公開
2003-05
2003-06
- 1.7.1
- R-intro の日本語訳改訂(1.7.0版, 小野肇氏)
- RjpWikiオープン
- 日本語化始まる
2003-07?
2003-08
2003-10
2003-11
2003-12
2004-03
2004-04
2004-05
2004-06
- RjpWiki一周年 (アクセス総計10万件突破)
- 1.9.1
- Kosuke Imai氏等によるアドオンパッケージ MNP 公開
2004-08
- Linux-alpha界の神の手と呼ばれ、libgotoの作者後藤氏RjpWikiに登場
2004-09
2004-10
- R 2.0.0 公開
- 期待される新機能、Tierney によるバイトコンパイル、UTF (多言語対応)化
2004-11
- R spatial stats のミーティング at
- R 2.0.1 公開
2004-12
- IPAの2004年度下期(第2回)ープンソースソフトウェア活用基盤整備事業公募に、株式会社COM‐ONE(なかま氏の会社)のデータ解析環境「R」の国際化プロジェクトが採択。日本におけるRの知名度・認知度がUP!!
- RjpWiki アクセス総計20万件突破
2005-02
2005-03
2005-04?
2005-05
2005-06
2005-07
2005-08
2005-09
2005-10
2005-11
2005-12
2006-02
2006-03
2006-04
2006-05
2006-06
2006-07
2006-08
2006-09
2006-10
2006-11
2006-12
2007-01
- Rによる医療統計学 "Introductory Statistics with R" の訳
2007-02
2007-03
2007-04
2007-05
2007-06
2007-07
2007-08
2007-09
2007-10
2007-11
2007-12
2008-01
2008-02
2008-03
2008-04
2008-05
2008-06
2008-07
2008-08
2008-09
2008-10
2008-11
2008-12
2009-01
2009-02
2009-03
2009-04
2009-05
2009-06
2009-07
2009-08
2009-09
2009-10
2009-11
2009-12
2010-01
2010-02
2010-03
2010-04
2010-05
2010-06
2010-07
2010-08
2010-09
2010-10
2010-11
2010-12
2011-01
2011-02
2011-03
2011-04
2011-05
2011-06
2011-07
2011-08
2011-09
2011-10
2011-11
2011-12
2012-01
2012-02
2012-03
2012-04
2012-05
2012-06
2012-07
2012-08
2012-09
2012-10
2012-11
2012-12
2013-01
2013-02
2013-03
2013-04
2013-05
2013-07
2013-08
2013-09
2013-10
2013-11
"2013-12"
2014-01
2014-02
2014-03
2014-04
2014-05
2014-06
2014-07
2014-08
2014-08
2014-10
2014-11
2014-12
2015-01
Last-modified: 2023-03-25 (土) 11:19:17