* たまたまループと,もともとループ
** たまたまループでも書けるもの
- ベクトルを添字によって操作する
-and more

** 本質的にループであるもの
- 収束するまで繰り返すアルゴリズム
- and more

* "<-" が関数であること
「関数である」⇒返値がある

  f(arg)

と同じように考えれば,

  <-(arg)

である.

  > x <- 1     # x に 1 を付値
  > x <-(1)    # <- の返値が "1" 
  > (x <- 1)   # "(" も関数
  [1] 1
  > print(x <- 1)  # 厳密には () が単純に print() で置換されているわけではない
  [1] 1 
  > y <- (x <- 1)
  > y
  [1] 1

  > assign("x", 2)
  > y <- assign("x", 2)
  > y
  [1] 2

* 引数がベクトル化されていること
直感的になじみのあるもの.
  > exp(1)
  [1] 2.718282

ベクトルで与えられると
  > exp(1:10)
  [1]     2.718282     7.389056    20.085537    54.598150   148.413159
  [6]   403.428793  1096.633158  2980.957987  8103.083928 22026.465795
ベクトルで返値.

** 二次形式
#mimetex( \Large x^{T} \Sigma x = \Bigsum_{i, j} \sigma_{ij} x_{i} x_{j} )

ループで求める

内積で求める

- http://www.okada.jp.org/RWiki/?cmd=read&page=R%A5%B3%A1%BC%A5%C9%BA%C7%C5%AC%B2%BD%A4%CE%A5%B3%A5%C4%A4%C8%BC%C2%CE%E3%BD%B8&word=%A5%EB%A1%BC%A5%D7#content_1_0

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS