R 2.4.1 の変更点
オリジナル文書
**************************************************
* *
* 2.4 SERIES NEWS *
* *
**************************************************
CHANGES IN R VERSION 2.4.1 patched
バグフィックス
- warning() がデフォルトで .dfltStop ではなく .dfltWarn を使うようにした(PR#9274).
- R would slow down when the product of the length of a vector and the length of a character vector used to subset it exceeded 2^31. (PR#9280)
- merge() が 0 行のデータフレームを許容するようになった
- The extraction of info from Subversion for an SVN checkout now also works for svn >= 1.4.0. However, on Windows the 'Last Changed Date' will be in the local timezone, and not in GMT as previously.
- add1.lm が,重み付きのあてはめに対する別の変更で壊されていた
- axis.POSIXct がときどき誤ったラベルを与えていた
- Help for a method call would fail. (PR#9291)
- gzfile() がオブジェクトクラスとして "gzfile" ではなく "file" を返していた (PR#9271)
- コネクションからのロードで,load() がコネクションをクローズするときに論理的なバグがあった (PR#9271)
- lowess() のアルゴリズムは,残差の MAD が実質的に零になると不安定になる。現在はR はそのようなことが起こった時点で収束計算を中断する。(そして,これは大幅に異なった解を与えてしまう)
また,'delta' 引数の説明が不正確であった。(PR#9264)
- abbreviate() は 8191 バイトまでの文字列にたいして働く。しかし,これはチェックされない。今の時点では,それより長い文字列だとエラーになる。
- hist(*, plot=FALSE) のとき,include.lowest や right を指定すると,不当な警告を出していたのを修正した。
- plot.lm の which=5, cook.leverage が定数のとき,ラベル付けが不正であった。
- packBits の引数に論理値がとれなかった。
R2.4.0
> packBits(rep(TRUE, 8))
以下にエラーpackBits(x, type) : 引数'x'は,raw, 整数,論理値でなくてはいけません
> packBits(c(T,F,F,T,F,F,T,T))
以下にエラーpackBits(x, type) : 引数'x'は,raw, 整数,論理値でなくてはいけません
R2.4.1
> packBits(rep(TRUE, 8))
[1] ff
> packBits(c(T,F,F,T,F,F,T,T))
[1] c9
- 二群の平均値の差の検定 t.test で,var.equal=TRUE のときに,片方のサンプルが1であるときに検定ができなかった。
R2.4.0
> t.test(c(3,2,1,2,4), 2, var.equal=TRUE)
以下にエラーt.test.default(c(3, 2, 1, 2, 4), 2, var.equal = TRUE) :
観測値 'y' の個数が不十分です
R2.4.1
> t.test(c(3,2,1,2,4), 2, var.equal=TRUE)
Two Sample t-test
data: c(3, 2, 1, 2, 4) and 2
t = 0.3203, df = 4, p-value = 0.7648
alternative hypothesis: true difference in means is not equal to 0
95 percent confidence interval:
-3.067779 3.867779
sample estimates:
mean of x mean of y
2.4 2.0
- url() が 'encoding' をサポートしていなかった(file:// URLs を除いて)