目次

#contents
----

&color(black,#CCFFCC){[[[GoogleEarthとR]]][[[ShapeFileライブラリ]]][[[Rwwwのページ]]]関連リンク};~
&color(black,#CCFFCC){論文引用・書籍等に引用する場合の著作権についての連絡>>[[okinawa]]};~
~
*COLOR(blue){SIZE(20){VMダウンロード}} [#d63c748a]

[[VMware:http://www.vmware.com/]]~
[[VMware Player:http://www.vmware.com/download/player/]]~
[[VMware Server:http://www.vmware.com/download/server/]]~
[[VMware Fusion for MACOSX beta:http://www.vmware.com/products/beta/fusion/]]~

[[parallesls:http://www.parallels.com/]]~

[[VirtualPC2004SP1:http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyId=6D58729D-DFA8-40BF-AFAF-20BCB7F01CD1&displaylang=en]]~
[[VirtualPC2007:http://www.microsoft.com/windows/products/winfamily/virtualpc/default.mspx]]~
~
[[Virtualbox Windows/Linux/MacOSX:http://www.virtualbox.org/]]~

[[BootCamp:http://www.apple.com/macosx/bootcamp/]]~


*COLOR(blue){SIZE(20){コメント欄}} [#d63c748a]

#comment(below)
-いつのまにか、みんなバージョンアップしてました。VMwareFusionforMacOSX beta4,Parallels Desktop for MacV3.0,VirtualBox1.4.0,BootCamp1.3bなどなど。 -- [[okinawa]] &new{2007-06-11 (月) 08:48:47};
-VirtualBox for OS X Beta 1リリース、未成熟ながらこちらは無償版です。まだVTに対応していないようなので速度的にはきついと思いますが、VMの第3の軸になってきましたね。 -- [[okinawa]] &new{2007-04-24 (火) 16:33:40};
-BootCamp1.2bでました。Vista対応。 -- [[okinawa]] &new{2007-03-30 (金) 13:00:53};
-田中俊光のblogより、産業技術総合研究所からVMKNOPPIXがリリースされています。http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html -- [[okinawa]] &new{2007-03-10 (土) 09:56:20};
-VMware Fusion for Mac Beta2 がでました。情報の通りDX8.1までの対応(Direct3Dも)となっており、Parallelsより一歩リードといったところでしょうか。 -- [[okinawa]] &new{2007-03-03 (土) 21:07:45};
-いくつかの情報筋でVMwareFusion for MacでのDirectX対応状況についてYouTubeに投稿された動画について述べられています。それによると、現在DX8.1までの対応は終了、今後DX9に向けて進めるとのこと。VMware自身DXの対応を表明していたので信憑性は高いと思います。DX9へ対応した暁にはVistaのAeroも可能になるため、待ち遠しい限りです。でも、正式版は有料なのか無料なのか、それが問題です。 -- [[okinawa]] &new{2007-02-25 (日) 16:32:22};
-全く気がつかなかったのですが、Vpc2007が無料でダウンロード可能になってました。ちなみにVTにも対応しているようなので、かなり高速で動くようです。(でもAeroは「当然ですが」むりでしょう) -- [[okinawa]] &new{2007-02-20 (火) 17:26:33};
-最近では、仮想OSのベンチマークの問題があちこちででてきていまして、統一的にベンチマークできるツールが見当たらない状況です。ですので「体感スピード」として計測してみた次第です。どなたか良いツールをご存知でしたら教えてください。 -- [[okinawa]] &new{2007-02-08 (木) 08:17:55};
-okinawaさん、フォローありがとうございます。実のところ、atlas を使用してもせいぜい数割の速度向上と考えていたのですが、テストコードのような線形演算が主の例では、数倍の差が出るんですね。ウィンドウズでも atlas が使えることも初耳でした。それでもやはり Linux で計算する方が二倍程度早い、ふむふむ。Vmware 版 Ubuntu では家主とタイマーを同期させる機能がありますが、それを使ってもやはりこうした計測は信用しない方がよいのでしょうか(マニュアルを読んでもそれらしいことは書いてない)。
-Debian系のatlasはCPU専用では無いので自分で再構築すればもっと早くなる筈です. -- [[なかま]] &new{2007-02-07 (水) 15:20:22};
-R掲示板の方でも議論されていますが、間瀬先生のコードを使って、VMware上でのRの速度について私の環境上で計測してみました。なお、計測はリアル時計を用いて手動で行いましたので、精度は悪いです。しかし、windows以外では、atlasが標準対応になってきていたとは知らなかった。-- [[okinawa]] &new{2007-02-07 (水) 13:30:48};

 REAL:
 MacOSX10.4.8 Core2Duo 2GHz 2GRAM
 R2.4.1 たぶんatlasあり 5秒
 R2.3.1 atlasあり 6秒

 HostOS:
 MacOSX10.4.8 Core2Duo 2GHz 2GRAM & VMwareFusion For Mac beta
 GuestOS:
 ubuntu 6.10 Edgy 512M
 R2.3.1 たぶんatlasあり 15秒 
 GuestOS:
 windows2000 512M
 R2.4.1 atlasなし 28秒
 R2.4.1 atlasあり 10秒
 R2.3.1 atlasなし 30秒
 R2.3.1 atlasあり 10秒
 (winのatlasはP4のものを使いました)


-VMwareとParallelsにWin2000を入れて、しばらく使ってみた感想ですが、安定して動くのはVMwareです。Parallelsは動画サイトを見るのに適しています。どちらもβですが、office程度なら普通に使えますね。ただ、GoogleEarthのようなGPUガリガリ物はどちらも表示がうまくできませんでした。 -- [[okinawa]] &new{2007-02-05 (月) 10:21:12};
-Parallelsのコヒーレンスモードは見た目のインパクトはたしかにすごい。IntelMacってもしかして高級Windowsマシン? -- [[okinawa]] &new{2006-12-26 (火) 14:54:07};
-Boot CampのパーティションをそのままVMのHDDとして使える機能もインパクトが大きいですね --  &new{2006-12-26 (火) 01:27:47};
-Parallelsの最新βもすごい機能をつけてきています。コヒーレンスモードを使えばMacのデスクトップに1ウィンドウとしてIE7が... CrossOverと同じような感覚ですが、こっちのほうが安心して使えます。メモリはたくさん食いますが... --  &new{2006-12-26 (火) 01:24:38};
-ついに来ました!VMware Fusion for Macbeta公開!IntelMacな方無敵状態突入!( http://www.vmware.com/products/beta/fusion/ ) -- [[okinawa]] &new{2006-12-23 (土) 11:35:57};
-Xenファミリが拡充、無償の「XenExpress」とWin版「XenServer」が追加 -- [[okinawa]] &new{2006-12-16 (土) 15:52:11};
-VMware Fusion for Macが出た模様。どなたか環境のある方検証求む! -- [[okinawa]] &new{2006-11-03 (金) 18:31:51};
-なかま様、岡田様。激励ありがとうございます。仮想実行環境は、Rの普及には不可欠であると考えていましたので、元気付けられました。今後は、VMwareのみならず仮想実行環境全般とRの利用形態(例えば、VMwareサーバーを利用して、サーバー側で高速な解析をする方法とか・・教育機関などで端末に影響を与えないで専用の解析環境を複数人で利用できる)を例示してゆくような利用促進にからめた方向で新規に板を立てて存続したいと思います。 -- [[okinawa]] &new{2006-08-26 (土) 08:28:53};
-おなじく継続希望です:-) Intel Mac版VMwareもアナウンスされましたね。ところで、Windows上でもVMwareを使えば3GB制限のないRを使えるのでしょうか。[[既存イメージ集:http://www.vmware.com/vmtn/appliances/directory/community.html]] とVMware Playerを使えばインストールの手間もありませんしね。-- [[岡田]] &new{2006-08-08 (火) 14:35:09};
-継続希望. -- [[なかま]] &new{2006-08-07 (月) 00:04:16};
-すいません。Rとは関係ない方向にいっていますので、この板は近々閉じさせていただきます。 -- [[okinawa]] &new{2006-08-06 (日) 20:55:58};
-ここはokinawaさんのHPですか?Rと何の関係が?そもそもWindows版があるのに、何をやっているんですかあなたは?色々やっている割には、UbuntuとKNOBとknoppix-mathにはRのバイナリパッケージが提供されているという情報しか見当たりませんから、インストールのTipsにでも5行位書いておけば良い話でしょう。 --  &new{2006-08-06 (日) 19:29:55};
-久しぶりにキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!! マイクロソフトが「Virtual PC 2004」を無償配布!!! -- [[okinawa]] &new{2006-07-13 (木) 16:35:22};
-やはりというか当然というか、IntelMacでWINDOWS-VISTA-bが動作したそうです。ちなみにVMWAREでは色々問題があるようですね。ま、ベータなんで。 -- [[okinawa]] &new{2006-06-10 (土) 13:33:53};
-本命登場!MacBook3種 お買い得ですな〜。合わせてWXP-DSP&512MRAM購入でOK?RマスターにWINは不要か. -- [[okinawa]] &new{2006-05-17 (水) 16:54:30};
-Turbolinux on iMac -- すっかりVMWareと関係のない話題になっていますが、 http://toshi3.cocolog-nifty.com/blog/ でiMacトリプルブートが記事になってます。 -- [[okinawa]] &new{2006-05-12 (金) 08:51:35};
-連休中に、とあるPCSHOPでIntel[i]Mac on WXPを触る機会がありましたが、非常に快適に操作できました。起動ディスクの切り替えも、1クリックという簡単さです。「まだいくつかの問題はあります」と店の方が言われてましたが、実用上問題は無いかと思いました。・・・あとは先立つもののみか・・・はぁ。 -- [[okinawa]] &new{2006-05-08 (月) 08:30:53};
-VMware、仮想マシン規格を無償公開。仮想PC関連は今後祭りになる予感。 -- [[okinawa]] &new{2006-04-07 (金) 09:16:15};
-BootCampは、ちなみにLinuxのLiveCDもいけるようです。 -- [[okinawa]] &new{2006-04-06 (木) 19:35:29};
-思わずトップページに書き込んでしまいました。これでIntelMac速買ですね。 -- [[okinawa]] &new{2006-04-06 (木) 19:32:55};
-WXP on IntelMac コンテストが終了した模様です。でも、CDにパッチ当てたりして結構面倒ですね。実用性はないですね、これは。BAMBIOSに期待。 -- [[okinawa]] &new{2006-03-18 (土) 15:34:34};
-この情報が真実ならばIntelMacでWindowsXPをBootできます。( http://www.osxbook.com/ ) このBAMBIOSは、Bochsの技術を使ってEFI上でレガシーBIOSを模倣するようです。 -- [[okinawa]] &new{2006-03-15 (水) 23:08:39};
-やはり  IntelMac on Kinoppix on VMware on winXP は結構いけてるようです。( http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/169/ ) 使えるっ!使えるぜIntelMac! -- [[okinawa]] &new{2006-03-15 (水) 12:54:38};
-Intel Mac MiniはIntel iMacとビデオカード(チップ)が違うようですが、Ubuntuはうまく吸収してくれるのでしょうか? -- [[okinawa]] &new{2006-03-09 (木) 07:32:23};
-Intel Mac Miniのほうが先に来ました(^_^;; ネイティブDebian機の上に置いているのでUbuntuはLiveCDで試すだけにしようかな.. -- [[岡田]] &new{2006-03-08 (水) 23:25:49};
-おおお、すばらすぃ〜。4月1日に何が出るか見てからIntelMac検討しょっと。 -- [[okinawa]] &new{2006-03-08 (水) 21:09:21};
-Ubuntu Linuxがネイティブに[[インストール:http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?Intel%20Mac%2FLinux%20Install]]できるようになったようですね -- [[岡田]] &new{2006-03-08 (水) 11:50:19};
-iPod ShuffleにLinux記事のつづき( http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/168/ ) -- [[okinawa]] &new{2006-03-07 (火) 08:34:04};
-非常に気になっているのですが2.16GHzにアップしたおかげでまだまだ待たされそうです..>MacBook -- [[岡田]] &new{2006-02-27 (月) 23:59:57};
-調べたのですが、eliloをいじってIA32バイナリでも起動できるようにしたのですね。これに関連してiPod ShuffleにLinuxを仕込んでIntelMacを起動する記事が出ています。( http://pcweb.mycom.co.jp/column/osx/167/ )楽しみ楽しみ。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-26 (日) 16:45:30};
-Windows XP on the Intel-based Macintosh ( http://www.osxbook.com/book/bonus/misc/vmware/ )  どんどんハックされてきてますねIntelMac。ちなみにWXPは「おどろくべき速度」で動いているとのことです。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-26 (日) 12:46:20};
-Knoppix on the Intel-based Macintosh ( http://www.osxbook.com/book/bonus/misc/knoppix/ ) DISKイメージも公開されています。-- [[okinawa]] &new{2006-02-26 (日) 12:44:20};
-自己解決しました. -- [[okinawa]] &new{2006-02-13 (月) 17:22:30};
-isoイメージのOSが結構沢山あるのですが、updateできないのがつらいです.どなたかHDD(ここではVMwareイメージ)にリマスタする方法を知っている方がいましたら、教えていただけませんでしょうか? -- [[okinawa]] &new{2006-02-13 (月) 17:02:32};
-ゲストOSをQEMU単体で動かすのは結構遅いので、正直実用的ではないと思います。VMware Playerと組み合わせるのは、QEMUに含まれるqemu-img.exeでVMware用仮想HDを作るためです。 --  &new{2006-02-13 (月) 13:13:35};
-QEMUもIntelMacへポーティングされているようですね。VMware for IntelMacが出てくれれば、IntelMacは無敵状態になりそう。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-13 (月) 12:03:40};
-kinoppix-mathも動かしてみました。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-12 (日) 21:27:44};
-KNOBも動かしてみました。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-12 (日) 15:43:01};
-kubuntu 日本語版イメージありました。( http://archive.ubuntulinux.jp/releases/5.10/kubuntu-5.10-vmware-i386-20060111.zip ) -- [[okinawa]] &new{2006-02-12 (日) 11:43:44};
-Ubuntu Linux 日本語版イメージありました。( http://archive.ubuntulinux.jp/releases/5.10/ubuntu-ja-5.10-vmware-i386-20051129.zip ) -- [[okinawa]] &new{2006-02-11 (土) 23:18:12};
-VMware上のUbuntu LinuxでR(英語版)が動作しました。Debian互換なのですんなり動きました。HostOSはWinXPSP2です。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-11 (土) 18:53:07};
-公開されているFreeOS(Ubuntu Linux 5.10)イメージ( http://www.vmware.com/vmtn/vm/browserapp.html ) -- [[okinawa]] &new{2006-02-11 (土) 18:48:47};
-トップページから引っ越してきました。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-11 (土) 18:44:04};

~
*COLOR(Red){SIZE(16){注)下記の情報はすでに古くなっています。}} [#k00d37f7]
**COLOR(blue){SIZE(16){VMware&Ubuntu Linux 5.10日本語版でR(VMwareイメージ)}} [#r0a0e92c]
HostOS:WindowsXPSp2~
GuestOS:Ubuntu Linux 5.10(日本語版)~
事前に、VMware playerかVMwareServerをインストールしておく。~
~
1)http://archive.ubuntulinux.jp/releases/5.10/ubuntu-ja-5.10-vmware-i386-20051129.zipからOSイメージ(ubuntu-ja-5.10-vmware-i386-20051129.zip)をダウンロード~
2)ubuntu-ja-5.10-vmware-i386-20051129.zipを解凍~
3)Ubuntu-Breezyフォルダ内のUbuntu-Breezy.vmxを起動~
4)VMwareが起動し、Ubuntu Linux 5.10が起動~
5)Ubuntu Linuxが起動したら、アプリケーション-アクセサリ-GNOME端末 で sudo su - をタイプ。passwd:vmwareでrootになる~
6)Debian互換なので apt-get update 実行~
7)次に apt-get install r-base 実行~
8)exit してrootを終わる~
9) R と入力~
10)Rが起動する(ちゃんと日本語表示になってました)~
#ref(VMwareでR/UBUNTU.PNG,50%)~

**COLOR(blue){SIZE(16){VMware&kubuntu Linux 5.10日本語版でR(VMwareイメージ)}} [#u9302c3a]
HostOS:WindowsXPSp2~
GuestOS:kubuntu Linux 5.10(日本語版) UbuntuのKDE版です。~
事前に、VMware playerかVMwareServerをインストールしておく。~
~
1)http://archive.ubuntulinux.jp/releases/5.10/kubuntu-5.10-vmware-i386-20060111.zipからOSイメージ(kubuntu-5.10-vmware-i386-20060111.zip)をダウンロード~
2)kubuntu-5.10-vmware-i386-20060111.zipを解凍~
3)kubuntu-Breezyフォルダ内のkubuntu-Breezy.vmxを起動~
4)VMwareが起動し、kubuntu Linux 5.10が起動~
5)kubuntu Linuxが起動したら、Kメニュー-システム-コンソール で sudo su - をタイプ。passwd:userでrootになる~
6)Debian互換なので apt-get update 実行~
7)次に apt-get install r-base 実行~
8)exit してrootを終わる~
9) R と入力~
10)Rが起動する~
11)個人的にはこちらの方が好みです~
#ref(VMwareでR/KUBUNTU.PNG,50%)~

**COLOR(blue){SIZE(16){VMwareServer&KNOBでR(ISOイメージ)}} [#f135981c]
HostOS:WindowsXPSp2~
GuestOS:KNOB~
VMwareServerをインストールしておく。~

1)http://knob.sourceforge.jp/pub/cdimage/1.3/knob1.3.2.iso をダウンロード。(VMware Image ではなくCD起動用のiso Image から起動させます。)~
2)VMwareServerで File - New Virtual Machine を選び、Other Linuxで新しいVMを作成。~
3)Edit Virtual Machine setting でCD-ROMを選び、 Use ISO image - Browse...からターゲットとなるiso Image (knob1.3.2.iso)を選択する。~
4)start this virtual machine でVM起動~
5)Kメニュー-システム-コンソール でRと入力(すでにRはインストールされています)~
#ref(VMwareでR/KNOB.PNG,50%)~

**COLOR(blue){SIZE(16){VMwareServer&kinoppix-mathでR(ISOイメージ)}} [#labf7c30]
HostOS:WindowsXPSp2~
GuestOS:knoppix-math~
VMwareServerをインストールしておく。~

1)ftp://geom.math.metro-u.ac.jp/pub/knoppix/knoppix_v3.7_20041208-20050125-math-20051115-ja.iso  をダウンロード(VMware Image ではなくCD起動用のiso Image から起動させます。)~~
2)VMwareServerで File - New Virtual Machine を選び、Other Linuxで新しいVMを作成。~
3)Edit Virtual Machine setting でCD-ROMを選び、 Use ISO image - Browse...からターゲットとなるiso Image (knoppix_v3.7_20041208-20050125-math-20051115-ja.iso)を選択する。~
4)start this virtual machine でVM起動~
5)Kメニュー-システム-コンソール でRと入力(すでにRはインストールされています)~
#ref(VMwareでR/knoppixmath.PNG,50%)~


トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS