RWorkbench
の編集
http://www.okadajp.org/RWiki/?RWorkbench
[
トップ
] [
編集
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
-- 雛形とするページ --
(no template pages)
#contents *概要 [#m8281f1a] 「[[R でクラウドコンピューティング>R でクラウドコンピューティング]]」で紹介されていたので試したところ、ことのほか使いやすかったので、使用メモ程度に掲載します。 ''(注意)現在のバージョンではグラフィックに日本語が表示できません。'' **ダウンロード [#i6bd54e2] >[[Biocep-R, Statistical Analysis Tools for the Cloud Computing Age.:http://biocep-distrib.r-forge.r-project.org/index.html]] >>[[rworkbench.jnlp:http://www.biocep.net/rworkbench.jnlp?shortcut=true]] >>[[biocep.jar:http://biocep-distrib.r-forge.r-project.org/appletlibs/biocep.jar]] **インストール [#zeecdbea] >(Javaが事前にインストールされていること) +biocep.jarを起動します。 +Rや必要なパッケージは自動的にインストールされます。 +インストールが終了すると、Rのサーバーを選ぶ画面が出ますので、そのままOKを押します。 +ログオンが実行され次のように表示されればOKです。 > logon Logged on *機能 [#hbca5128] -起動画面 #ref(RWorkbench/biocep1.jpg,50%) -R-SessionのPlayDemoを実行 #ref(RWorkbench/biocep2.jpg,50%) -スプレッドシートを表示(''Rgui''のデータエディタと同じもの) #ref(RWorkbench/biocep3.jpg,50%) -スクリプトエディターを起動 - ちょっと賢いエディタです #ref(RWorkbench/biocep4.jpg,50%) -面白い機能にPlug-inがあります。Pluginは自作できるようになっているらしいです。(まだ、細かいマニュアルが公開されていないのでやりかたがわかりませんが。)
タイムスタンプを変更しない
#contents *概要 [#m8281f1a] 「[[R でクラウドコンピューティング>R でクラウドコンピューティング]]」で紹介されていたので試したところ、ことのほか使いやすかったので、使用メモ程度に掲載します。 ''(注意)現在のバージョンではグラフィックに日本語が表示できません。'' **ダウンロード [#i6bd54e2] >[[Biocep-R, Statistical Analysis Tools for the Cloud Computing Age.:http://biocep-distrib.r-forge.r-project.org/index.html]] >>[[rworkbench.jnlp:http://www.biocep.net/rworkbench.jnlp?shortcut=true]] >>[[biocep.jar:http://biocep-distrib.r-forge.r-project.org/appletlibs/biocep.jar]] **インストール [#zeecdbea] >(Javaが事前にインストールされていること) +biocep.jarを起動します。 +Rや必要なパッケージは自動的にインストールされます。 +インストールが終了すると、Rのサーバーを選ぶ画面が出ますので、そのままOKを押します。 +ログオンが実行され次のように表示されればOKです。 > logon Logged on *機能 [#hbca5128] -起動画面 #ref(RWorkbench/biocep1.jpg,50%) -R-SessionのPlayDemoを実行 #ref(RWorkbench/biocep2.jpg,50%) -スプレッドシートを表示(''Rgui''のデータエディタと同じもの) #ref(RWorkbench/biocep3.jpg,50%) -スクリプトエディターを起動 - ちょっと賢いエディタです #ref(RWorkbench/biocep4.jpg,50%) -面白い機能にPlug-inがあります。Pluginは自作できるようになっているらしいです。(まだ、細かいマニュアルが公開されていないのでやりかたがわかりませんが。)
テキスト整形のルールを表示する
添付ファイル:
biocep2.jpg
1805件
[
詳細
]
biocep4.jpg
1781件
[
詳細
]
biocep3.jpg
1728件
[
詳細
]
biocep1.jpg
1753件
[
詳細
]