// 谷村 2005年  4月 15日 金曜日 
// 自由に加筆・修正をお願いします

COLOR(red){SIZE(25){ess-rdired.el}}

#contents

* ess-rdired.elとは

[[ess-rdired.el:http://www.anc.ed.ac.uk/~stephen/emacs/ess-rdired.el]]とは、emacs上でRを使う際に、Rのオブジェクトの一覧表示、プロット、内容表示など便利な機能を提供してくれるLispプログラムである。ess-rdired.elはStephen Eglen氏により開発・提供されている。[[ESS]]と一緒に使う。

* キー割り当て

''主なキー割り当て''

|p|オブジェクトをプロット|
|v|オブジェクトの内容を表示 |
|d|オブジェクトに削除マークをつける |
|y|ミニバッファにオブジェクトの型を表示 |

''その他のキー割り当て''

|マウス中ボタン| オブジェクトの内容を表示 |
|g|最新の状態を表示|
|C-c|コマンド|
|C-p または BS または ↑|1行戻る|
|C-n または SPC または ↓|1行進む|
|q|ess-rdiredを終了|
|s|オブジェクトを並び替え|
|V|オブジェクトの内容を個別に表示 |
|u|削除マークを解除|
|?|ヘルプ表示|
|C-c C-z|*R*ウィンドウの末尾にジャンプ|
|C-c C-y|*R*ウィンドウにジャンプ|
|C-c C-s||




* 操作の例

最初に、M-x RでESSを起動し、例えば下記のようなコマンドを実行する

 x <- rnorm(20)
 y <- sin(seq(from=0, to=8*pi, length=100))
 z <- as.data.frame(matrix(rnorm(100), 25, 5))
 xyz <- list(x, y, z)

次に、M-x ess-rdiredでess-rdiredを起動する。*R dired*という分割ウィンドウが開く。ここで、オブジェクト名の上で、上述のキーを押下すると、それぞれコマンドが実行される。

&ref(ess-rdired.png);

xの上でvを押下したところ。*R view*にxの内容が表示されている。

* インストール
** とりあえずちょっとだけ試したい場合
M-x load-fileでess-rdired.elを読み込む。
** インストール方法

load-pathが通ったディレクトリにess-rdired.elを置き、設定ファイルに
 (autoload 'ess-rdired "ess-rdired" "View *R* objects in a dired-like buffer." t)
と書いておく。[[ESS]]をインストールしていない場合は、[[ESS]]をインストールしておく。

// VineLinuxの場合は、
//  # apt-get install ess

* コメントなど
#comment


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS