Rggobi
の編集
http://www.okadajp.org/RWiki/?Rggobi
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
// 舟尾 * Rggobiとは [#ydb8c9f3] GGobiとは,ダイナミックな視覚化システム XGobi を Windows 上で使用可能にしたもので,R では Rggobi パッケージとして提供されている.2次元の散布図(scatterplot)や散布図行列(scatterplot matrices) などが表示でき,マウスでグリグリして遊ぶことが出来る. * セットアップ [#a440396c] **Rggobi パッケージをダウンロードする [#k134f9b6] RggobiWin_0.4-1.zip をダウンロードする. ~ [[http://www.ggobi.org/Download.html:http://www.ggobi.org/Download.html]] ~ **R からパッケージをインストールする [#gc52a2cb] R のメニュー [Package] の [Install ... from local zip... ] からダウンロードした zip ファイルを選択する.よく分からない方は圧縮ファイルを解凍して,フォルダ「Rggobi」を丸ごと R のライブラリフォルダ(library)にコピーする. ~ **パスを設定する [#a82c19f3] 例えば Win 2000 や XP ならば変数名 Path に~ C:\Program Files\R\rw1091\library\Rggobi\libs を指定する(↑デフォルト指定).Win98, WinMe ならば Autoexec.bat の PATH に~ C:\Program Files\R\rw1091\library\Rggobi\libs を追加すればよい.Autoexec.bat の設定は慎重に(間違うとえらいことになります).~ *遊び方 [#waeac931] まずパッケージを呼び出してから… library(Rggobi) 見たい(遊びたい)データを呼び出して実行すればよい. data(mtcars) ggobi(mtcars) #ref(gobi-01.gif,center) 以下のメニューを選択することで… #ref(gobi-02.gif,center) マウスで動かすことも出来る.初期状態は以下のようなもので… #ref(gobi-03.gif,center) マウスでグリグリした後は… #ref(gobi-04.gif,center) [[金明哲:http://mjin.doshisha.ac.jp/R/]] (2004/3):RGgobiとデータの視覚化、ESTRELA,No.120,p.82-87. * コメント [#g18700a0] #comment
タイムスタンプを変更しない
// 舟尾 * Rggobiとは [#ydb8c9f3] GGobiとは,ダイナミックな視覚化システム XGobi を Windows 上で使用可能にしたもので,R では Rggobi パッケージとして提供されている.2次元の散布図(scatterplot)や散布図行列(scatterplot matrices) などが表示でき,マウスでグリグリして遊ぶことが出来る. * セットアップ [#a440396c] **Rggobi パッケージをダウンロードする [#k134f9b6] RggobiWin_0.4-1.zip をダウンロードする. ~ [[http://www.ggobi.org/Download.html:http://www.ggobi.org/Download.html]] ~ **R からパッケージをインストールする [#gc52a2cb] R のメニュー [Package] の [Install ... from local zip... ] からダウンロードした zip ファイルを選択する.よく分からない方は圧縮ファイルを解凍して,フォルダ「Rggobi」を丸ごと R のライブラリフォルダ(library)にコピーする. ~ **パスを設定する [#a82c19f3] 例えば Win 2000 や XP ならば変数名 Path に~ C:\Program Files\R\rw1091\library\Rggobi\libs を指定する(↑デフォルト指定).Win98, WinMe ならば Autoexec.bat の PATH に~ C:\Program Files\R\rw1091\library\Rggobi\libs を追加すればよい.Autoexec.bat の設定は慎重に(間違うとえらいことになります).~ *遊び方 [#waeac931] まずパッケージを呼び出してから… library(Rggobi) 見たい(遊びたい)データを呼び出して実行すればよい. data(mtcars) ggobi(mtcars) #ref(gobi-01.gif,center) 以下のメニューを選択することで… #ref(gobi-02.gif,center) マウスで動かすことも出来る.初期状態は以下のようなもので… #ref(gobi-03.gif,center) マウスでグリグリした後は… #ref(gobi-04.gif,center) [[金明哲:http://mjin.doshisha.ac.jp/R/]] (2004/3):RGgobiとデータの視覚化、ESTRELA,No.120,p.82-87. * コメント [#g18700a0] #comment
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
gobi-01.gif
2252件
[
詳細
]
gobi-02.gif
2232件
[
詳細
]
gobi-03.gif
2240件
[
詳細
]
gobi-04.gif
2205件
[
詳細
]