(トップページより転載)
- どうもおかしないい方がひろまっているようです。Rシステムはあっても、R言語なんてものはありません。それをいうならS言語です(C言語の独自な実装を勝手にB言語などと言いませんよね)。RはS言語の独自な実装に基づく統計システム・環境です。言語仕様には独自な部分があるものの紛れもなくS言語です。注意しましょう。S言語の開発者達に失礼です。 --
- The R Project for Statistical Computingより。"R is a language and environment for statistical computing and graphics." --
- Rは言語といって差し支えないでしょう。言語仕様だってSとは違うんだから。 --
- S って、昔 S System だったのでは。 --
- Rには私のコード(冗談も?!)が混入してますから, Rを間違ってもS言語と言うのは偉大で尊敬と敬意を払ってやまない先達に対して失礼でしょう.(爆) -- なかま
- Rはもちろん計算機言語です。が、R言語と言ういい方が変だといっているわけです。R はS言語の上に開発されたシステムです。現にR(の言語機能)はS言語第3版、第4版(いわゆるS3,S4)に沿っています。--
- Rが言語かどうかというより前にSだって,言語なんでしょうか?確かにforとかif-elseというのは言語要素でしょうけど,その他にwhile, repeat, break, next, return, function くらいのキーワードとシンタックスがあるのをもって独特の言語といえるようなものでしょうか?そう言えばJava言語とかJavaScriput言語とか,おおっぴらに言うのかな? --
- 古くて新しいR呼称問題ですが、どう呼ぼうが勝手であって、他人に違うとか失礼と言うのは違うと思いますし無意味でしょう。GPLに従えば明日からでも、B言語としてリリース可能なのですから。わたしは「あ〜る」と呼称するのが良いと思います。もちろん、かつて私が光画部部長(もちろん、ニコン党)だったのは言うまでもありません。 -- なかま
- 独自実装の独特な点がどのくらいの割合になった段階で、別の名前をつけるべきかということは、実装の開発者が決めることだろうと思います。むしろ、最初は互換性が十分でないために、その言語の名前を冠するのを遠慮する、ということもありますよね。RがSの1つ後の"T"ではなく、1つ前の"R"であるのはこういう遠慮があったためではないかと推察します。ところで、 John Chambersご自身もR Core Groupにいらっしゃるのだから、少なくとも失礼ということにはあたらないと思いますが。 --
- Sは偉大なる長兄ラオウであり、R(ケンシロウ)が超えるべき目標である。私はR言語でいいとおもう。(お金があったらS-plus使ってみたい) -- okinawa
- http://www.r-project.org/ の Getting Started: の所には"R is a free software environment for statistical computing and graphics."とされている。
cran では,"R is `GNU S', a freely available language and environment for statistical computing and graphics which provides a wide variety of statistical and graphical techniques:..."とされている
まあ,どっちでもいいのじゃないかな? --
- ベル研のSのサイト(http://stat.bell-labs.com/S/)でも、The R language の文字が・・・。Omegahatって、ベル研の人たちがやってたのね。 -- okinawa
- R言語をキーにこのwikiの中を検索すると712件ヒットしました。RjpWiki内でもかなり使われていますね。 -- 谷村
- SORD の PIPS だって "言語"(簡易言語)って言ってたんだから、 R だって言語で間違いないと思うよ --
Last-modified: 2023-03-25 (土) 11:19:16