// 2011年  6月 16日 木曜日 13:23:04 JST
// 谷村 晋
// 自由に加筆してください
COLOR(red){SIZE(30){gedit}}

[[gedit:http://projects.gnome.org/gedit/]]は、GNOMEデスクトップの標準テキストエディタ。キーバインドはWindows風なのでWindowsユーザにもなじみやすい。プラグイン機構によるさまざまな機能拡張が可能であり、[[R用のプラグイン:http://rgedit.sourceforge.net/]]も用意されており、ESSのようにエディタからRコマンドを実行できる。
#ref(gedit01.png,center)


* 特長 [#v32f56bc]
-    Rスクリプトのシンタックス強調
-    自動インデント
-    UTF-8対応
-    複数の言語のスペルチェック
-    スニペット機能
-    プラグイン機構によるさまざまな機能拡張
- Rコンソールを表示。異なる複数のRコンソールも表示できる。
- Rコードを行単位、選択範囲、ブロック単位、ファイル全体で実行できる
- カスタマイズされたRコードの生成

* 動作環境 [#h8e23427]
- GTK2が動作する環境(Windows/MacOSX/Linuxその他)

* インストール [#z075af92]
- Windowsユーザは、配布されている[[Windows用のバイナリ:http://ftp.gnome.org/pub/GNOME/binaries/win32/gedit/2.30/gedit-setup-2.30.1-1.exe]]をダウンロードしてインストール。さらに[[rgedit:http://rgedit.sourceforge.net/]]をインストール。
- MacOSXユーザは、公式サイトに[[MacOSX用バイナリ:http://ftp.gnome.org/pub/GNOME/binaries/mac/gedit/2.30/gedit-2.30.2.dmg]]があるのでそれをインストールする。MacPortsユーザは、geditのportが用意されているので、MacPortsでインストール。さらに[[rgedit:http://rgedit.sourceforge.net/]]をインストール。
- GNOMEを採用しているLinuxでは最初から入っている。ただし、[[rgedit:http://rgedit.sourceforge.net/]]は追加インストールする必要があるだろう。Ubuntuの場合は、は、gedit-r-pluginパッケージを入れる。GNOME以外のDEやWMを採用しているLinuxディストリビューションでは、それぞれのディストリビューションで用意されているパッケージをインストールする
- ソースから入れたい人は、[[gedit-2.30.2.tar.gz:http://ftp.gnome.org/pub/GNOME/sources/gedit/2.30/gedit-2.30.2.tar.gz]]からインストール

* コメント [#p152b9c8]
#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS