COLOR(red){SIZE(25){トップページにいただいたコメントのアーカイブ}}

#contents
~
~
* 2005年1月--2006年2月 [#v5de5e4a]

-月曜日には50万アクセス突破のようですね。 --  &new{2006-02-19 (日) 07:07:52};
-sessionInfo という関数があるようです。R 使用環境を表示します。質問する際、そうした情報を添えるのは常識です。[[知っているといつか役に立つ(?)関数達]] を参照。 -- [[間瀬茂]] &new{2006-02-17 (金) 06:44:33};
-[[ここ:http://wiki.osx86project.org/wiki/index.php/Main_Page]]みたいのやってみた人いらっしゃいますか? -- [[なかま]] &new{2006-02-11 (土) 11:44:40};
-MacOSXforIntelがVMWareにインストールできるみたいです。遅くて使い物にならないようですが。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-11 (土) 10:29:01};
-BioなRなWinな人は[[KNOB:http://knob.sourceforge.jp/ja/]]? --  &new{2006-02-11 (土) 09:36:18};
-VMware Player(最初からフリー)とQEMUでもWindows上でLinuxを動かせますよ。ググるといっぱい出てきます。 --  &new{2006-02-10 (金) 23:26:35};
-Linuxな人はWineでRを使います.rtcで悩まなくてもいいし. -- [[なかま]] &new{2006-02-10 (金) 22:56:56};
-Rユーザー会でWindowsを使っていることを恥ずかしいと思った方に朗報です。VMWareServerが無償配布されています!( http://www.vmware.com/download/server/ )これで、あなたのWinPCでもCoolなLinuxでRができますよ。ちなみにLinux版もあるので、Linuxな方もWindowsを利用できます。 -- [[okinawa]] &new{2006-02-10 (金) 17:33:58};
-「ブラウザの言語設定で自動的に英語と日本語のどちらかの表示になるはず」...なるほど、それは気づかなかった。 -- [[間瀬茂]] &new{2006-02-09 (木) 06:53:53};
-なかおさんの仰るとおり,ブラウザの言語設定が日本語以外なら英語で出てきます.gonzui自体はnamazuの高林さんが開発されたもので各言語毎のlangscanをいろんな方が開発しています.Rの場合はC,C++はすでにありますが,Fortran,R,がありませんでした(Rはあたりまえ). とりあえず見た目にコメントと予約語が分離できればと思い適当に弄ったもので公開はしてますが,高度な機能にまだ未対応です. langscanが完成したらR本体に組み込むパッチを作成して,送りつけてみます. exampleの用例(謎)までは考えてあるんですが,手が動いてません.(^_^; -- [[なかま]] &new{2006-02-09 (木) 02:37:40};
-gonzui.sf.net をつかっているのでブラウザの言語設定で自動的に英語と日本語のどちらかの表示になるはず> CRAN code search by gonzui -- [[なかお]] &new{2006-02-08 (水) 23:49:11};
-中間さんの CRAN code search by gonzui は是非世界の R ユーザーに公表すべきだと思うのですが、いまのままでは日本語が使われていて使いにくいと思います。英語表示に変えても日本のユーザーにさほど支障があるともおもえませんが、いかがでしょう。もしかして、それ以外にまだ世界デビューがためらわれる理由がありますか。中間さんのサイトへのアクセスが急増して困る可能性は十分考えられますが(笑)。 -- [[間瀬茂]] &new{2006-02-08 (水) 22:15:46};
-新規記事を投稿される方々、多数の記事に埋もれて無縁仏記事にならぬよう、既存のカテゴリー(Tips 紹介等)に適宜リンクなどして、後から見付けやすいような工夫も是非お願いします。 -- [[間瀬茂]] &new{2006-02-07 (火) 15:15:31};
-最近、初歩的な質問(検索すればすぐわかるのに何もせずに質問するという意味で)が増えているのは、R本の普及と卒論前だから? --  &new{2006-02-07 (火) 11:11:08};
-colors()[grep()]で欲しい色を探していたのですが、とってもわかりやすくなりました。ありがとうございます。早速印刷して机に張りました。 --  &new{2006-02-06 (月) 09:56:23};
-件のページに,ソースを追加しました --  &new{2006-02-05 (日) 22:04:23};
-すみません・・・.「使えるcol(色)の種類」にあった色一覧を削除してしまいました・・・.次回は復活させます.~
と思っていましたら,[[カラーチャート]] という素晴らしい頁が!!ま,まさか R で作成することが出来るのでしょうか??-- [[舟尾]] &new{2006-02-05 (日) 14:43:21};
-[[使用可能な色の一覧:http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r/53.html#09]] にもありますが, 関数 colors() を使われては如何でしょう?--  &new{2006-02-04 (土) 23:00:48};
-R-Tipsきれいになりましたね。でも、「使えるcol(色)の種類」にあった色一覧がなくなって残念です。重宝していたのですが。 --  &new{2006-02-04 (土) 00:15:48};
-船尾さんの [[R Tips:http://cse.naro.affrc.go.jp/takezawa/r-tips/r.html]] が更新された模様です。 --  &new{2006-01-31 (火) 00:48:34};
-リンク集がなぜか二重になっていました。編集ミスでしょうか。消しておきました。 --  &new{2006-01-29 (日) 23:03:36};
-「リンク集」そろそろ満杯なんじゃないですか --  &new{2006-01-29 (日) 17:14:17};
-MenuBarはそんなに編集する機会もないと思いますので凍結しておきました。今回はロシアのプロバイダー経由でしたが、おそらく毎回違うIPからきていますのでIPでははじけません。全ページに何らかの編集用パスワードをかけると効果的かと思いますが、初めて書き込む人は戸惑うかもしれませんね。 -- [[岡田]] &new{2006-01-29 (日) 11:05:00};
-なるほど「メニューバー(本当は英語表記)」ですね。これは編集不可能にしておいてはまずい(or できない)のでしょうか。 --  &new{2006-01-28 (土) 20:00:08};
-おありがとうございます。 --  &new{2006-01-28 (土) 19:45:46};
-こんなんでいいのかな? -- [[okinawa]] &new{2006-01-28 (土) 19:44:38};
-ごもっともさまです。私が不当なものを消した影響で(消し損なったともいう),きれいさっぱりなくなったみたいです(:_;)魔法使い様お願いします,正常な姿に戻してください --  &new{2006-01-28 (土) 18:14:07};
-パッケージ新規更新欄はどこを編集すればよいのですか? --  &new{2006-01-28 (土) 18:00:46};
-ヤク関係でしたから,例のスパマーでしょうね。消去しました。皆さんも,見かけたら遠慮なく消去してやりましょう。できれば,IP アドレスでアクセス拒否にできればよいと思うのですが。 --  &new{2006-01-28 (土) 16:17:01};
-パッケージ新規更新欄にもスパムが! --  &new{2006-01-28 (土) 09:02:33};
-統計リテラシーがキーワードになるのは何世紀ごろになるのでしょうか・・・。(T.T) -- [[okinawa]] &new{2006-01-26 (木) 12:15:59};
-情報リテラシーは21世紀のキーワードらしいので、wiki程度の使い方は初心者でも覚えた方が良いと思いますよ。って僕は言われたことがあります。 -- [[Akira]] &new{2006-01-26 (木) 09:57:04};
-色々とwiki関係を調べていたのですが、cloneも多くて文法もまちまちなんですね・・・。これでは初心者(統計初心者・wiki初心者)に覚えろというのは酷かもしれませんね。 -- [[okinawa]] &new{2006-01-25 (水) 16:57:30};
-よろしいのではないでしょうか?作成者の「つぶやき」的な内容だったようでしたが・・・(^-^)。 -- [[okinawa]] &new{2006-01-24 (火) 15:31:22};
-場所は、初級Q&Aの「過去の記事のアーカイブ」の直前です。 -- [[さちこ]] &new{2006-01-24 (火) 13:38:40};
-初級Q&Aの最初の方に直前の文章とそぐわない不思議な一文が入っていたので、勝手に削除しましたが、よかったかしら? -- [[さちこ]] &new{2006-01-24 (火) 13:26:47};
-昨年のR研究会(Rユーザー会)でも、これらの問題は意見として出ていましたよね。初心者への対応や各項目の関連の判りづらさなど・・・。みんなでいい知恵を出しましょう。 -- [[okinawa]] &new{2006-01-24 (火) 08:53:27};
-R-jp復興計画に1票(^-^)/ -- [[なかま]] &new{2006-01-24 (火) 00:16:10};
-1ページ1ページが比較的完結したコンテンツの場合は「差分」で十分なんですが、#articleプラグインの場合は1ページに複数の話題がきてしまうから、更新を追うのが面倒なんですよね。1ページに1つの話題が来るような掲示板プラグインがあれば一番お手軽なんですが.. -- [[岡田]] &new{2006-01-23 (月) 23:06:49};
-要するに,誰もが,更新があったというページで「差分」をみないとどれが新しい情報かわからないと言うこと。それも,その手段では「最後の更新」しか確認できないと言うことです。これは,そう頻繁にはページをみないという人にとっては,致命的な欠陥です。かなり前にみたページで,自分が確認した以降の更新部分をみたいという場合には,これだけの機能では非常に無力です。たとえば,一般の掲示板のように,新しい順に記事が並んでいれば,新しい順にたどっていけば,そのうち自分が既にたどった(記憶のある)記事にたどり着くので,そこでレビューを中断すればいいのです。しかし,この Wiki ではそういうわけにはいかなくて,最初から順番にみていって,自分が読んだことのない記事を拾い読みして行かなくてはならないのです。なかおさんのおっしゃる diff のようなものというのが,以上のような欠陥を解消してくれるものであるなら期待したいものです。その機能としては,差分の履歴を新しいもの順に提示してくれるみたいなものだと思います。要するに,普通の掲示板みたいに,追加された部分を時系列で提示してくれるようなもの。~
お願いですから,言い出しっぺの法則であんたが作れとは言わないで。。。 --  &new{2006-01-23 (月) 21:39:47};
-MediaWiki のRSSはdiffのようなものを本文に入れているので、更新状況がわかりやすいです。したがって、更新状況の把握がむつかしいということはWiki 固有の問題というよりは PukiWikiのRSSが情報不足なのだといえます。もしPukiWikiでもdiffにようなものをRSSに加えられるならこのサイトでも利用されるとありがたいです。 -- [[なかお]] &new{2006-01-23 (月) 21:31:40};
-差分をクリックするというのでは不十分ですか? --  &new{2006-01-23 (月) 20:58:09};
-「掲示板的なページ」というのが何を指すのかはっきりわかりませんが,Wiki は,新しく付け加えられた情報が何なのかを提供する機能が低いと思われ,非常に使いにくいシステムだと思います。 --  &new{2006-01-23 (月) 17:28:27};
-Q&Aの凍結と、中級者コースへのリンク変更を行いました。掲示板的なページはWikiとは別の仕組みにしたほうが良いのかなぁ... -- [[岡田]] &new{2006-01-23 (月) 17:23:24};
-スパム対策のため Q&A コーナーを Q&A(中級者コース) に移行することを提案します。岡田さん、現在の Q&A コーナーを凍結し、トップページ最上段の見出し Q&A を 中級Q&A に変更願えますか。 -- [[間瀬茂]] &new{2006-01-23 (月) 12:52:40};
-本当に素晴らしいお仕事です。せめて,皆様に紹介させて頂くことで皆様のお役に立てればと。 --  &new{2006-01-20 (金) 22:53:54};
-↓御紹介いただきまして誠にありがとうございます。 -- [[竹澤]] &new{2006-01-20 (金) 15:38:32};
-[[「Introduction to Nonparametric Regression (Kunio Takezawa)」( John Wiley & Sons):http://as.wiley.com/WileyCDA/WileyTitle/productCd-0471745839.html]] --  &new{2006-01-18 (水) 18:51:47};
-[[PukiWiki]]が凍結していて修正できませんでした。こちらのリンクも有効ではありません。 -- [[谷村]] &new{2006-01-18 (水) 15:52:30};
-フッタにもリンクが残っていましたね...修正しました。 -- [[岡田]] &new{2006-01-18 (水) 13:58:32};
-各頁のフッタ部分のPukiWiki Developers Teamのリンク先はすでに有効ではありません。ドメイン名が競売にかけられて、PukiwikiのWebではなくなっています。[[詳細:http://pukiwiki.sourceforge.jp/#a77e1354]] -- [[谷村]] &new{2006-01-17 (火) 11:42:45};
-了解。まだ先の話ですが。> なかまさん -- [[谷村]] &new{2006-01-16 (月) 17:47:20};
-谷村さん, VinePlusの方も2.3.0(Vine風だと2.3.1からか?)からどうですか(日本語OKだし)? -- [[なかま]] &new{2006-01-15 (日) 17:36:53};
-遅くなりましたが、R-2.2.1-0vl1.i386.rpm (VineLinux3.2用)を本家にputしました。 -- [[谷村]] &new{2006-01-13 (金) 01:12:00};
-確かに著者を比較してもどっちが売れるか一目瞭然ですね。 --  &new{2006-01-12 (木) 18:41:50};
-http://bioconductor.org/pub/docs/mogr/ の出版と競合したのかなと思います > R for Bioinformatics の出版中止 -- [[なかお]] &new{2006-01-12 (木) 18:37:04};
-先日からamazonで見つけられなかったので不思議に思ってました。著者の怠慢でしょうか?vignetteで我慢します。 --  &new{2006-01-12 (木) 18:30:07};
-ありゃ、残念です。BioConductorの実用的な解説に期待していたんですが。 -- [[aki]] &new{2006-01-12 (木) 18:06:21};
-Amazonから, "R for Bioinformatics"が発売中止になったというメールが来ました。うーん、書くネタはいろいろありそうに思えますが... --  &new{2006-01-12 (木) 16:52:48};
-Intel Macが出ましたが、Universal Binaryバージョンが[[Experimental R builds for MacOS X:http://research.att.com/~urbanek/R/exp/]]にあります(まだmake checkを通らない部分があるようですが)。G5 64bit buildもあります。 -- [[岡田]] &new{2006-01-11 (水) 14:29:04};
-Mac版のR 2.2.1ですが、今回GUIの日本語化部分のマージが少し遅くなってしまい、[[GUIの日本語化部分をアップデートしたバージョン(R-GUI-2144.dmg):http://cran.md.tsukuba.ac.jp/bin/macosx/]]が別途出ています。主にToolTip部分の未翻訳部分を追加翻訳しましたのでご利用下さい。 -- [[岡田]] &new{2006-01-11 (水) 14:23:40};
-現在の CRAN 登録のパッケージ数を数えてみました。総計 659。バンドル(パッケージ集)を含みます。その他のパッケージ群まで数えると恐らく千ぐらい? -- [[閑人]] &new{2006-01-10 (火) 16:46:54};
-Rに数独パズルのパッケージ(sudoku)が登場!!欧米では人気があることは知っていましたが、Rの世界にも入ってきました。 -- [[RE4/4]] &new{2006-01-07 (土) 12:21:23};
-Q&Aの後ろの方に,しつこく・うるさいSPAM書き込みがあるが,なんでかなぁ。わからぬ。 --  &new{2006-01-06 (金) 15:54:14};
-あけましておめでとうございます。昨年は国際化, メッセージ日本語化, R本出版ラッシュ, ユーザ会の開催など、Rの普及が一気に進んだ年でした。今年はユーザインターフェースの改良や他アプリとの連携など、使い始めるときの敷居が下がってくるといいなと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 -- [[岡田]] &new{2006-01-01 (日) 15:48:23};
-皆様、よいお年を。 -- [[aki]] &new{2005-12-31 (土) 23:16:19};
-本年も素敵なロゴをありがとうございます。 -- [[なかま]] &new{2005-12-24 (土) 20:54:03};
-昨年 12.22  にアクセス数20万件を達成した際、それまでのアクセス数記録に関数 7.613e-04*x^(1.608)  を当てはめ、一年後には45万件と予測しましたが、ほぼピタリでした。来年度も皆様と R の双方に活気のある年になるように祈っております。(年末留守にしますので早めのご挨拶) -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-23 (金) 16:33:50};
-[[『データ解析環境R I/O Books』:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777511847/qid=1134711681/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/503-1565790-0458365]] ですが,相変わらず間違いが多いです・・・.[[サポート頁:http://cwoweb2.bai.ne.jp/~jgb11101/files/bbs2/support.html]] も併せて参照戴けましたら幸甚です^^.-- [[舟尾]] &new{2005-12-22 (木) 00:44:22};

-本日 R-2.2.1 がリリースされました。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-20 (火) 21:01:15};
-昨日アクセス数45万件突破、一日アクセス数1,000件越えが続いていますね。 -- [[記録係]] &new{2005-12-20 (火) 07:38:42};
-既に御存じの方も多いと思いますが,参考まで。更新表示がでた頁のどこが更新されたのか、わからなくなることが最近多いようです。頁トップの「差分」ボタンをクリックすると、更新された部分が色つきで表示されますから、変更箇所をすぐ見付けることが出来ます。ただし、悪戯か操作ミスか、何の変更も無いこともときどきあります。変更者は該当部分に変更日時をメモしておいていただけると参考になると思いますが。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-18 (日) 14:37:59};
-舟尾 暢男さんのR本第2弾[[『データ解析環境R    I/O Books』:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777511847/qid=1134711681/sr=1-7/ref=sr_1_10_7/503-1565790-0458365]]が発売されます!! --  &new{2005-12-16 (金) 15:16:58};
-CRANのパッケージって???(除雪で疲れてるから難しい事は聞かないでぇ...) -- [[なかま]] &new{2005-12-15 (木) 12:22:49};
-CRAN code search by gonzui は本当にスバラシイですね。できましたら、CRANのパッケージにも対応していただきたいのですが。 -- [[Wanderer ]] &new{2005-12-15 (木) 11:30:30};
-最近一日のアクセス数が千台になっていますね。金先生ががんばってくれたおかげ? --  &new{2005-12-13 (火) 16:44:28};
-出来は知りませんが、一応終わりました(はず)。なに、いい加減でも困るのは我々日本人だけですから(内緒)。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-12 (月) 17:41:56};
-研究会でお知らせしました通り(^_^;; oxford方面より2.2.1向けの翻訳アップデート依頼が来ました。12/17までだそうで...時間があまりありませんが、今回は96%からのスタートですのでご協力よろしくお願いいたします。 http://pootle.okada.jp.org/ です。 -- [[岡田]] &new{2005-12-12 (月) 12:47:45};
-R本体も入ってます. まだalpha版にもなりませんので, 混乱を避けるため非公開とします. 俺が開発しちゃると仰る方ならお送りいたします. -- [[なかま]] &new{2005-12-11 (日) 16:56:57};
-GJ ! > CRAN code search by gonzui. langscan を公開したら是非おしえてください. R 本体を登録してみたいです. -- [[なかお]] &new{2005-12-11 (日) 12:51:08};
-↓ 煽てられると弱い性格、いずれ。昨日は名前だけは前からお馴染みの方にお会いできて楽しかったです。次回(があれば)またお会いしたいですね。集会開催にお骨おり頂いた中野先生に感謝。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-11 (日) 03:41:22};
-昨日の間瀬先生のS4クラスとメソッドの紹介は非常に興味深い内容でしたが、Webで公開される予定はあるのでしょうか? --  &new{2005-12-11 (日) 01:20:13};
-まだ全然出来損ないですが、[[CRAN code search by gonzui:http://rgonzui.nakama.ne.jp/]] でおたのしみ(なにをだ!)ください。 -- [[なかま]] &new{2005-12-10 (土) 20:45:30};
-本日はどうもありがとうございました!今までお世話になった先生方にお会いすることが出来て嬉しかったです。いや〜、それにしても楽しい集会でした^^。またの機会を楽しみにしております!! -- [[舟尾]] &new{2005-12-10 (土) 20:33:41};
-以前、行った時はゲートが閉まってましたが、人間用の部分を開けて入所しました。(^_^; -- [[なかま]] &new{2005-12-09 (金) 23:30:12};
-大丈夫と思いますよ。主催者は所員ですから。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-09 (金) 16:31:08};
-土曜日の統数研でR関係の研究集会ですが、入り口は統数研の正面ゲートだと思いますが、ゲートはオープンになっていますか? -- [[climber]] &new{2005-12-09 (金) 10:46:05};
-玉山登る体力は無いので, 「ナンブザカノボレ1209」と言うことで. (^-^; -- [[なかま]] &new{2005-12-09 (金) 01:21:11};
-Reminder です。今週金曜日と土曜日に統計数理研究所でR関係の研究集会が開かれます。とくに土曜日は実質的に R ユーザー会になります。両日とも参加は自由で無料で、事前の参加申し込みも不要です。御参加ください。場所は東京の地下鉄日比谷線の広尾駅から徒歩10分の有栖川宮公園に面した場所です。伝説の加賀國住民中間さんも参加されます。サイン会の予定はありません(笑)。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-12-08 (木) 17:35:42};
-すみません.追記です.私は現在,土日しか反応できません.御了承願います. -- [[otz]] &new{2005-12-04 (日) 18:09:35};
-qccの目次ページにWiki名を埋め込みました.(qccの目次ページのオナーさん,勝手に利用させていただきました.すみません.何かありましたら,コメント欄にコメント願います.) -- [[otz]] &new{2005-12-04 (日) 18:05:50};
-金先生、ご回答ありがとうございます。ご著書の出版を期待してお待ちしております。 -- [[質問者]] &new{2005-11-30 (水) 12:28:40};
-それだけ今の統計ツールで困ってるってことですよね。お金かかる、融通利かない、利用するのは一部の機能だけ・・・ですから。 -- [[okinawa]] &new{2005-11-30 (水) 11:20:18};
-Rで100人?!って言う事自体, 正直驚きです(^_^; -- [[なかま]] &new{2005-11-30 (水) 10:57:41};
-なるべく安い値段で、多くの情報が提供できるように話を進めています。 -- [[金明哲]] &new{2005-11-30 (水) 10:40:27};
-金先生のESTRELAの連載の加筆されたご本の出版予定はあるのでしょうか? --  &new{2005-11-30 (水) 10:03:56};
-統計数理研究所主催の公開講座「データ解析環境R入門」を引き受けた同志社大学の金明哲です。タイトルが「R入門」になっているが、R入門で2日間の講座を行うのは、私の専門外のことで、バックグランドが様々である100人弱の受講者を対象とした講義をどのように組み立てるべきであるか大変困惑しました。受講者の状況を把握しながら講義の内容を急遽変えたりしながら、話を進めました。本業の仕事が忙しくて、パワーポイントが十分に準備できなくて、ネット上で公開するものにはなっておりません。話の内容は雑誌ESTRELAの30回の連載原稿に添削を行ったものです。28日午前はRの環境、基本操作など、28日午後はデータの視覚化、確率分布など、29日午前は外的基準なしのデータ解析法[主成分分析、対応分析、多次元尺度法、クラスター分析(階層的、非階層的、モデルに基づいた)]、29日午後は外的基準ありのデータ解析法[回帰分析、判別分析、樹木モデル、駆け足でニューラルネットワーク、カーネル法(カーネル主成分、SVM)、集団学習(バギング、ブースティング、ランダム森)]について説明・紹介・デモ・演習などを行いました。 --  &new{2005-11-30 (水) 08:28:29};
-タイトルの件すみません。僕にとっては言語だったのです。ところでブックファースト渋谷と新宿ヨドバシマルチメディア館の本の最初のページに、今日おまけを挟んできましたのでよろしく! -- [[竹内俊彦]] &new{2005-11-29 (火) 21:59:39};
-検索欄と間違える人が多いので,文字数が10文字より短いコメントはリジェクトするようにしたらいかがでしょう。短いコメントもあるでしょうが,そのような短いコメントは不適切なコメントである場合も多いでしょうから。なお,この提案が採用されたら,このコメントは削除しておかないと,不心得者に悪用されるかもしれませんのでよろしく。 --  &new{2005-11-29 (火) 17:09:17};
-『はじめてのS−PLUS/R言語プログラミング』、なんだか変なタイトルですね。S 言語はあっても S-plus、R 言語は無い。それを言うならシステムでしょう。 --  &new{2005-11-28 (月) 13:01:30};
-土曜日にたまたまドイツ大使館の上にある統数研の前を通りましたが、ゲートのパネルにRを使った有料セミナーの案内がありました。 --  &new{2005-11-28 (月) 09:51:39};
-私もCUI派です。Rの自由度は、統計解析ツールとプログラム言語が一体化している部分にあると思います。またここでは、本でしか学べなかったA先生の生のご指導も受けられ、その辛口の指導内容にはしびれます。 -- [[okinawa]] &new{2005-11-28 (月) 09:11:11};
-「自由」・・・.いい響きです^^.R に「自由」があるからこそ,R は素晴らしい!と云うのは云い過ぎですかね^^;~
CUI が苦手な方には「R Commander」がある!という選択肢があることを,もっと宣伝していくべきなのかもしれませんねぇ.「R Commander」には「スクリプトウインドウ」があるわけですから,これで十分「S-PLUS」の体裁(GUIとCUIの併用)となっているわけですし,「R Commander」の GUI を使いつつ,「スクリプトウインドウ」を使って徐々にコマンドラインからの命令に慣れていけば,GUI よりもコマンドラインの方が融通が効くことに(いつか…)気付いていただけるかなぁ,と思います.~
「 GUI が脆弱 → R は他の統計ソフトよりも使いにくい」という先入観を持たれるのはちょっと残念ですからねぇ….R の良さを上手く宣伝していけたら良いなぁと考える次第であります^^. -- [[舟尾]] &new{2005-11-28 (月) 01:26:44};
-一応痩せても枯れても(最近太ってる...)Rのコントリビュータの一人として, S-PLUSとRの相異点は「自由」(言論の自由とかの自由)です. その他の相異点なぞ「自由」と比べればジオングの足みたいな物です. あと怒られる自由!. つまらん舌足らずなメールを書いて怒られる快感(。。)\☆バキッ. 等お金では買えない物があります. GUIについては最近R-develで盛り上がってました. ところで, 言い出しっぺの法則は御存じ? -- [[なかま]] &new{2005-11-28 (月) 01:20:24};
-本日、渋谷のブックファーストで『はじめてのS−PLUS/R言語プログラミング』を見つけました。統計解析はAHPと回帰分析のみを扱ってていました。この本の中で、S-PLUSとRの相違点についての質問について、数理システムの人がGUIだと答えてました。RもR Commanderを進化させて、S-PLUS並みのGUIを実現するXMLによるGUIの形式が作成されればいいのですが。 --  &new{2005-11-27 (日) 23:12:17};
- アクセス数43万回超える(昨日)  --> もうメモも5万回おきぐらいにしたほうがよいかな。 --  &new{2005-11-27 (日) 10:51:27};
-統数研のRの公開講座の発表に使用したPDFの公開はおこなわれないのでしょうか? --  &new{2005-11-25 (金) 12:47:03};
-大丈夫ですよ。大きな部屋を用意してくれるでしょう。 --  &new{2005-11-23 (水) 20:56:45};
-WOW!長時間の立ち見はきついですね。 -- [[okinawa]] &new{2005-11-23 (水) 15:22:05};
-統計数理研究所のRの公開講座に、70人定員に応募者が100を超えたそうです。 -- [[初心者]] &new{2005-11-23 (水) 09:51:59};
-「コメント行」です。すみません。今度のでホントに止めます。私はRもRjpWikiも親しみを持って利用させて貰ってます。間瀬さんのコメントに触発され(そしてjpeg騒動が発火点になった)、コアメンバー(禁句?)の方々が「うんざり」されるよりは、無視して頂く方がここの雰囲気的には楽になり、日本でのRにとって長期的にはよいのではないかと思った上での軽率な書き込みでした。反省しています。「コメント行とはいえ」の下りは私刑の是非、それを行った責任が気になったからです。たとえば間違っていたときのことなど、今でも心配しています。そこまでのリスクを背負うことはないと個人的には思います。jpeg貼り付けの悪質性を否定するつもりはもちろんありません。私は対処された方のご苦労をもう少し考慮して言葉を選ぶべきでしたし、斜に構えず個々の心配事について具体的に提言すべきだったと反省しています。申し訳ありませんでした。 --  &new{2005-11-22 (火) 01:09:58};
-あれ「あまりに御粗末な質問」云々とは私のコメントのこと? 誤解されないように、「お粗末」とは質問の内容ではなく、その尋ねかたのことですよ。(また気分を害される向きもあったらご勘弁、もう止めましょうね。) -- [[間瀬茂]] &new{2005-11-21 (月) 23:59:19};
-トップページに「あまりに御粗末な質問」というコメントが踊っていたもので…初心者が恐れをなすのでは?と思いました。さらに気分を悪くされたようで、申し訳ありません。 --  &new{2005-11-21 (月) 22:30:44};
-傷口を広げるつもりはありませんが。「あまりにお粗末な質問」って,たとえばどれですか。そのような質問があったとして,その質問に答えもしないで,「そんな馬鹿な質問をするな」などという回答例がありますか?ああでもあろうか,こうでもあろうか,と頭をひねって回答しても,何の返答もありませんでしたというれいはいくらでもありますが。質問の不適切さを指摘することが「ギスギス」したことでしょうか?無礼な質問でも,それはそれでたしなめつつも回答しているつもりです。確かに,ご当人にすればおずおず質問して手厳しく指摘されたら,答えをもらってももう二度と来るものかとおもうかもしれませんね。わかりました。やはり,今後はあなたにお任せします。よろしく。質問者に暖かくお答え下さい。答えられない場合にも,答えられません,どなたかよろしくというような挨拶もよろしく(^_^) -- [[青木繁伸]] &new{2005-11-21 (月) 22:18:13};
-「コメント行とはいえ〜」を書いた本人です。「ギスギス」はたとえば「あまりに御粗末な質問」なんてとこです。取っ付きにくくなっているように思ったので。「独占」云々はそれを皮肉っただけで、もちろん真面目に言っているわけじゃないです。匿名なのは、ここの雰囲気に恐れをなしているだけです。どうもすみませんでした。 --  &new{2005-11-21 (月) 21:51:39};
-管理人としては、皆さんご自身それぞれが最も利用しやすいと考えられるやり方で使っていただければうれしいです。コアメンバーという定義はありません。アクティブにコンテンツを提供していただいている方は自覚はなくても:-)みなコアメンバーです。いわゆるネット上の口論(フレーム)もありですが、できればトップページ以外の場所でお願いします... -- [[岡田]] &new{2005-11-21 (月) 20:54:26};
-> 下らない質問は脱初心者級のユーザに任せて、~
どのような質問が下らないのですか?~
ではあなたにお任せしたいと思いますので今後はよろしくお願いします。 --  &new{2005-11-21 (月) 19:06:00};
-コアメンバーってどこかにリストがあるのですか? -- [[twilight zone]] &new{2005-11-21 (月) 17:06:32};
-私も別のページ作ってますが、ここが2chでないのならハンドルネームくらい書いてほしいです。名前のない相手に返事することほど空しいことはないです。また、変な書き込みが発生していることも事実です。コアメンバーではないですが、私もエッチな書き込みがあったのを消しましたよ。 -- [[okinawa]] &new{2005-11-20 (日) 16:09:00};
-あれは,単純な間違いの結果とは思えず,故意としか思えない,悪質なページ潰しだったと思います。どういう所行だったかというと,jpeg ファイルをテキストファイルで開いて,それをコピーペーストしてあったのですよ。しかも,ページに付け加えてあったのではなく,ページ内容全部を「置き換えてあった」んですからね。画像を追加しようと言うならそんな手順を踏むとはとても思えない。それに単純に間違えたとか,うっかりミスというのなら,潰したページをそのままにしておくと言うことはないでしょう。自分でどうにかできなければ,誰かに助けを借りるようにメッセージを残しとけばよいだけ。初心者なら何をしても良い,許されるというわけではない。そのようなことを広い心で許さなくても,それが「日本のRを独占する」なんてことになるわけないでしょう。論理の飛躍がありますね。それに,誰が独占するの?匿名でああだこうだ言う方が陰湿。 -- [[青木繁伸]] &new{2005-11-20 (日) 13:48:49};
-コメント行とはいえ、個人名に対して馬鹿呼ばわりするのは問題では?最近こちらのコミュニティはなんかギスギスしてません?コアメンバーの貢献には本当に感謝してますが、このごろ「素人は来るな」的メッセージを頻繁に出しているように感じます。ご苦労はお察ししますが、初心者を締め出すのが本当に得策ですか?下らない質問は脱初心者級のユーザに任せて、コアなひとびとはもうちょっとゆったり構えてはどうでしょう。日本のRを独占したくて、Rに興味を持った人を追い散らしたいなら今のままでいいと思いますけど。 --  &new{2005-11-20 (日) 02:47:03};
-[[R メッセージの日本語化]]のページに jpeg ファイルの内容をテキストとしてペーストしたお馬鹿さんがいた。一応修復しておいたけど,困ったものだ。 -- [[青木繁伸]] &new{2005-11-17 (木) 16:40:28};
-アクセスカウンター 42万回突破。 --  &new{2005-11-14 (月) 17:56:04};
-↓にあわせて、ページトップのツールバーを「画像添付」と「ファイル添付」にわけました -- [[岡田]] &new{2005-11-08 (火) 11:37:28};
-画像以外のファイル添付をパスワード付きで可能としました。パスワードは1ヶ月ごとに変更したいと思います。今月のパスワードは round(qt(0.2,df=8),3) の実行結果です。来月以降のパスワード生成用1行スクリプトも募集します:-) -- [[岡田]] &new{2005-11-08 (火) 11:35:34};
-皆さん初めまして,品質管理パッケージ"qcc"のhtmlヘルプの訳を入れました.qccのindexページからのリンク方法がわからないので,後で調べてみます.(私は土日しか時間がとれず,今日・明日は時間的に厳しいので,来週or再来週の作業になりそうです.)それでは失礼します. -- [[otz]] &new{2005-11-05 (土) 12:04:44};
-[[リンク集]] に数学及び統計学に関するオンラインのフリーテキストのリンク集を設けました。かなり充実したものがあるようです。いちいちどこに書いてあったかなと本を探し回らなくても良いのは便利(それに最近物忘れがひどいし)。皆さんのご贔屓サイトがあれば追加お願いします。R と直接関係ないものの、こうした知識は不可欠のはず。ところで、最近 A 先生の辛口投稿が無いような。あまりに御粗末な質問の連続にうんざりでもされたかな(笑)。 -- [[間瀬]] &new{2005-11-02 (水) 23:20:32};
-今年度末(18/3末)付近が50万かと --  &new{2005-11-02 (水) 14:47:20};
-このまま行くと、来月末には50万アクセス達成か? --  &new{2005-11-02 (水) 10:45:49};
-アクセス数41万件突破(たぶん昨日) --  &new{2005-11-01 (火) 09:11:49};
-worldは行き過ぎのような。個人的にはsphereでしょうか。statistical analysispheReってところでしょうか。 -- [[aki]] &new{2005-10-30 (日) 08:06:58};
-確かに統計解析に携わるものには dReamland, wandeRland ですね。「環境」を越えてもはや「世界」?(最近はほとんど「迷宮」「魔界」。)中間さんにはもう「人生そのもの」(笑) ところで、今日の新聞に、Microsoft 社に  Apple コンピュータが持ち込まれる様子を自分のブログに公開した契約社員が馘になった、という記事がでていました。私は S○S 社社員のパソコンに R がインストールされていても決して驚いたりしません(笑^2)-- [[ 間瀬]] &new{2005-10-29 (土) 11:07:33};
-激しく同意. なんちゃら(ボキャブラリーが貧困なんで) Liberation Front とか, 極楽浄土(?)とか, そこらへんのソフトウェアの枠を大きくはみ出した物は感じます(今更乍ら). マーケティング的(普及と言う意味で)には「キーワード」が足りなかっただけなんだと思います. 郵政民営化(反対/賛成)ぐらいに単純化(問題が多いけど)したフレーズがあればいいですね.(コメントでーす) -- [[なかま]] &new{2005-10-29 (土) 01:38:55};
-少々視点が異なりますが、Rを「ソフトウェア」を呼ぶことに私は違和感を覚えます。PerlやRuby、Pythonは「ソフトウェア」には違いありませんがそれはエンジンがであって、Perlはむしろ「言語」やその「実行環境」でしょう。 -- [[aki]] &new{2005-10-29 (土) 01:05:50};
-www.r-project.org  には "R is a free software environment for statistical computing and graphics. " ってありました.GNU 的な意味では free software って〈自由なソフトウェア〉だと思います.参照サイト→  [[http://ja.wikipedia.org/wiki/フリーソフトウエア:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2]] -- [[なかお]] &new{2005-10-28 (金) 22:19:13};
-オープンソース(自由の意味が近頃薄い),フリーソフトウエア(自由の意味が薄い,無料の意味が濃い)問題がありますね。自由軟体はどうなんだろう。 -- [[なかま]] &new{2005-10-28 (金) 21:41:43};
-オープンソースとは文字通りソースが公開されて、普通は改編・配布の自由が認められているものを指すのだと思います。従って当然フリーソフトです。一方、例えば最近話題の GoogleEarth は(個人的)使用が自由なだけのフリーソフトですね。 --  &new{2005-10-28 (金) 20:52:27};
-トップのページに”Rはオープンソースの統計解析システム ”とありますが、正確には”Rは統計解析のためのフリーソフトウェア”なのでは?細かいですが。 --  &new{2005-10-28 (金) 17:17:56};
-3件移動。[[Q&A (初級者コース)]]と[[なんでも掲示板]]へ。ここは,質問をする場ではないと思うので。 --  &new{2005-10-27 (木) 09:32:51};
-[[JGR の R 2.2.x サポート版:http://rosuda.org/JGR]]がリリース。 --  &new{2005-10-20 (木) 03:38:07};
-アクセス数40万件達成(祝) -- [[記録係]] &new{2005-10-19 (水) 12:33:26};
-経済学関係のページを新しく2つ作りました。計量経済分析向けの商用ソフトは比較的安価で広く出回っているので、R を使っている人はまだあまり多くないのかもしれません。 -- [[蓮見]] &new{2005-10-10 (月) 01:50:24};
-VineLinux3.2用のR-2.2.0-0vl1.i386.rpmを作成し、本家へputしました。ミラーに行き渡ったら、必要な方はバージョンアップしてください。 -- [[谷村]] &new{2005-10-07 (金) 14:16:19};
-のんびり(malloc(0)の罠やiccの罠にかまけてました)していたら、置いてきぼっこを食らってしまいました.(^-^; と言うわけで今回は「日本語版」ではなく「闇国際化」をうちのマシンの中に入れときました. 所詮闇ですので,文句はいわないように...(^-^; 順調に行けば2.3.0には混ぜてもらえるかも... -- [[なかま]] &new{2005-10-07 (金) 13:19:54};
- R 2.2.0 が今日公開されました(祝).はて,目玉は何?  [[R 2.2.0 の新機能・変更]] 一見した所わりと地味なような.中間さんの貢献と明記された箇所が4(?)箇所,は嬉しい.中国語とロシア語による文献翻訳も触れられています.-- [[間瀬]] &new{2005-10-06 (木) 21:02:05};

-アクセス数39万件突破 --  &new{2005-10-06 (木) 10:37:10};
-すみません、pukiwikiのバージョンアップを含めてもうちょっと時間とれ次第やりたいと思います。 -- [[岡田]] &new{2005-09-29 (木) 19:09:40};
-画像のアップロードの「自由化」はもうサポートされないのでしょうか? --  &new{2005-09-28 (水) 18:12:25};
-「差分」をクリックする。変更されたところは青字,削除は赤字。ただ,これは直前の変更だけなのだ。これが理由で,Wiki 形式のページの情報アクセスに難がある。 --  &new{2005-09-26 (月) 11:08:29};
-リンク集が更新されたとき、追加されたリンクを参照したいと思ったりもするのですが、どれなのかが分かりません。追加されたリンクを知る方法はありますでしょうか。 --  &new{2005-09-26 (月) 10:10:52};
-アクセス数38万件突破 --  &new{2005-09-21 (水) 22:39:35};
-sp(空間データ用汎用関数)パッケージ中のオブジェクト一覧を削除しました。 -- [[後者たぶん作成者]] &new{2005-09-08 (木) 13:09:06};
-前者(sp(空間データ用クラスおよびメソッド)パッケージ中のオブジェクト一覧)が内容が更新されているから、後者を削除したらよろしいのではないでしょうか? -- [[後者たぶん作成者]] &new{2005-09-08 (木) 13:07:46};
-[[sp(空間データ用クラスおよびメソッド)パッケージ中のオブジェクト一覧]]と[[sp(空間データ用汎用関数)パッケージ中のオブジェクト一覧]]はかぶっている気がします。どちらかに統一しませんか。> 作った人 or 岡田さん --  &new{2005-09-08 (木) 10:34:07};
-日本の国政選挙のデータ(投票行動?)をRで分析した研究ってあるのでしょうか? -- [[荒野の素浪人]] &new{2005-09-07 (水) 16:08:27};
-アクセス数37万件突破 --  &new{2005-09-05 (月) 22:10:43};
-[[ページビュー:http://e-words.jp/w/E3839AE383BCE382B8E38393E383A5E383BC.html]]ではなく、[[ビジット(あるいはセッション):http://e-words.jp/w/E38393E382B8E38383E38388.html]]じゃないでしょうか? -- だれ? &new{2005-09-01 (木) 09:06:04};
-あ,失礼しました。このページ右下に表示されている累計の値でしたか。それならページビューですね -- [[奥村]] &new{2005-08-31 (水) 08:14:54};
-最近のPukiWikiは存じませんが(つまりおっかけてない),以前中を見た時はページ(単位)のページビューでした. -- [[なかま]] &new{2005-08-30 (火) 17:06:38};
-36万件ってページビューですか,それともPukiWikiの右下の小さいアイコンの数も入れた数ですか? -- [[奥村]] &new{2005-08-29 (月) 22:17:19};
-お暑うございます。本日アクセス数36万件突破。 -- [[  記録係]] &new{2005-08-20 (土) 18:27:28};
-pukiwiki 1.45 ではOKでした.pukiwiki.org がトラブル中なので詳細を調べられませんが,plugin/search.inc.php のコピーだけでOKかもしれません. -- [[しましま]] &new{2005-08-19 (金) 21:54:59};
-検索フィールドを作れるプラグインがあるんですね。Wikiのバージョンアップも含めて検討してみます。 -- [[岡田]] &new{2005-08-19 (金) 19:49:59};
-と思ってやってみましたが,残念ながらWikiの#searchプラグインはサポートされてませんでした. -- [[しましま]] &new{2005-08-19 (金) 19:00:46};
-検索ページへのリンクより,#search  を使って検索フォームを直接作られてはいかがでしょう? -- [[しましま]] &new{2005-08-19 (金) 15:24:39};
-相変わらず,検索欄と間違う輩が後を絶たない,名前を記入しないと投稿できないようにすればいいのでは? -- [[ ]] &new{2005-08-18 (木) 22:11:07};
-渡辺 利夫著[[『フレッシュマンから大学院生までのデータ解析・R言語』:http://211.9.219.130/modules/myalbum/photo.php?lid=128&cid=14]](ナカニシヤ出版)。渡辺先生が以前出された『使いながら学ぶS言語』(オーム社)のR版のようです。心理学分野の本なので,これまでのR本で扱われていなかった、因子分析、MDS、林の数量化理論などが取り上げられています。 --  &new{2005-08-11 (木) 10:03:50};
-結構頻繁にこの種の間違いがあるようですね。ページトップにある「単語検索」をコメント欄のすぐ上にでも配置すると、間違いが少なくなりますかね。早速やってみましたが効果はあるかな? -- [[間瀬]] &new{2005-08-07 (日) 23:50:01};
//-ここは検索ボックスではないとすぐ上に赤字で注意してあるでしょう。修正・削除の仕方を調べて、このコメントと一緒に掃除して下さい。 --  &new{2005-08-07 (日) 23:47:04};
//-下の"factor アトム sor"は、間違えです。スミマセン... --  &new{2005-08-07 (日) 22:44:35};
//-factor アトム sort --  &new{2005-08-07 (日) 22:41:49};
-アクセス数35万越える。夏休みに入りアクセス数夏ばて気味。 -- [[記録係]] &new{2005-08-04 (木) 18:26:49};
-ご存じの方もおありかもしれませんが,11月から1月にかけて,統計数理研究所の公開講座でRに関する講座が幾つも計画されているようです。これを機に,Rも一段とメジャーになってくれればいいですね。 -- [[さいとう]] &new{2005-07-27 (水) 15:11:05};
-各ページにコメントするとき,通常のコメントと,先頭に半角空白を置くプログラムなどの引用の境目の記述に注意。半角空白で始まるブロックの前後には空白行を置かないこと。インデントがみっともなくなります。 --  &new{2005-07-26 (火) 21:55:13};
-来年の useR! 2006 に発表予定の方はおられますか? -- [[Roco]] &new{2005-07-23 (土) 14:47:36};
-アクセス数34万件突破。 --  &new{2005-07-21 (木) 09:58:48};
-大きなロゴ有難うございます。>なかまさん これでTシャツ作ります。 -- [[ざーさい]] &new{2005-07-13 (水) 10:59:01};
-昨日アクセス数33万件突破。 -- [[記録係]] &new{2005-07-07 (木) 00:44:52};
-請願署名活動大賛成!!是非お願いします<(_ _)> -- [[さちこ]] &new{2005-07-04 (月) 13:32:06};
-「Q&A」のAはAokiのAではないかと錯覚しそうな今日このごろ...青木先生に書いて頂くのは「Rをはじめる前に読む本」にならなければ良いのですが...一番書きたかったりして...(滝汗 -- [[なかま]] &new{2005-07-02 (土) 02:28:48};
-「教えて君」は,どのような掲示版,WIKI,学校でさえも出現しますね。 -- [[aa]] &new{2005-07-01 (金) 23:33:00};
-投稿すべき場所を間違えているでしょう。こんな所に投稿してもだめ!!!投稿のルールをちゃんと読んで,理解したら,しかるべき所に投稿しなおして,元記事と,このコメントをもろとも削除すべし。そもそも,投稿するなら,ハンドルでも良いから明記する方が受けが良いと思いますよ。無記名はそれなりのメリットもあるでしょうが,質問をするというシチュエーションでは,無記名(匿名)というのは,デメリットの方が大きいでしょうね。~
こういうことを書くと,本来の適切な反応が抑制されかもしれないのは重々承知だが,「maptools をインストールしたあと,呼ぶと」って,何を,どう呼んだの?ちゃんと書かないと,フォローもできないの。わかる?ちなみに,私はMacintoshだけど,おっしゃるようなことをやって,ちゃんとそれぞれの関数にアクセスできたようなんですけどね。いい加減な対応するのだったら,質問などしないで欲しいモンだ。 -- [[青木繁伸]] &new{2005-07-01 (金) 21:27:43};
-R2.1.1でmaptoolsをインストールした後、呼ぶと”パッケージが見つからない”とメッセージが出るのはなぜでしょう? --  &new{2005-07-01 (金) 20:30:12};
-出版されたら絶対買います! -- [[はいばれ]] &new{2005-07-01 (金) 14:29:54};
-請願署名活動賛成です!(多変量解析の王道論を含めて)m(_ _)mペコリ --  &new{2005-06-26 (日) 12:30:36};
-Rのロゴですが,http://developer.r-project.org/Logo/ に大きなサイズもあります. Tシャツも作れそうなサイズです.:-) -- [[なかま]] &new{2005-06-26 (日) 11:43:03};
-↓ 請願署名活動はじめますか :-) -- [[間瀬]] &new{2005-06-26 (日) 00:28:42};
-R本は半ダースを越えましたが、内容豊富なWebページをお持ちの青木先生はR 本の出版のご予定はございますでしょうか?--  &new{2005-06-25 (土) 21:17:11};
-昨日アクセス数32万回突破。 -- [[記録係]] &new{2005-06-24 (金) 10:09:15};
-R 2.1.1  が公開されました。ミラーへ行き渡るのには少し時間がかかるでしょう。 --  &new{2005-06-20 (月) 20:30:43};
-?(^-^?)祝(/^-^)/?(^-^?)2周年+α(謎)(/^-^)/?(^-^?)祝(/^-^)/ -- [[なかま]] &new{2005-06-13 (月) 11:08:26};
-昨今の忙しさに紛れすっかり RjpWiki の誕生記念日を忘れておりました。忘れてしまうほど、R ももはや特別なものではなくなった、といっておきます。岡田さんのこれまでの有形無形のサポートありがとうございました。 -- [[間瀬]] &new{2005-06-12 (日) 22:17:29};
-11日は立ち上げ2周年でもありました(^_^)ありがとうございます -- [[岡田]] &new{2005-06-12 (日) 14:46:26};
-昨日アクセス数31万回突破 -- [[記録係]] &new{2005-06-12 (日) 00:21:41};
-ファイル添付ですが、画像に限定してアップロードを可能にしました。&amp;ref(); でインライン表示できる画像なら今まで通り添付できると思います。 -- [[岡田]] &new{2005-06-08 (水) 11:48:42};
-本家のRのLogoがビミョーに変わってますが、いつから変わったんでしょう。? -- [[なかま]] &new{2005-06-07 (火) 00:50:37};
-先日中国の方から R の公式マニュアルを訳しているが、texi ファイルのコンパイルができないと、メイルで相談を受けました。この分では RchWiki が出来るのもそんなに遠くはない? -- [[間瀬]] &new{2005-05-30 (月) 21:05:03};
-↓これくらい祝う意味があります(絶対!)。30万アクセス、本当にすごいです。今では僕の生活にRjpWikiはなくてはならないものになりました。RjpWikiがなかった頃にはもう戻れません。 -- [[矢野]] &new{2005-05-30 (月) 20:22:21};
-?(^-^?)祝(/^-^)/?(^-^?)30万(/^-^)/?(^-^?)祝(/^-^)/...(はい、おばかです...) -- [[なかま]] &new{2005-05-30 (月) 13:09:05};
-昨日アクセス数30万回突破 -- [[記録係]] &new{2005-05-30 (月) 08:39:57};
-↓は,どういう意味だろう。リンクを示すならそれなりにして欲しいものだ。[[An Introduction to Generalised Linear Models:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1584881658/249-3113170-5390738]] -- [[青木繁伸]] &new{2005-05-27 (金) 22:02:25};
-INTRODUCTION TO GENERALIZED LINEAR MODELLING IN R --  &new{2005-05-27 (金) 20:57:52};
-筑波CRANミラー金曜日から落ちてました...すみません。OSごとバージョンアップしてさきほど復活させました。 -- [[岡田]] &new{2005-05-23 (月) 10:18:51};
-pukiwikiの脆弱性対策として、添付ファイルのアップロードを一時的に無効にしました。管理者権限があればアップロードできますので、当面添付が必要な場合は私までメールでお送りください。 -- [[岡田]] &new{2005-05-19 (木) 22:30:28};
-メモ、アクセス数29万.2周年を待たず30万件突破か? --  &new{2005-05-16 (月) 22:03:53};
-[[Rを用いた疫学者向けの統計コース:http://staff.pubhealth.ku.dk/~bxc/SPE/]]の締め切りがすでに過ぎていました。Rプロジェクトのコアメンバーも講師陣にいらっしゃるのに、残念。でも、エストニアは遠すぎるか。 -- [[谷村]] &new{2005-05-11 (水) 14:51:22};
-確か前の世紀にR教授がインストーラをInnoに変更しましたね。 --  &new{2005-05-10 (火) 20:57:16};
-良く見ると, Innoの貢献ファイルをR教授が取り込んだようです. だれかがパッチを送った訳ではなさそう. -- [[なかま]] &new{2005-05-10 (火) 11:05:06};
-オマジナイはローケルに依存して変化します.設定の変更はローケル依存.タグで分けると言語が増えるとなんですし,ファイルを複数(ディレクトリを掘るべきか...しかし,保存が嫌らしいし or Rdevga.ja みたいなの)がいいか(zh_TWとか嫌らしいような...)...往々にしてどんな実装が望ましいか考えると結構悩むんですよこれがまた(^_^; 例えば,こう実装しろ!とか意見があれば, 言っていただければ嬉しいです. -- [[なかま]] &new{2005-05-10 (火) 00:32:47};
-「Windows版インストーラの国際化対応」で、できれば、例のオマジナイの2ファイルの面倒も見てくれればいいのですが --  &new{2005-05-09 (月) 22:52:45};
-[[5/7のsvnlog:http://developer.r-project.org/R.svnlog.2005]]を御覧ください. ここのチェックを欠かすと「ひょぇ〜」となるんで。もっとも、チェックの結果「ひょえ〜」となる事もあるんですが...(^-^; -- [[なかま]] &new{2005-05-09 (月) 15:10:45};
-「Windows版インストーラの国際化対応」って、この情報どこにあるのですか? --  &new{2005-05-09 (月) 14:57:15};
-Windows版インストーラの国際化対応, 素晴らしい貢献です. 事業計画書に書かなかった(書けなかった...恥)ものが続々実現されています. 1.7.1(日本語化を始めた頃)から比べると全く別世界のようです.(^-^)/~ -- [[なかま]] &new{2005-05-09 (月) 14:34:27};
-"文芸的プログラミング"はこちらのサイトでもSweave などで使われていますね --  &new{2005-05-09 (月) 10:24:49};
-[[文芸的プログラミング(Literate programming):http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%8A%B8%E7%9A%84%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0]] --  &new{2005-05-09 (月) 10:22:57};
-クヌースのは,「アートとしてのプログラミング」 "The Art of Computer Programming" でしょう。読み書き可能というよりは,やはり他の人が読みやすい,書くときにも間違いがないということでその結果として,洗練された明晰なプログラムができるという意味ではないですか?結果として,そのプログラムは,芸術の域に達していることになるという。 --  &new{2005-05-09 (月) 08:57:14};
-知りませんが、訳として定着してしまったようですね。いまひとつピンとこない?「文芸的」というよりは、「(プログラムが)読み書き可能な」というニュアンス?--  &new{2005-05-09 (月) 07:24:08};
-文芸的プログラミングってKnuthの訳本のタイトルからですか?その後、定訳があるのですか? --  &new{2005-05-08 (日) 23:48:58};
-文芸プログラミング = Literate programming ですか? 洗練されたプログラミングとか明晰なプログラミングとか。。。 --  &new{2005-05-08 (日) 23:38:14};
-R News 2005-1 がCRANで見られるようになりました --  &new{2005-05-08 (日) 23:09:15};
-本当ですね。昨日アナウンスがあったのですが。すこし待ちましょう。 --  &new{2005-05-07 (土) 21:03:24};
-CRANでR News 2005-1 が見つかりませんが --  &new{2005-05-07 (土) 17:06:01};
-R News 2005-1 が公開されたようです。CRAN にある RNews_2005-1.pdf を御覧下さい。 --  &new{2005-05-07 (土) 07:38:33};
-メモ、アクセス数28万(多分3日前)。 --  &new{2005-05-04 (水) 23:22:08};
-連休だというのに書き込み数があまり減っていない --  &new{2005-05-03 (火) 20:06:46};
-環境変数LANGをjaにしておけばメニューは日本語になりました --  &new{2005-05-01 (日) 14:33:24};
-環境変数かもしれない --  &new{2005-05-01 (日) 14:24:10};
-まずい質問の模範的な例ですね。まず質問場所がまずい。自分が何をしたのか説明しないで、どうして赤の他人に問題がわかりますか。 --  &new{2005-05-01 (日) 08:31:32};
-R-2.1.0(Windows)のインストール方法を参考にインストールしたのですがメニューが英語のままです。何が問題かわかりませんか? --  &new{2005-04-30 (土) 18:14:34};
-最近Rを勉強し始めました。その途端の国際化! ここを参考にしてR-2.1.0をインストールしました。どんどん使おうと思います。 --  &new{2005-04-22 (金) 17:56:54};
-R-2.1.0をインストールしました。[[R-2.1.0(Windows)のインストール方法]]に従えば簡単です。最後のRdevgaの処理はチョットまごつきました。 R起動画面に日本語メッセージがあふれています。やっぱり良いですね、日本語は。おー我が日本語よ、永遠に。さすがにhelpは英語でしたが。 --  &new{2005-04-22 (金) 10:45:04};
-昨日のアクセス数は986。国際化 R への関心は高い。 --  &new{2005-04-21 (木) 07:44:58};
-ロゴが変わっていると思ったら国際化されたのですね。R総本山のnewsに曰く、"Japanization patches of Eiji Nakama" とのこと。毎度御世話になっております。 --  &new{2005-04-20 (水) 15:01:09};
-メモ、アクセス数27万件。 --  &new{2005-04-19 (火) 12:08:00};
-ここにもお知らせ。R 2.1.0 が本日リリースされました(祝)。 -- [[間瀬]] &new{2005-04-18 (月) 22:08:25};
-ときどき,このページに意味不明な単語だけの記述が掲載されるのは,コメント挿入欄とgoogle検索欄を取り違える慌て者がいるせいのようですね。間違いようがないと思うんですが。 --  &new{2005-04-08 (金) 09:35:41};
-GUI関連のページを新規に3つほどたてました。不適切であれば、移動・編集をしますのでご指導ください。 -- [[谷村]] &new{2005-04-04 (月) 20:02:15};
-メモ、アクセス数26万件。ただし、一部 QjpWiki へのアクセスと重複するため混乱がある可能性。 -- [[記録係]] &new{2005-04-02 (土) 10:47:26};
-今年は無理でしたが、来年こそは(謎) -- [[なかま]] &new{2005-04-01 (金) 13:37:12};
-ハックされたのかとおもったですよw(しがつついたち) -- どうむ &new{2005-04-01 (金) 12:15:13};
-おっと!!これ↓は早速買いに行かねばなりませんねぇ〜^^.楽しみです!! -- [[舟尾]] &new{2005-03-17 (木) 02:10:28};
-意外な所からR本が出た。[[「経済・経営のための統計学」:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641122458/qid%3D1110954362/sr%3D1-4/ref%3Dsr%5F1%5F8%5F4/249-1683049-7347535]]--  &new{2005-03-16 (水) 13:07:24};
-メモ、アクセス数25万件 -- [[記録係]] &new{2005-03-16 (水) 00:19:22};
-メモ、アクセス数24万件 --  &new{2005-02-27 (日) 02:07:12};
-もうすぐアクセスカウンターが24万台になりますが、私そのころ RjpWiki を見られない場所にいますので、どなたか記録お願いします。 -- [[記録係]] &new{2005-02-24 (木) 21:08:29};
-舟尾氏の「The R Tips」を紀伊国屋梅田本店の統計コーナーではなく情報科学コーナーで発見. -- [[白い男]] &new{2005-02-21 (月) 21:29:05};
-ジュンク堂大阪本店では既に売り切れております... --  &new{2005-02-17 (木) 00:03:10};
-舟尾さんの「The R Tips」を本屋で見ました! --  &new{2005-02-16 (水) 22:48:24};
-メモ、アクセス数23万件 --  &new{2005-02-11 (金) 12:25:44};
-投票だけで更新になってしまう[[R以外に使っているパッケージ]]は左側の更新リストには出ないようにしてみました。 -- [[岡田]] &new{2005-02-09 (水) 22:33:59};
-今も,[[R以外に使っているパッケージ]]どういう風にいじられたんでしょうかね。 --  &new{2005-01-29 (土) 21:00:51};
-「R以外に使っているパッケージ」しょっちゅういじられているようですね。投票関係は最新の30件など更新のお知らせに出ない方がうっとうしくないのかもしれませんね。 --  &new{2005-01-28 (金) 10:19:19};
-メモ、アクセス数22万件。 --  &new{2005-01-27 (木) 18:21:50};
-メモ、アクセスカウンター 21 万件。 --  &new{2005-01-12 (水) 12:59:20};
-Wiki Spamによる書き込みが行われると、そのページ内容が文字化けしてしまうようですね。現在のところプログラムによる自動書き込みはSandBoxページのみが対象のようなので、とりあえずSandBoxを編集できないよう凍結しました。今後、書き込み練習には[[練習用ページ]]をご利用ください。 -- [[岡田]] &new{2005-01-04 (火) 08:44:41};
-最近 RjpWiki の [[SandBox]] に妙な書き込みがありました。消した上で、注意書きをしておいたところ、それが消されていました。Wiki Spam とは単に書き込みをするだけのものでしょうか? --  &new{2005-01-04 (火) 00:21:33};
-fj.net.watchを見てましたらWiki Spamなるものが流行しているようです。SandBoxを悪用したスパムだそうです。PUKIWIKI.ORGのBugTrack/772で報告されています。 --  &new{2005-01-04 (火) 00:11:57};
-元旦 Rlogo ありがとうございます -> 岡田さん。今年も管理でお世話かけます。すでに昨年から今年の目玉になりそうないくつかの動きが!公開できるようになったらお知らせします。 -- [[間瀬茂]] &new{2005-01-02 (日) 11:19:07};
-あけましておめでとうございます。昨年はRの知名度が大幅にあがりましたが、今年はそれを受けてRが実際に研究・業務などで使われるシーンがどんどん増えてくるといいなと思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 -- [[岡田]] &new{2005-01-01 (土) 21:21:37};



* 2004年11-12月 [#ad5d9284]

-これは早とちりをしました。出版日は March 30, 2005 となっていますね、申し訳ございません。 --  &new{2004-12-27 (月) 12:59:56};
-amazon.comの方を見て下さい。 -- [[aki]] &new{2004-12-27 (月) 11:48:03};
-注文していますがまだ来ません...実際に手に取られた方いらっしゃいます? >R for bio --  &new{2004-12-26 (日) 15:36:13};
-[[R for Bioinformatics:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059600544X/249-2722457-8812335]],11/30 に出た模様ですよ. --  &new{2004-12-26 (日) 13:16:52};
-useR!2004 開催も。 --  &new{2004-12-26 (日) 09:06:21};
-R for Bioinformaticsはまだ出ていません。 -- [[aki]] &new{2004-12-26 (日) 05:39:42};
-2004年の十大ニュースとなれば~
・「The R Book」出版~
・RjpWiki,アクセス総計20万件突破~
・「工学のためのデータサイエンス入門」出版 ~
・RjpWiki 一周年 (アクセス総計10万件突破) ~
・「実践生物統計学:分子から生態まで」出版~
・R のバージョンが 2.0 に~
・「R for Bioinformatics」出版.ゲノム分野では R が熱い!?~
・IPAの2004年度下期(第2回)ープンソースソフトウェア活用基盤整備事業公募に
COM-ONE(なかまさんの会社)のデータ解析環境「R」の国際化プロジェクトが採択~
てなとこが候補でしょうか? --  &new{2004-12-26 (日) 01:27:45};
-今年2004年は日本におけるRの認知度が飛躍的にUPした年ですが。Rに関する10大ニュースにはどのようなものが挙げられるでしょうか? --  &new{2004-12-24 (金) 20:20:06};
-20万ヒット記念をかねて:-) 期間限定ロゴにしました。皆様いつもありがとうございます。 -- [[岡田]] &new{2004-12-24 (金) 17:06:33};
-おおっ!素晴らしいロゴですっ!! -- [[舟尾]] &new{2004-12-24 (金) 12:51:39};
-ChRistmas バージョンですね。 --  &new{2004-12-24 (金) 12:17:14};
-あ、クリスマスロゴに変わってる!,素敵すぎますです.:-) -- [[なかま]] &new{2004-12-24 (金) 10:40:16};
-メモ。 アクセス回数20万件突破。正月前だがおめでたい。 --  &new{2004-12-22 (水) 21:57:21};
-愈々、明日か明後日は20万アクセス突破、来年の今頃は50万アクセスを突破 --  &new{2004-12-21 (火) 23:43:35};
-パスワードを要求せずともプログラムからの書換は[[こちら:http://kengo.preston-net.com/archives/001383.shtml]]や[[こちら:http://blog.underdone.net/log/eid116.html]]の対策で何とかならないでしょうか。 -- [[aki]] &new{2004-12-19 (日) 20:30:05};
-[[google suggest:http://www.google.com/webhp?complete=1&hl=en]]では"r s"まで入れると"r statistics"が候補に出ますね。これで少しは検索しやすくなる?? --  &new{2004-12-19 (日) 19:18:11};
-なにやら悪戯が多くなったのでPOSTメソッド時にパスワード要求,Rのonelineプログラムの結果がパスワードと言うのはいかがでしょう.無論,急ぎませんので. -- [[なかま]] &new{2004-12-16 (木) 23:14:33};
-再び有難うございます。 -- [[間瀬]] &new{2004-12-16 (木) 11:52:52};
-[[初級Q&A アーカイブ(1)]]としてみました。 -- [[岡田]] &new{2004-12-16 (木) 11:39:27};
-Q&A(初級者コース)もアーカイブ化お願いします。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-12-16 (木) 08:06:22};
-早速有難うございました。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-12-15 (水) 11:35:09};
-[[なんでも掲示板アーカイブ(4)]]をつくりました。 -- [[岡田]] &new{2004-12-15 (水) 11:25:41};
-岡田さん、お願いです。なんでも掲示板が重くなり過ぎたようです。アーカイブ化お願いできますか。一旦全部アーカイブ化していただければ、後始末はやります。毎度お世話かけます。 -- [[間瀬]] &new{2004-12-15 (水) 00:09:08};
-復元ありがとうございました。おそらく広告の一種でしょうが、最近はWikiもターゲットになりつつありますね。IPアドレスでアクセス制限をかけてもDHCPでは効果なさそうですし...編集パスワードをかけて、それをトップページに全角文字で掲示するなどすれば、海外からの広告に対しては一定の効果はあるかもしれませんね。 -- [[岡田]] &new{2004-12-14 (火) 08:14:21};
-昨夜から今朝にかけトップページをウェッブサイトリストの羅列で書き換えることが起きました。一応元に戻しましたが、問題無いでしょうか。 -- [[間瀬]] &new{2004-12-14 (火) 08:04:07};
-柴田先生のはこれっすね.http://www.msi.co.jp/splus/events/usrconf/userconf04.html --  &new{2004-12-13 (月) 23:28:31};
-この記事は(まだ第一回だけ?)は既にリンク集にあります。 --  &new{2004-12-09 (木) 18:07:59};
-IBMのdeveloperWorksに3回シリーズでRの記事が連載されてますhttp://www-6.ibm.com/jp/developerworks/linux/041015/j_l-r1.html --  &new{2004-12-09 (木) 16:20:46};
-イベントやるなら東京までいきますよ、つくばはまもなく鉄道が来ますがまだまだ不便ですし -- [[岡田]] &new{2004-12-09 (木) 00:16:04};
-今もあるかはしりませんけど、筑波大の講堂近くのレストランでオフ会なんてね。部外者の利用は禁止かな? --  &new{2004-12-08 (水) 01:29:59};
-20万件突破の頃は、クリスマスだし、なにかイベント(オフ会など)ありませんかね。 --  &new{2004-12-07 (火) 19:38:30};
-この分だと、天皇誕生日あたりに20万件突破でしょうかね。 --  &new{2004-12-07 (火) 08:59:54};
-メモ、アクセスカウンター19万件突破。 --  &new{2004-12-06 (月) 17:53:25};
-buyraku dokechi 等のURLが 15:30頃? 4頁程変な書き込みがされてしまいましたので削除しました --  &new{2004-12-03 (金) 15:53:20};
-アンダースコアはしばらくifdefでどちらにも出来るように囲まれていました。多分、誰も文句を言わないので今ではifdefは取り払われています。r-helpで文句を言えば少しは変わったかもしれませんね。 -- [[なかま]] &new{2004-12-02 (木) 10:23:55};
-少し違う[[畑:http://sakamotolog.cocolog-nifty.com/note/2004/11/notesdomino65r.html]]から迷い込んできたのですが、勉強してRを使ってみたいと思いました。 --  &new{2004-11-30 (火) 13:39:32};
-日曜日に八重洲ブックセンターにいったら、統計学関係のコーナーに、R本3冊まとめて、平積みされていました。来年の今頃はフェアが開かれているかも。 --  &new{2004-11-29 (月) 21:46:04};
-商用ソフトではバージョン間の互換性は至上命令ですから、例え不都合が生じても変えられない。これが老舗のソフトを使いにくく時代遅れにしていく大きな原因なのでは。R はその点ある意味で「気楽に」(実際は相当熟慮の上と思います)仕様を変更できます。R は S 言語の移植ですが、無料 S-plus ではないわけで、開発者はいいところは真似するが、あらゆる面での互換性は追求していないのでは。私は S-plus を使ったことがないので互換性の問題で悩んだことはありませんが、確かに両方使い分ける人はしばしばイライラするでしょうね。 --  &new{2004-11-29 (月) 18:33:05};
-一つは、バージョンアップにあたり、ソフトウェア資産の継承が考慮されていないということです。(私は未確認ですが)Rの付値で''バージョンアップにより''%%S-PLUSとRの互換性%%アンダーバーは使えず、イコールになったそうですね。そうすると今までアンダーバーで付値をしていたプログラムは''Rのバージョンアップのために''%%S-PLUSとRの互換性%%全部書き直しということになります。他には、あるコマンドでS-PLUSではGradient Hessianを行っているが、Rは同じコマンド名で行っていないということです。不勉強で私はグラディエントヘッシアンを知りませんが。たぶんRユーザーは、それを承知の上で何か対処されているかと思います。先生は他にもっと本質的なコメントをされていたと思いますが、私はこのあたりのレベルの話しか覚えていないのですみません。S-PLUSとRを使い分けできればいい問題なのでしょう。誤解されるといけないので書きますが、文句の比率はS-PLUSとRで8:2くらいでした(笑)。 --  &new{2004-11-29 (月) 17:26:45};
-柴田先生は普段はSを使っておられると思っておりましたが…、R を使っておられるなんて嬉しいですねぇ^ ^。ちなみに、R にはどのような注文をつけておられたのでしょうか?教えていただけますと嬉しいです。 --  &new{2004-11-29 (月) 13:20:02};
-11月26日のS-PLUSユーザ会で、Sの基本書を多数出しておられる柴田里程先生が、SplusとRに対する不満を数理システム社員もいる中、とうとうと述べておられて、その日の講演では一番感銘を受けました。席が足りないほどで盛況でした。先生自身は、普段はRユーザらしいです。Rにもだいぶ注文をつけていましたが(笑)。 --  &new{2004-11-29 (月) 09:33:00};
-編集の仕方がよく分からず、変なところに投稿してしまいました。ご迷惑をおかけして済みませんでした。直して下さった方ありがとうございました。 -- [[ささかま]] &new{2004-11-26 (金) 14:45:16};
-RSSリーダ Liferea でこのWikiの更新をチェックしています。RSSの更新頻度が極端に長いような気がしますが、どれくらいにされているのでしょうか。 --  &new{2004-11-26 (金) 13:44:30};
-「ささかま」さんへ。質問は独立頁にせず、対応する頁に投稿お願いします。 --  &new{2004-11-25 (木) 20:05:09};
-最近変更案内がでても、それらしい箇所が見つからず不審に思われることが何度もあると思いますが、これは「R と一切関係のない内容の記事」、「初心者らしい引っかき傷」を気づいた人がいち早く削除しているためです。PukiWiki 用のスパムフィルターが将来必要にならないと良いのですが。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-11-25 (木) 16:06:42};
-毎度,お手数をおかけします.m(_|_)m -- [[なかま]] &new{2004-11-24 (水) 00:02:25};
-たしかに上位にきてますね... 問題の掲示板を[[要望掲示板]]に名前変更しました。 -- [[岡田]] &new{2004-11-23 (火) 22:25:48};
-何度か(さきほども)要望・○○掲示板より変な記事を削除しましたが,もしやと思い,○○掲示板でググるとはれて第二位に...タイトルの変更はいかがでしょうか. -- [[なかま]] &new{2004-11-23 (火) 18:32:22};
-avec R が with R になりそうですね。 -- [[元記事投稿子]] &new{2004-11-22 (月) 13:58:56};
//-Ac --  &new{2004-11-22 (月) 13:56:53};
-「独り言ですが」記事の作成画面で carrige return を何気なく押すと、改行ではなく「編集終了投稿」とされてしまい慌てることが何度かありますが、これはいたし方ないのでしょうか? --  &new{2004-11-20 (土) 12:37:09};
-この分だと、年末までにアクセス数20万回突破 --  &new{2004-11-20 (土) 02:33:53};
-問題なくセーブできるようになりました。ありがとうございます。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-11-18 (木) 20:03:03};
-PHPのリソース制限を解除するのを忘れていました(^^; すみません。修正したので大きなページの更新もOkになったかと思います -- [[岡田]] &new{2004-11-18 (木) 18:47:33};
-岡田さんまたお手数をおかけします。tips 集に記事を追加しようとしたら警告 Fatal error: Allowed memory size of 8388608 bytes exhausted (tried to allocate 71 bytes) in /home/mokada/RWiki/backup.php on line 254 がでてセーブできません。頁が大きくなり過ぎたのでしょうか、それとも新サーバーの整備不良ですか? -- [[間瀬茂]] &new{2004-11-18 (木) 18:11:46};
-なるほど...リバースプロキシでアクセス元IPが固定されてしまうためにカウンタが進まなかったようです。mod_rpafで解決しました。 -- [[岡田]] &new{2004-11-18 (木) 14:55:07};
-ホスト計算機交換に伴うトラブルのせいで、良くわからないが、おそらく昨日か今日アクセスカウンター18万件突破。 --  &new{2004-11-18 (木) 12:37:52};
-あれ? 下の書き込みは「最新30件」にも反映されましたね -- [[中澤]] &new{2004-11-18 (木) 11:30:23};
-左の「最新の30件」が各ページの更新に追従していないような気がしますが,それもリバースプロキシの影響でしょうか? -- [[中澤]] &new{2004-11-18 (木) 11:28:57};
-リバースプロキシの効果でしょうか,カウンターが進んでないような...(^_^; -- [[なかま]] &new{2004-11-18 (木) 09:09:27};
-岡田さん、ありがとうございます。確かに、表示速度が格段に早くなった気がします。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-11-17 (水) 18:37:48};
-RjpWikiのサーバを実験的にAthlon64/debian amd64化しました(リバースプロキシ経由ですが)。大きいページの反応は早くなったかなと思います。不具合があれば(きっとありそう...)トップページコメント等でお知らせください -- [[岡田]] &new{2004-11-17 (水) 12:50:55};
-R-2.0.1リリース.HD片肺ビルド(また,壊れとる!!)だいじょうぶかなぁ。(^^; -- [[なかま]] &new{2004-11-16 (火) 01:48:10};
-岡田さんが中間パッチを採用して下さったおかげで、「Q&A」コーナー等では、名前なしや、無題の投稿には警告が出るようになりました。これで時折感じていたイライラがなくなると思います。中間さん、岡田さんに感謝します。もっとも、特に「無題」というタイトルをわざと選べばこの限りではないでしょうが、そこまでする人はいないことを期待します。なお、私個人は回答者にまで名前乃至ハンドル名を要求する必要はないと思っていますが、やりとりが輻輳した時など、やはり無いと話の流れが追いにくいこともありますね。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-11-14 (日) 22:42:51};
-年内のR本の新刊はないようだ。 --  &new{2004-11-08 (月) 12:47:20};
- 題名については、閲覧する人のことをご考慮いただいて、やはりなるべく付けていただいたほうがよいかと思います。書き込み後に気がついた場合はページ左上の「編集」リンクから修正することができます。バックアップ機能もあるので、ミスを恐れずに修正して下さい。もし直せなくなったらその旨トップページにコメントしてもらえれば、直せる人がそっと直しておいてくれるでしょう:-) ミスしたまま放置は困りますけど。エラーメッセージの表示機能の追加はさすがに簡単ではないので勘弁してください^^;; -- [[岡田]] &new{2004-11-07 (日) 23:05:26};
-個人的には追跡可能な名前を名乗らずにトップページでごちゃごちゃ主張しあってるのもどうかなぁと思ったり。学校のレポートでも会社や役所の諸書類にも署名はしますよね。まぁどっちもそれなりに筋は通ってると思いますので、「題名は付けましょう。付いてないのを見つけたらWikiなんだから適当に付けた上で軽く注意しておきましょう」ということでどうでしょうか。Wikiは多分に性善説に依っているのでその辺理解してやっていきましょう。ま、何かあれば岡田先生の方からアナウンスがあるでしょうけど、利用者側はなるべく先生に負担をかけないようにしていきましょうよ。 -- [[aki]] &new{2004-11-07 (日) 03:41:38};
-題名をつけ忘れたご当人からのコメントではないでしょう。 --  &new{2004-11-07 (日) 01:22:03};
-人の説教に逆ギレするようなかたは、このWikiから出て行ってもらいたい。理由その1:質問に題名をつけるのは当然のこと。学校のレポートでも会社や役所の諸書類にも題名はつけます。書物にも書名はあるし、プログラムにもチャンと名前をつけるでしょう。説教以前の問題です。その2:「名は体をあらわす」といいます。題名を考えるということは、自分が何を言いたいかを整理することでもあります。その3:私はRを習い始めて未だ半年程度です。このQ&Aは便利です。やはり題名で探しています。くれぐれも題名をお忘れなく。 --  &new{2004-11-07 (日) 00:55:24};
-題名欄が空白だったら「無題」となるのでは?本来,そう言うことが不都合ならば,ユーザには(1)不都合が起こったという事実(2)なぜ不都合なのか(3)それを回避するためにはどうすべきかという個とを伝える必要がありますね。ユーザは皆そのようなことを熟知しているわけではないのですから。ちゃんと筋を通してお願いすれば聞いてくれるのでは?筋を通して話をしても聞かないのは,削除でもなんでもしてやればよい。題名欄が空白だったら「題名欄が空白ですよ。それでは困ります。記事内容を表す適切な題名をつけてください。」というエラーメッセージを表記して,ユーザに注意を喚起すべきです --  &new{2004-11-06 (土) 21:48:09};
-Q&A コーナー等の見出しは 、将来の第三者による検索の便宜をはかるため、シンプルかつ内容を示唆するものを考えて下さい。「無題」などという見出しは全く情報を与えず「無駄」です。回答者はあなただけのために寄稿するわけではないことをお忘れなく。 -- [[ 間瀬茂]] &new{2004-11-06 (土) 19:25:43};
-「R-FAQ日本語訳(5.2-6章)」だれかが,いじり壊したんじゃないか?前から,あんな短い中途半端な内容だっけ?同じく 5.1章とか,もう1ページ,意味不明なコメント(ステップワイズとかPCAという単語だけのコメント)が付いていたりしたんだけど。それとも,あれは,ちゃんとした意味があるのか? --  &new{2004-11-06 (土) 19:08:08};
-年内20万回アクセス達成は無理かな --  &new{2004-11-06 (土) 18:29:59};
-メモ、昨日アクセスカウンター 17万回突破。 --  &new{2004-11-01 (月) 15:29:33};

* 2004年9,10月 [#we84d255]
~
-プロキシ使えばいいような.大阪弁のプロキシは現在は無いようですが、[[こんな:http://yan.m78.com/osaka2.cgi?URL=http://www.okada.jp.org/RWiki/]]かんじでしょうか. -- [[なかま]] &new{2004-10-30 (土) 23:05:46};
-翻訳サーバでもあれば可能だろうが,現状では望むべくもないのは自明。しかし,英語でなくてもいいけど,大阪弁のページが表示できたりするとおもしろいだろうな。 --  &new{2004-10-29 (金) 20:48:46};
-こちらのサイトでは、本文だけでなく、メニューも英語にできる「英語モード」機能ってないでしょうか? --  &new{2004-10-29 (金) 18:11:49};
-どこに書き込むべきか,それぞれのページに何が書かれているかよく観察してから書きましょう。 --  &new{2004-10-29 (金) 15:38:05};
-はじめして,日本語版R 2.0.0を使わせていただいております。パッケージを作るときにRcmd checkを実行するとRdファイルの?nameにLaTeXの特殊文字を使ってはいけないというエラーが発生します。R.1.9.1までは問題無かったのですが,どなたかお気づきの点ありますでしょうか? -- [[新保]] &new{2004-10-29 (金) 12:39:41};
-ご配慮をお願いします。ブラウザーによっては問題が無いようですが、一部のブラウザーでは記事本体と、左側の最近の更新ページ一覧が重なり合うことがあります。行頭に空白を置く行にあまり長い物を置くとそうなるようです。適当に強制改行をお願いします。ブラウザーによって処理が異なるのがなぜなのかはわかっていません。そうしたページがあると私を始め適当に編集をすることもありますので、いつのまにか改変されていることに気づかれてもお気を悪くされないようにお願いします。特に [[他のパッケージとの比較]] 頁が見ずらくなっていますね。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-10-27 (水) 22:51:42};
-すみません、ちょっとWebサーバの設定ミスしました^^; -- [[岡田]] &new{2004-10-24 (日) 23:05:04};
-今日突然 RjpWiki にアクセスしようとするとprivate file access への ID とパスワードの入力を求められるようになりました。キャンセルをクリックすると問題無く表示されるのですが、岡田さん何かこころあたりありますか?それと、トップページへのコメントへのコメントは、別コメント形式でお願いします。益々意味不明になります。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-10-24 (日) 22:57:27};
//わけわからん。google ででも検索しろ。
-Windows用のパッケージのダウンロードサーバ、今とんでますか? -- [[yamada]] &new{2004-10-24 (日) 20:05:37};~
//どこのサーバかもわからんし。
-アドオンパッケージ RadioSonde はずばり気象観測用のラジオゾンデから送られたデータを読み込み表示するパッケージのようですよ。 --  &new{2004-10-22 (金) 19:57:13};
-今日は台風で大変、気象・気候関係でのRの利用ってありましたっけ。 --  &new{2004-10-20 (水) 20:26:45};
-すみません…、私がただいま書いております(拙い々々)本は、順調に行けば来年の3月か4月に出版してもらえる予定です。内容は全く自信が無いので、なるだけ早く読んでいただけるような努力を致します。 -- [[舟尾]] &new{2004-10-13 (水) 22:57:30};
-R本和書第1号の「Rによる統計解析の基礎 」が出て、早1年。しばらく、R本の新刊がないのは寂しい。 --  &new{2004-10-13 (水) 19:06:58};
-メモ、アクセスカウンター 16万回突破。 --  &new{2004-10-13 (水) 16:32:48};
- New England Journai of Medicine(臨床医学でもっとも権威ある雑誌)の論文に Rが使われていました(もっとも、 Stataとの併用ですが)。そのうち、「 Rを使った学術論文」のほうにアップしておきます。 -- [[竹内]] &new{2004-10-13 (水) 14:26:40};
-もし、実現するのなら、できれば、OpenOfficeユーザー会のような若手のボランティア主体による自由なものがいいですね。OpenOfficeユーザー会はたしか、学生がオーナーだったと思います。(失礼でなければいいのですが)老獪な企業経営者とか、大学名誉教授が理事長みたいな、ユーザー会になってしまうのでしたら、降りたいと思います。失礼しました。 -- [[石井]] &new{2004-10-13 (水) 00:28:23};
-なるほど雰囲気はわかりました。これは SAS の紐つきのような雰囲気ですね。オープンソースの R の場合は全くの手弁当になりますから、その辺が障害になりそうな。実現の可能性は、ぜひ作りましょう(そして手間は惜しみません)という人が現れるかどうかでしょうね。 --  &new{2004-10-13 (水) 00:09:03};
-SAS Forum ユーザー会(旧称:日本SASユーザー会)の情報が[[ここ:http://www.sas.com/offices/asiapacific/japan/usergroups/index.html]]にあります。 --  &new{2004-10-12 (火) 23:54:55};
-例えば「SAS ユーザーグループ」とは一体どういう活動をしているのでしょうか。メイリングリスト R-jp (現在実質休眠状態)やこの Wiki では足りないものなのでしょうか。勉強会や啓蒙的な講演会等を主催しているのでしょうか。 --  &new{2004-10-12 (火) 22:57:27};
-「Rユーザグループ」って、もしもできたら、SASのグループのようなものになるのでしょうかね。 --  &new{2004-10-12 (火) 22:13:03};
-はじめまして、「Rユーザグループ2004-09-21 (火)について」に反応しました。日本技術士会でデータマイニングの勉強会http://officeparis.orgを始めて1年ほど前から情報発信をしています。Bioconductorを利用する機会が多く、Bioconductorの勉強会を10名ほどではじめつつあります。もし、ほんとうにRユーザグループができるのであればぜひ合流させてください。情報交換の場がなくてほんとうに苦労していますので。 -- [[石井]] &new{2004-10-12 (火) 21:43:28};
-もともと学術論文での R の使用例を紹介するという趣旨で始まった頁ですから、気楽に、そして勝手に書き込んでいただければ良いかとおもいます。誰も、「使い方が誤っとる、足りぬ」となどいいませんよ。もしお考えの件が、論文でなく、システムを作りましたという報告なら別頁がむしろふさわしい(そして関心を持っていただける)かとおもいます。 --  &new{2004-10-12 (火) 18:16:39};
-「Rを使った学術論文」には、たとえば、データマイニングソフトウェアとの連携するシステム開発といったのものは含まれるのでしょうか?それとも、統計機能を使った、任意の事象の解明に関するものに限られるのでしょうか? --  &new{2004-10-12 (火) 17:20:04};
-結構ありますが(特にグラフィックスの tips)、それでは足りぬというのなら、どうぞ遠慮せずに新しい頁を付け加えて下さい。他に充実したHPをご存知ならリンク集にぜひリンクをお願いします。 --  &new{2004-10-12 (火) 17:13:24};
-こちらは、EDA 関連の情報が少ないような--  &new{2004-10-12 (火) 16:53:22};
-Rを使ったと書いていない拙論文を書き込んでよいものかどうか迷ったので尋ねました。Rの信頼性と一般性の傍証として「Rを使った学術論文」リストが存在するなら、Rを使ったと書いていない(Excelでもやろうと思えばできるような)論文を載せていいのかと。> 青木先生 -- [[谷村]] &new{2004-10-12 (火) 14:01:20};
-インターネットを介して統計解析を自習・利用できる統合環境ができないものかと考え、http://www.math.tntech.edu/machida/ISR/ を公開してみました。特徴としてremote serverでRを利用可能にしたことで学習者にとって最初からRをインストールする心配がありません。「Developer's guide」には、(1)Java Appletを利用したHTML文書の構築、(2)Javaとcgi scriptによるGUIとサーバ・クライアント構成をどのように実現できたかを簡単に解説し、ソースコードを添付しました。統計入門用として十分利用可能にサイトを拡張することが今後の課題です。 -- [[町田元也]] &new{2004-10-11 (月) 16:19:52};
-質問意図は?明記していなくても,明らかにR を使ったとわかればいいでしょう。 -- [[青木繁伸]] &new{2004-10-11 (月) 11:56:17};
-「Rを使った学術論文」リストへは論文中に「Rを使用した」と明記しているものに限り載せられるのでしょうか? -- [[谷村]] &new{2004-10-11 (月) 11:07:22};
-ロゴは今回のはあまりうまくできず気に入っていないんですが ^^; かっこいいロゴできましたら投稿お願いします。 -- [[岡田]] &new{2004-10-09 (土) 11:39:05};
-おそらく皆さんすでに気づかれていることとおもいますが、トップ頁の R ロゴ の 2.0.0 バージョン素敵ですね。岡田さんありがとう。r-help に R-(wiki)-pedia を作ったらという提案が最近ありましたが、本家でははやりそうもないような気がします。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-10-07 (木) 17:56:04};
-R Newsletter 4/2 が登場したそうです。R 教授による 2.0.0 版の最大の変更であるパッケージの lazy loading に関する記事があるそうです。 --  &new{2004-10-07 (木) 07:43:08};
-R 2.0.0 出ましたね。Winユーザの方、インストール情報のところをちょいと書き換えて下さい。 --  &new{2004-10-05 (火) 06:56:44};
-「人気のあるページ 」があるなら、「人気(ひとけ)のないページ 」を作って、「リストラ」の対象にしては? --  &new{2004-09-27 (月) 20:45:27};
-ここしばらくトップページに意味不明の短い書き込みが数件ありました。おそらく不慣れな方の失敗書き込みと判断し、削除しました。まず書き込みの練習用のページ [[SandBox]] (このページ末尾の脚注を御覧下さい)で練習してみて下さい。 --  &new{2004-09-26 (日) 22:36:14};
-メモ。訪問カウンター数15万回突破。109日間で5万件ですから、一日当たり459件。年内残り98日だから、20万件達成は来年元旦という予測になります? --  &new{2004-09-24 (金) 19:43:05};
-本日で15万件突破するかもしれないけれど、この分だと、年内に20万件突破は可能かな --  &new{2004-09-24 (金) 02:00:23};
-どなたか Aokimisc というパッケージを作ってみませんか? ご本人はどうもそんな気はなさそうですが、誰かがパッケージ化するのまでいやだとはおっしゃらないのでは。 --  &new{2004-09-21 (火) 19:58:33};
-国内で組織されたRユーザグループというのはまだないかもしれませんね。ユーザグループができるとすればこのWikiからでしょうか。 --  &new{2004-09-21 (火) 18:24:34};
-まだ噂半分と思って読んで下さい。統計数理研究所の中野さんの話では、来年もう一人の R (Robert Gentleman 氏)が集会参加のため日本に来るかも知れないそうです。彼は現在ハーバード大学助教授で、バイオサイエンスの研究を行なっているようです。講演の話題は Bioconductor プロジェクト関連のようです。詳しいことがわかりましたらお知らせします。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-09-06 (月) 21:51:06};
-14万件突破すごいなあ。1ヶ月足らずで1万件ですか。ところで国内ではRの組織(開発・ユーザ)はあるのでしょうか。まったく間瀬先生方のオタクで成り立っているのでしょうか。このWiKi自体も個人的な守備範囲なのですか? --  &new{2004-09-05 (日) 21:28:50};
-この下,8つ目くらいにある,2004-08-14 (土) 23:47:18 の間瀬先生のコメントが解決法を示唆しているのでは? --  &new{2004-09-04 (土) 18:57:27};
-「チョビチョビ」がイヤなら、どうすればいいのですか?このサイトにあなたのお手本でもあるのですか? --  &new{2004-09-04 (土) 18:16:09};
-更新されたと思って見てみたら,何処が更新されたかよくわからず,差分をとってみると1行だけ新しく訳されているということがあったりで,がっかりすることもあります。 --  &new{2004-09-04 (土) 17:14:26};
-私は便利に利用させていただいていますが...>オブジェクト一覧  少しでもコンテンツの更新があればWikiを訪れる楽しみもありますし。 --  &new{2004-09-04 (土) 16:07:50};
~

* 2004年6,7,8月 [#u7e66d51]
~
-メモ。訪問数カウンター14万件突破 --  &new{2004-08-31 (火) 23:44:04};
-早速対応ありがとうございます -> 青木さん。追加コメントよりは追加、(最終)変更日付を添えておいて頂く方が見栄えが良いと思います。本来のコメントは別ですが。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-08-16 (月) 07:40:57};
-昔の Tips に書き込んでいたのは私です(^_^;)。追加日付を書き込んでおくよりも,コメント機能を利用して,追加,修正情報を記録しておく方がいいかもしれませんね。 -- [[青木繁伸]] &new{2004-08-15 (日) 00:51:20};
-最近、既存のTipsの更新情報が少なからず出ます。どこが修正・追加されたか気になるのですが、一見して不明な場合があります。変更箇所にはメモ代わりの日付を書いておいて下さると助かります。それほどでもない微修正・変更の場合は「タイムスタンプを変更しない」ボタンを押してから終了すると変更情報が出ませんので、よろしくお願いします。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-08-14 (土) 23:47:18};
-昨日はDebian GNU/LinuxのCD-ROM ISOイメージのBittorrent共有をかけていたから重かったかもしれません。今日はネットワーク的には軽いと思いますが、土曜の夜から日曜にかけてはHDDの圧縮バックアップをとっているので重いと思います。あとは毎日AM2時ごろから5時ごろまではnamazuのインデックス作成などでCPU負荷で重くなってます。 -- [[岡田]] &new{2004-08-08 (日) 10:57:09};
-スンゴク重いです。DoS攻撃でも受けておるのかと思った。 --  &new{2004-08-08 (日) 07:58:55};
-昨日から、このサイト「重い」ですね。 --  &new{2004-08-07 (土) 07:35:13};
-メモ。訪問数カウンター13万件突破(昨日)。 --  &new{2004-08-05 (木) 01:30:58};
-Graphviz の PHP 用のエクステンションはどこかにあったような --  &new{2004-07-16 (金) 23:38:46};
-Wiki用の Graphviz のプラグインってあるのでしょうか --  &new{2004-07-14 (水) 19:43:06};
-メモ、アクセスカウンター 12 万件突破。 --  &new{2004-07-14 (水) 16:16:39};
-R Newsletter (1/2004) が公開されました。CRAN 経由で入手できます。--  &new{2004-07-11 (日) 16:50:15};
-管理用のパスワードが必要ですので、アーカイブ化(ページの名前変更)が必要な場合カイブ化(ページの名前変更)が必要な場合はコメントやメール等でお知らせください。 -- [[岡田]] &new{2004-07-05 (月) 08:48:47};
-ひょっとして既存ページのアーカイブ化は管理者の手を煩わせなくてもできるのでしょうか? --  &new{2004-07-04 (日) 11:31:34};
-何でも掲示板のアーカイブ化ありがとうございます -> 岡田さん。 --  &new{2004-07-03 (土) 01:03:25};
-[[OCEAN-NET:http://hello.oceannet.jp/modules/xcgal/]]にpukiwiki用のスキンがあります。私はMS風を使っています。 -- [[かくれR狂]] &new{2004-07-02 (金) 04:56:56};
-また岡田さんマターで恐縮ですが、何でも掲示板が重くなりすぎたようです。画像が結構多いので、先日のQ&Aの引越しのようにアーカイブへの引越しを考えて下さい。お願いします。 --  &new{2004-07-02 (金) 00:12:44};
-pcommentプラグインのオプションをかえて、[[トップページへのコメント]]ページを並び替えました。うまくいっているようですね。ページ全体のスタイルシートも若干更新したので、シフトやAltやコマンドキー(ブラウザ依存)を押しながらのリロードもお試しください。 -- [[岡田]] &new{2004-07-01 (木) 18:59:29};
-素晴らしい、岡田さんのお手製ですか? --  &new{2004-07-01 (木) 18:47:25};
-試してみました。うまくいくかな... -- [[岡田]] &new{2004-07-01 (木) 18:31:24};
-この件は過去に話題になりましたが、その時は不可能とのコメントでした。現在の PukiWiki では? --  &new{2004-07-01 (木) 17:55:36};
-この頁の内容を新しい内容をトップに来るように時間の降順にソートすると良いと思います。 -- [[素人]] &new{2004-07-01 (木) 14:45:13};
-「トップ」のある上段を下段よりも強調するような工夫があればいいと思います --  &new{2004-07-01 (木) 01:01:44};
-あと二つ、「Q&A(初級者コース)」と「Rの日本語化何でも掲示板」もリクエストします。 --  &new{2004-06-30 (水) 23:40:58};
-なかなか良いのではないでしょうか。 --  &new{2004-06-30 (水) 23:33:16};
-スキンをいじってみましたが、いかがでしょう? -- [[岡田]] &new{2004-06-30 (水) 23:28:23};
-MenuBar はすでに過密状態なので更新情報だけに限るのが好ましいとおもいます。それよりも RjpWiki の URL 直後([リロード]等のボタンのあるところ)におけると邪魔にならない気がしますが、これは管理者でないといじれない? --  &new{2004-06-30 (水) 09:14:00};
-いつもトップページに戻るのが面倒なので、MenuBarにメニューを追加してみました。 -- [[かくれR狂]] &new{2004-06-30 (水) 08:54:19};
-メモ アクセスカウンタ 11万件突破 --  &new{2004-06-25 (金) 15:03:54};
-R 1.9.1 がリリースされましたね! --  &new{2004-06-21 (月) 21:49:36};
-表示出来るようになりました。ありがとうございます。Konqueror 派は小数派(未だに Linux の mozilla では表示がおかしくなるので使っています)? --  &new{2004-06-18 (金) 07:52:38};
-またshtmlへのAddTypeを忘れていました、いつもすみません。Safariだと表示できてしまうもので... -- [[岡田]] &new{2004-06-17 (木) 19:14:40};
-岡田さんご苦労さまです。もう一つの国内CRANミラー、Konqueror で覗くと html コードむき出し状態ですが。 --  &new{2004-06-17 (木) 18:24:58};
-もう一つの国内CRANミラー、http://cran.okada.jp.org/ を開始しました。一般プロバイダなど商業系ネットワークの方はこちらを、大学など学術系ネットワークの方は[[筑波大ミラー:http://cran.md.tsukuba.ac.jp/]]をご利用ください。 -- [[岡田]] &new{2004-06-17 (木) 08:13:47};
//-R-1.9.0を日本語化 したバージョンの上で関数codesを使用したらエラメッセージが返されます。何がげんいんでしょうか? -- [[素人]] &new{2004-06-16 (水) 15:43:59};
-お使いのプロバイダのネームサーバのキャッシュのTTLにもよりますが、そろそろ変更がゆきわたりつつあると思いますので、もう少しお待ちください -- [[岡田]] &new{2004-06-15 (火) 18:52:15};
-yahoo bb ではこのサイト、今のところIPアドレスでしか見れません --  &new{2004-06-15 (火) 16:13:11};
-1周年おめでとうございます。ロゴも素的すぎます。:-) -- [[なかま]] &new{2004-06-11 (金) 19:02:49};
-岡田さん、一番大変な管理の裏方仕事ありがとうございます。時間と金を相当つぎこんでいらっしゃるのではと心配しております。R を通じて日本の統計利用を変革するという大義の成就(少しボルテージが上がり気味?)に向けて二年目も頑張りましょう。 --  &new{2004-06-11 (金) 14:32:39};
-今日でRjpWiki開設から一周年です。いつも訪問&書き込み&編集してくださる皆さん、ありがとうございます。はじめの1年は試行錯誤でしたが、2年目はいろいろ新しい企画をやっていきたいなぁと思っています。これからもよろしくお願いいたします。 -- [[岡田]] &new{2004-06-11 (金) 10:04:57};
-メモ 一年間のアクセス数総計 102258 (ただしカウンター設置以来のみ) --  &new{2004-06-11 (金) 07:42:19};
-予想通り2週間で約一万件のペースになりましたね。 --  &new{2004-06-07 (月) 23:09:03};
-開設1周年(11日)を待たずに10万越えましたね。なお、現在のWiki総容量は、更新履歴バックアップなども含んだ総合計ですが27628kバイトに達しています。 -- [[岡田]] &new{2004-06-07 (月) 19:25:58};
-訪問者カウンター10万件突破!!万歳 --  &new{2004-06-07 (月) 19:17:11};
-訪問者カウンター10万件越え目前!! --  &new{2004-06-07 (月) 17:46:06};
-R for bioinformatics って、今年の2月刊行予定だったのにいつのまにか11月末になってるんですよね。ちゃんと出るのかなぁ?? --  &new{2004-06-07 (月) 08:55:07};
-O'Reilly(米)から、R for bioinformaticsなる書籍が刊行予定(2004/11)らしい。O'Reilly本といえば皆様最も気になる(?)動物の種類ですが山羊?らしいです。[[こちら:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059600544X/]] -- [[Tajika]] &new{2004-06-06 (日) 03:04:52};
-来週にはRjpWikiも満一歳をむかえる訳ですが、一体何バイト程に成長したのでしょう。 --  &new{2004-06-04 (金) 19:27:59};
-全く別ページとすることもできますし、MenuBarの下端などにも置けますね。[[なんでも掲示板]]にトピックを用意しました。 -- [[岡田]] &new{2004-06-04 (金) 17:42:36};
-「最新の30件」のCRAN更新パッケージですけど、な〜んか紛らわしいんですけど、別の場所に表示はできないのですか? --  &new{2004-06-04 (金) 16:02:22};
-そういうプラグインはないようですが、refプラグインを改造すればできるかもしれません。もし、多くの原稿を一括してアップロードしたいということでしたら、圧縮してメールでお送りいただくか、どこかのページに添付でおいていただければサーバ側の操作で新規ページ化することはできます。 -- [[岡田]] &new{2004-06-02 (水) 17:26:32};
-PukiWiki について質問です。投稿記事を直接打ち込んだり、マウスの C&P で張り込んだりせずに、画像をアップロードするように原稿ファイルを直接アップロードすることは出来ませんか? --  &new{2004-06-01 (火) 23:07:49};
-おぉ、早速の対応をありがとうございます。更新があれば「最近の30件」リストの一番上に来るのですね。楽しみです。CRANの全てのパッケージを一度に試すことは出来ませんが、更新されたものを少しずつ試して技能を涵養することが可能です。 -- [[谷村]] &new{2004-06-01 (火) 22:05:00};
-パッケージの更新情報作成スクリプト、実はもう仕込んであるんですが、ここ数日パッケージの更新がないですね... -- [[岡田]] &new{2004-06-01 (火) 12:50:29};
-それがいいのでは? --  &new{2004-06-01 (火) 00:02:05};

* 2004年4,5月 [#hf886708]
~
-もし R ロゴが胸に大きくプリントされた T shirts だったりしたら、着用する気になるかど-メモ。4月3日、訪問者カウンター7万件突破 --  &new{2004-04-04 (日) 00:38:11};
-map --  &new{2004-04-12 (月) 23:50:40};
-1.9.0リリースされましたね:-) -- [[岡田]] &new{2004-04-12 (月) 23:52:16};
-The R Book のためには少しまずい時期になったかも知れませんね。さて、1.8 と 1.9 でユーザーがつまずきそうな大きな違いは何でしょう。 -- [[間瀬]] &new{2004-04-13 (火) 09:51:21};
-ess で (setq ess-S-assign "_") でした。 --  &new{2004-04-13 (火) 18:15:28};
-これはまだ ESS が R 1.9 に対応していないという意味ですね。確認のため。 --  &new{2004-04-13 (火) 22:27:48};
-JAGS(Just Another Gibbs Sampler)というBayesian hierarchical modelのためのGNUGPLソフトがベータテストを開始したようです。詳細はhttp://www-fis.iarc.fr/~martyn/software/jags/manual.pdf参照。 -- [[林]] &new{2004-04-15 (木) 02:28:39};
-ess 5.2.0beta1では R 1.9.0 に対応していないようでしたが、5.2.0beta4では対応しているようです。5.2正式版は10日後にリリース予定だそうです。 -- [[谷村]] &new{2004-04-15 (木) 19:24:57};
-[[R Project:http://www.r-project.org/]] のトップページのデザインが一新されています。グラフィックス公募で賞を受けた作品が使われているようで、作成コードも紹介されています。ところで、RjpWiki のトップページのコメント入力欄が二重になっており、しかもコメントの入力ができないようですが。 --  &new{2004-04-27 (火) 08:01:24};
-直ったようですね、ありがとうございます -> (おそらく)岡田さん。 --  &new{2004-04-27 (火) 18:43:42};
-Rとのインターフェース(([[GRASS(GRASS地理情報システムとRとのインターフェース)パッケージ中のオブジェクト一覧]]))のあるオープンソースのGISソフト GRASS GIS の国際化版がリリースされました(詳細は http://www.orkney.co.jp/corporate/news_040414.html )。この国際化には、独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)の「オープンソフトウェア活用基盤整備事業」の支援を受けていますが、R関係でこの事業と関わっているプロジェクトってあるのでしょうか? --  &new{2004-04-27 (火) 19:09:51};
-聞いたことがありませんね。しかしこうしたやり方があるとすれば、R も十分候補になる資格はありそうですね。中間さん、商売になるかも知れません。 --  &new{2004-04-28 (水) 00:06:45};
-中間さんの日本語化 R は、商売になるというのが私の前からの考えです。Linux を商売にしている会社が複数あるのですから、GPL ライセンスの問題はクリアできそうですね。もちろん、いかにして付加価値をつけるかという点が思案のしどころでしょうが。独自のパッケージを加える、製品購入者へのセミナー等。社長になりたい、若い人どうでしょうか。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-04-28 (水) 00:23:16};
-こちらのサイトにはRの、(オブジェクト指向の)クラスやメソッドの話題があがっていませんが、これらの日本語チュートリアルのようなものはどこかにないのでしょうか? --  &new{2004-04-28 (水) 15:41:59};
-簡単な紹介を [[メソッド、属性、総称的関数]] に紹介しました。これ以上の詳細を望まれるなら、R のソースを解読するか、R news の過去記事にもう少し立ち入った説明があったはずですから、探してみてください。(これは質問コーナー向きの話題でしたね) --  &new{2004-04-28 (水) 18:59:49};
-メモ。訪問者カウンター八万件突破 --  &new{2004-04-30 (金) 17:20:13};
-Amazon.co.jp のランキングを見ると、「R本」好調のようですね。 --  &new{2004-05-06 (木) 16:24:41};
-IPAの支援だと、法人格が必要ですね。。。(-_-; -- [[なかま@加賀之國]] &new{2004-05-06 (木) 17:26:06};
-"「R本」好調のようですね" 工学のためのデータサイエンス入門のことでしょうか。もともと講義テキストを目標に書いたので、何故アマゾンで売れているのか首を傾げています。潜在的 R ユーザーってそんなにいたのでしょうか?ところでアマゾンの「確率・数理統計学」カテゴリーでほとんど常にトップの売上げを保っている不思議な本をご存知ですか。何と鳥居元慶應義塾塾長の書いた統計学の入門書です。確か統計屋ではなかったはず。まだ読んだことはありませんが、新刊でも無し、「化けもの」級です。統計学に関心がある人ってそんなにいたんでしょうか? -- [[間瀬]] &new{2004-05-06 (木) 18:29:42};
-気になった方へ参考情報。鳥居泰彦 (著) 単行本 (1994/11) 日本経済新聞社 [[はじめての統計学:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532130743/qid=1083847599/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-7795070-6953911]]。 
訂正、著者は経済・歴史統計の専門家のようですから、統計家ですね。-- [[間瀬]] &new{2004-05-06 (木) 21:50:21};
-CRAN にある Linux 用の R のバージョンが 1.8.1 のままですが、初期故障が出尽くすまで更新されないのでしょうか。それとも、単にボランティアの暇が無いだけ? => vine 等は更新されていますね。debian はまだ。ボランティアの問題でしょうか。--  &new{2004-05-06 (木) 23:02:48};
-たしか訪問者カウンターが一日で500件を越えた(502件)のは昨日が最初? --  &new{2004-05-08 (土) 05:22:32};
-うちのアクセスログも増えてますです。5/10は電気工事の為13時頃&#12316;16時頃まで停電します。 -- [[なかま]] &new{2004-05-09 (日) 00:57:28};
-東京の大書店の統計学コーナーをみると、Excel, SPSS, SAS/JMPの"Three Amigos"の存在には圧倒されます。今後R本がこのコーナーにひとつの峰を形成できたらいいなと思います。[[「誰が「本」を殺すのか」:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4833417162/qid=1084094781/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-6220542-2308235]]や[[「書店風雲録」:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4860110293/qid%3D1084094839/250-6220542-2308235]]を読むと、書店員の「棚作り」の重要性が書かれていますが、統計学関係で「棚作り」のいい本屋ってあるのでしょうか? --  &new{2004-05-09 (日) 17:38:07};
-あまりないでしょうね(数学書の専門店ならあるいは?)。統計書は統計、工学(実験計画法、ORなど)、生物学、医学、経済学、心理学、コンピュータなどのコーナーに分散している場合が多いですし、大書店でも(あるいは大書店だからこそ)何ヶ所も棚を見て回ることになったりします。いっそのこと Amazon などのアフィリエイトシステムを利用して web 上に統計専門「書店」を作ったほうがよい「棚」ができるかもしれません。 --  &new{2004-05-11 (火) 01:03:59};
-最近 CRAN のアドオンパッケージリストを数えてみたら350余りあり驚きました。昨年 CRAN パッケージリスト 集が始まった際に数えたら、210 あまりでした。ほぼ10ヶ月あまりで100以上増えていることになります。これからは、ますます多過ぎて困ることになりそうですね。 -- [[間瀬]] &new{2004-05-11 (火) 07:17:23};
-CRANミラーを筑波大学で開始しました。 http://cran.md.tsukuba.ac.jp/ です。ご活用ください。 -- [[岡田]] &new{2004-05-11 (火) 13:51:25};
-カウンターをみると、今週に入ってからのアクセス数は凄いですね --  &new{2004-05-13 (木) 20:25:42};
-本当に昨日は 600 件ですね。投稿者にも励みになる? --  &new{2004-05-13 (木) 22:54:15};
-Q&A コーナーが重量オーバー気味なので、[[Q&A(2)]] として再出発したいと思います。本当は古いのをアーカイブ化したいのですが、画像ファイルがおお過ぎて引越し不可能です。よろしくご了解下さい。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-05-14 (金) 00:27:03};
-http://cran.md.tsukuba.ac.jp/ が本家CRANのミラーサイト一覧にも掲載されました:-) -- [[岡田]] &new{2004-05-18 (火) 18:22:08};
-岡田さんの個人ミラーはいずれ閉鎖でしょうか? --  &new{2004-05-18 (火) 18:36:14};
-いまは一時的に個人ミラーへのアクセスもcran.md.tsukuba.ac.jp へ向けていますが、光ファイバーがもうすぐ入るのでそしたらwww.okada.jp.orgで再開予定です。 -- [[岡田]] &new{2004-05-18 (火) 21:42:31};
-ページの引越しについて,PukiWikiバージョン1.4.3では「ページの改名」が可能です.RjpWikiでお使いのバージョンでも,renameプラグインをインストールすれば可能ではないかと思います.http://pukiwiki.org/index.php?PukiWiki%2F%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F1.4#g75a0fa9 -- [[鈴木]] &new{2004-05-19 (水) 20:02:28};
-なるほど、プラグインでできたんですね。早速[[Q&A]] > [[Q&A(旧1)]], Q&A(2) > [[Q&A]]としておきました。 -- [[岡田]] &new{2004-05-19 (水) 20:38:30};
-CRAN の debian パッケージが何故かいつまでも 1.8.1 のままで不審に思っていましたら、Debian 本家では既に 1.9.0 になっていました。これでやっと 1.9.0 が体験できる。 -- [[間瀬]] &new{2004-05-20 (木) 00:27:50};
-鈴木さん、ページ名変更に関する情報ありがとうございました。 -- [[間瀬]] &new{2004-05-20 (木) 00:32:21};
-CRAN の debian パッケージが変更されていない理由は、どうも管理者がバージョン番号を間違えているのが原因のようで、実際は 1.9.0 に更新されているとの指摘が r-help にありました。タイムスタンプも古いままなのが? --  &new{2004-05-20 (木) 08:55:08};
-間瀬先生,斜め下の鈴木です.中間さん,ワークショップではお世話になりました.いずれR情報も書き込めればと思います. -- [[鈴木]] &new{2004-05-20 (木) 15:42:23};
//-データフレーム --  &new{2004-05-20 (木) 15:51:42};
-メモ 訪問回数カウンター9万件突破。8万件は先月30日ですから、ほぼ3週間で一万件の勘定ですね。The R Book が登場したら、2週間で一万件のペースになるでしょうか。 --  &new{2004-05-22 (土) 10:05:54};
-祝 The R Book 刊行。アマゾン売り上げランキング二桁入りはすごい。これなら「世界の中心で、Rを叫ぶ」というタイトルでも良かったかも (^^;) --  &new{2004-05-25 (火) 12:26:27};
-このサイトにアクセスされている方で、先日の useR  に参加された方はおられるのでしょうか? --  &new{2004-05-25 (火) 19:44:42};
-アクセスカウンタ 700 件越えましたね。早くも The R Book 効果? --  &new{2004-05-25 (火) 23:42:14};
-r-help でuseR の[[写真画像のサイト:http://www.ci.tuwien.ac.at/Conferences/useR-2004/Photos/index.html]]が紹介されました。東洋人も参加していますね。  --  &new{2004-05-26 (水) 01:06:29};
-アクセスカウンタ 800 件越え! --  &new{2004-05-26 (水) 23:43:18};
-CANの更新を自動チェックして、リスト化するスクリプトを作って、このwikiのどこかに掲載すると便利だと追いますが、技術的には可能なのでしょうか。wikiについてよく分かっていないのでとんちんかんなことを言っていたらごめんなさい。 -- [[谷村]] &new{2004-05-28 (金) 13:33:02};
-取りあえず筑波大ミラーのチェックをしてメールで報告するスクリプトを書きました。これをcronに設定すれば自動的にCRANの更新をメールでお知らせします。 -- [[谷村]] &new{2004-05-28 (金) 15:36:51};

 #!/bin/sh
 # cranchk.sh 2004年  5月 28日 金曜日
 
 DIR=~/.cranchk             # データディレクトリ
 MAILTO=hoge@com            # メール送信先 
 
 if [ ! -d $DIR ]; then
   mkdir -p $DIR
 fi
 OLDFILE=$DIR/`ls $DIR 2>/dev/null | sort | tail -n 1`
 NEWFILE=$DIR/$(date +%Y%m%d)
 wget -O $NEWFILE http://cran.md.tsukuba.ac.jp/src/contrib/PACKAGES
 # wget -O $NEWFILE http://cran.r-project.org/src/contrib/PACKAGES  #本家を使う場合
 if [ -f $OLDFILE ]; then
   diff $OLDFILE $NEWFILE | mail -s CRAN update $MAILTO
 fi
-パッケージの更新を知りたいのでしたら http://cran.r-project.org/src/contrib/?M=D を見ればよいのでは? -- [[aki]] &new{2004-05-28 (金) 15:47:22};
-上記のメール送信部分をwikiページ化処理に渡すようにできないか、というのが趣旨です。 -- [[谷村]] &new{2004-05-28 (金) 15:55:33};
-akiさんのご助言を受け入れて本家を足しました -- [[谷村]] &new{2004-05-28 (金) 16:02:11};
-Pukiwikiのプラグインを探すか作るかすれば技術的には可能だと思います。 -- [[aki]] &new{2004-05-28 (金) 20:26:31};
-ファイルの最終更新日時を表示するプラグイン http://pukiwiki.org/index.php?
//%E6%AC%B2%E3%81%97%E3%81%84%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%82%A4%E3%83%B3%2F99 
はありますね。 -- [[aki]] &new{2004-05-28 (金) 20:33:03};
-ところでWikiページ化する意味がいまひとつわからないのですが。更新をメール通知なら分からないでもないですが、どうせやるなら週1回cronでupdate.packagesして結果をメール通知すればいいような気が。スクリプトなら特定のパッケージに絞ることもできるでしょうし。 -- [[aki]] &new{2004-05-28 (金) 21:18:06};
-日本で"useR! 2004"のようなイベントが開催される日がいつか来るのでしょうか? --  &new{2004-05-28 (金) 22:53:49};
-高階知巳さんのような contributor が将来たくさん現れれば可能があるかも知れません。現在は ROM country ですから無理でしょう。 --  &new{2004-05-29 (土) 08:05:29};
-先日の UseR2004 の基調講演のスライドが公開されたようです [[ここから:http://www.ci.tuwien.ac.at/Conferences/useR-2004/]]。ちなみに S4 クラスに関する講演もあったようです。また最近の r-help に R T-shirt とマグカップを作りますというボランティアからの記事がありました。そのうち入手可能になるかもしれません。 --  &new{2004-05-30 (日) 00:10:06};
//-T --  &new{2004-05-30 (日) 00:17:27};
//-T shirt --  &new{2004-05-30 (日) 00:17:30};
-T shirt 欲しいです。 --  &new{2004-05-30 (日) 00:17:54};
-以前の r-help 記事に R T-shirt を作る際の問題として、ソース(この場合無地の T-shirt にあたるか?)を同時に配布する義務があるとの指摘があったような? GPL 許諾書をどこかにプリントする義務も生じるかも知れません(もちろん冗談)--  &new{2004-05-30 (日) 06:19:49};うか? S の字(スーパーマン)と間違えたの、といわれそうな。 --  &new{2004-05-31 (月) 16:47:26};

*2004年2,3月 [#hf646463]
~
-メモ、訪問者カウンター5万件突破。2004.2.2 --  &new{2004-02-02 (月) 08:46:45};
-http://www.w-fusion.co.jp/tubuyaki2.htmlの著者には,是非このサイトをみていただきたいですね --  &new{2004-02-02 (月) 15:07:45};
-是非見ていただくことにしました :-) --  &new{2004-02-02 (月) 15:34:35};
-R-help に流れていた、Insightful のS言語のラインセンス取得ですが(http://www.insightful.com/news_events/release.asp?RID=180)、これって、R言語に影響を与えるのでしょうか? --  &new{2004-02-04 (水) 10:19:33};
-R と S に関する著作権問題は一切耳にしたことがありません。もともと主要な部分は S の開発者の一人(Chambers)を含む身元のはっきりしたコアメンバーの作品ですから、Linux よりは著作権関係のチェックはしやすいのでは。ただ、アドオンパッケージの中にはもしかすると危ないものもあるかも知れません。それと数値解析部分等には相当フリーのコードが使われているようですから、間接的に問題化する可能性はいつでもありますね。東風フォントをめぐるつい最近の騒動が思い出されます。 Insightful のライセンス取得価格の二百万ドルというのは安いのか、高いのか。逆にいうと、R ユーザーはそれだけの価値のあるシステムを無料で使える幸運を手にしているともいえそうです。 --  &new{2004-02-04 (水) 16:25:11};
-これは、いわば永久ライセンス取得という意味でしょうか。それともSそのものを買い取ったという意味でしょうか。一読しただけでは良くわかりませんね。もし後者だとすると、R ではなく非plus系Sのベンダーにとって死活問題になりかねない? --  &new{2004-02-05 (木) 08:18:25};
-r-help 記事によれば、事実は S 言語の利用に関する永久ライセンスという意味のようですね。現在は数年おきにラインセンスを更新しているようです。S が Lucent Technology の手を離れたということでは無いようです。どちらにせよ R と直接関係はないですが。 --  &new{2004-02-06 (金) 18:01:42};
-Menubarを編集された方、コマンドがちょっと違っていたようでサーバが応答しなくなっていました。編集は歓迎ですが、pukiwiki.orgにあるマニュアルをよくお読みになってご利用ください。 -- [[岡田]] &new{2004-02-07 (土) 16:22:32};
-R 歴ほぼ5年にしてやっと help 関数の offline オプションに気づきました(Q & A 参照)。奥が深い(嘆息)。help 関数の help 以外どこにもそんな説明はない。ドキュメントはやはり紙でなくちゃという人はどんどん資源を浪費して下さい。 -- [[間瀬]] &new{2004-02-09 (月) 14:14:59};
-[[Rのヘルプ機能]]を編集中にトラブルがおきました。更新ボタンを押すと「更新の衝突」とのメッセージが頻発します。同時に編集中とも思えないのですが。また更新を強行すると、更新内容が反映されなかったり、文章が二重化されたりします。一度抹消し再投稿しましたが症状は代わりません。はて? --  &new{2004-02-14 (土) 13:41:56};
-いま編集してみましたが、とりあえず正常に更新できたようです。また、サーバのデータディレクトリ自体にはとくにトラブルは発生していないようです。 -- [[岡田]] &new{2004-02-14 (土) 16:20:06};
-早速対応ありがとうございます。編集モードに入ると現在の(表示)内容と、編集ボックス中の原稿が食い違います。どうも古い内容が提示されているように見えます。 他の記事いくつかで試してみましたが、これらは問題が無いようです。個人環境の問題なのか、シンタックス違反をどこかでしているのか?--  &new{2004-02-14 (土) 16:53:06};
-思いついてブラウザーの設定をキャッシュ無効にしてみたら、どうやら問題無くなるようです。最近設定をいじくったせいか? --  &new{2004-02-15 (日) 08:52:54};
-うっかり訪問者カウンターメモを忘れてしまいました。6万件突破は3月2日頃? --  &new{2004-03-07 (日) 00:28:37};
-質問一件 Q&A コーナーへ移動  &new{2004-03-12 (金) 22:49:55};
-4月始めにも R 1.9.0 が公開されるようです。1.9.0 の新機能もきになりますが、その後に控えている R 2.0 がそれ以上に気になりますね。主バージョン数の更新というからには、大きなおまけがあるかも知れません。UTF 化という噂がありますが、どうなるでしょう。 --  &new{2004-03-17 (水) 22:24:57};
-アクセス数が多くなってきたので、Wikiの設定を若干変更して、Last-Modifiedヘッダを出すようにしました。最新30件に更新があるかどうかは1度ページをリロードしないとわからなくなったかもしれないのでご注意ください。 -- [[岡田]] &new{2004-03-18 (木) 11:20:17};
-うーん、Last-ModifiedをつけてしまうとやはりMenuBarの最新30件がリロードしても更新されませんね....やはり元に戻しました。 -- [[岡田]] &new{2004-03-18 (木) 11:24:07};
-それで、本題ですが(^_^;; [[The R Book]] に、現在製作中の解説書の概要を紹介させていただきました。 -- [[岡田]] &new{2004-03-18 (木) 11:26:06};
-期待しています。 -- [[間瀬茂]] &new{2004-03-18 (木) 18:03:46};
-2月発売のはずだったR for Bioinformatics の発売日がAmazonで11月とかになってますね... --  &new{2004-03-24 (水) 15:30:02};
~

*2004年1月 [#c59697a2]
~
-日本では新年になりました。昨年6月にサイトを開設してから半年でここまで充実した内容になったのは驚きです。書き込みしてくださる方、訪問してくださる方に感謝します。Yahoo Japan にも、トップ > 自然科学と技術 > 数学 > 統計学 > ソフトウェア > R というカテゴリができたようで、掲載されました。 -- [[岡田]] &new{2004-01-01 (木) 00:29:56};
-謹賀新年。惜しくも昨年中にアクセスカウンター4万件にわずかに及びませんでしたが、カウンター設置以前を加えれば実質4万5千件ぐらい? 管理者の岡田さんには今年もなにかとお世話をおかけすると思いますが宜しく。新年の駄句を一つ「来る年がサル年ならば順が逆」。 -- [[間瀬]] &new{2004-01-01 (木) 09:11:58};
-Yahoo に登録されたのは慶賀の至りですが、数学の項目なのが気に入らない。統計学は数学をたくさん使いますが、データの科学・技術であって数学ではないはず。それなら物理学も数学か? --  &new{2004-01-02 (金) 06:05:27};
-激同 --  &new{2004-01-02 (金) 10:58:03};
-メモ。2004.01.04 訪問者カウンター4万件突破。 --  &new{2004-01-05 (月) 08:18:32};
-生態学のトップレベルのジャーナルでRが使われていたのを発見しましたので、追加させて頂きました。不適当であれば修正願います。 --  &new{2004-01-06 (火) 10:50:46};
-通常の統計計算に R を使う例は r-help 記事を見ても多いはず。そうした場合、特別な R パッケージを使ったのでなければ、特に R を使ったとは書かないことの方が多いのではと自分の経験からも思います。統計の応用分野では逆に何で計算したのか自体が問われるケースがもしかして多いのでしょうか。 --  &new{2004-01-07 (水) 05:52:19};
-統計GISプラザ(http://gisplaza.stat.go.jp )から無償でシェープファイル形式の町丁字界とCSV形式の人口・世帯データがダウンロードできます。事業所データも整備される予定です。 --  &new{2004-01-10 (土) 10:42:09};
-Linux Magazine 2月号に DVD 版の(起動可能な)Knoppix-jp v. 3.2 がついています。最新バージョンは 3.3 ですこし古いのですが、試してみたら、何と R 1-7-1 がはいっていました。platex も最初からはいっています。 [追加コメント] HDにインストールすると色々不具合が?-- [[間瀬]] &new{2004-01-10 (土) 23:33:10};
-バージョン 1.8.1 の R では png デバイスはサポートされていないようですね。jpeg デバイスが使えるから問題無いものの。一本化する予定でしょうか。 --  &new{2004-01-15 (木) 09:36:43};
-R-1.8.1ですが、pngはWinでもVine2.6でも使えてます。pngはlibpngをjpegはjpegsrcを使います。*nix系だとX経由になります。デバイスは増えることはあっても、減ることはないんじゃないかと。 -- [[なかま]] &new{2004-01-15 (木) 22:24:51};
-そうですか。たまたま私がインストール(CRAN から apt-get install)したのがそういう仕様でビルドされていたのでしょうか。No png support in this version of R と文句をいわれます。 --  &new{2004-01-15 (木) 23:08:17};
- --with-libpngが無効で、HAVE_PNGが定義されてないと、そのメッセージが出るようにコーディングされてますから、ビルドした方の環境にlibpngが無かったか、libpngの特定のバージョンで不具合があったと思うのでそれの影響?で--with-outしたか、そんな所ではないかと。デビルマンではないので、確かな事は言えませんが。 -- [[なかま@金沢市民]] &new{2004-01-17 (土) 10:53:56};
-r-help に関連記事があり、CRAN の debian パッケージの管理者が自分のミスだと返答していました。まもなく修正版になるそうです。ついでに 1.9.0 版の準備中とのリークあり。今年中に 2.0.0 版の大台にのる可能性が大? --  &new{2004-01-20 (火) 14:56:46};
-なにげに、http://developer.r-project.org/Encodings_and_R.html を発見。これは間瀬樣の御尽力の賜です。:-) -- [[なかま@金沢市民]] &new{2004-01-21 (水) 21:12:59};
-http://developer.r-project.org/Encodings_and_R.html を発見。これは間瀬樣の御尽力の賜です。:-) -- [[なかま@金沢市民]] &new{2004-01-21 (水) 21:12:59};
-Ihaka さんより情報が伝わったのでしょう。多少は本家に刺激を与えらられたようですね。わずかですがお手伝いできて良かったです。R 2.0.0 版は遂に Unicode 化か? -- [[間瀬]] &new{2004-01-22 (木) 00:16:29};
-とあるMLでRがとりあげられていました。http://ibm.com/jp/developerworks/linux/040116/j_l-sc16.html --  &new{2004-01-29 (木) 20:54:36};
~
*2003年12月 [#dd7c85e8]

-中間さんの R 日本語化パッチがどれだけ世間でつかわれているか(気にされているか)見当がつかなかったのですが、中間さん自身が集計された結果を公表されていることを知りました。すでに御覧になった方もいらっしゃるかも知れません。[[アクセスログ集計結果:http://www.nakama.ne.jp/memo/cran-R/analog/]] (中間さん、これは公開情報ですよね)。当然国内が主ですが、世界各国からのアクセスも。不思議なのは、台湾からのアクセス数が相当ある一方、一番関心をもちそうな韓国、中国が一見皆無に見えること。前に調べた結果では韓国は統計学者の天国で、全国大学に数十の統計学科がある(日本は看板はともかく実態からいえば皆無)という驚くべき国なのですが? -- [[間瀬]] &new{2003-12-03 (水) 09:12:49};
-昨日訪問者カウンターが3万を越えました。本当はもう騒ぐほどのことではなくなりましたが、一応記録と言う意味でメモしておきます。 --  &new{2003-12-03 (水) 11:24:27};
-先にお知らせした統計数理研究所の Ross Ihaka と Paul Murrell の参加する[[統計数理研究所のワークショップのプログラム案]]の件ですが、会場にはまだ十分余裕があるそうですので、いまからでも参加申込可能だそうです。また当日のとびいり参加も可能なようです。タイトルとはあまり関係なく、R ワークショップになりそうですので、どうぞご検討下さい。 中間さんによるR日本語化の話(日本語講演)や私によるRjpWikiを中心とする日本における R の普及活動の紹介が予定されています。もちろん Ihaka, Murrel によるRとその将来に関する詳しい話ももりだくさん。-- [[間瀬]] &new{2003-12-05 (金) 09:49:15};
-グラフィックの所にある「箱型図」というのは「箱ひげ図」のことですね、しょせん翻訳ですから、どちらが正しいなどというつもりはありませんが。 -- [[相田]] &new{2003-12-05 (金) 14:36:06};
-翻訳が混乱しているのではなくて、むしろ英語その物が boxplot , box-and-whisker plot 等混乱しています。正しい英語が一つだけあり、日本語訳が乱立しているというわけではありません。 --  &new{2003-12-05 (金) 15:03:12};
-[[統計数理研究所のワークショップのプログラム案]] に Jasp という統計処理言語がありますね。ライセンス情報がありませんね。RとはSJAVAやJCOMでリンクできそう(このような需要があるかどうかは分かりませんが)。 --  &new{2003-12-05 (金) 20:55:40};
-Jaspの説明を見るとpnutsを使ってますから http://pnuts.org/snapshot/latest/LICENSE.txt になるのではないでしょうか。 --  &new{2003-12-06 (土) 00:03:36};
-言われてみれば確かにVenablesとRipleyのMASSにもbox plot とbox and whiskerの両方が載っていました。 -- [[相田]] &new{2003-12-06 (土) 00:55:56};
-箱ヒゲ図というわかりやすいが俗っぽい名称は、今後英日とも無難な箱型図, boxplot という名前に収束するのではないでしょうか(いや俺は絶対箱ヒゲ図という人は必ず残るでしょうが)。こうした用語の混乱は統計学習者には悩ましいところでしょうが、逆に文化省選定統一用語などというお上からの押しつけも困りますね。自然淘汰に任せるのが一番ですね。ついでにご紹介すれば明治初期に我々の先祖がドイツ語 Statistik を邦訳する際、「経国学,政表学,形勢学,国勢学,国務学」等いまから考えると奇妙な訳候補があったそうです。これは Statistik という言葉が本来「国家を記述する学問」(いま風にいえば社会・経済学)という意味の言葉として作られたという意味ではむしろ正確な訳だったらしいのですが、結局「統計」(計って、それを統べる)という現在使われている用語に収束したそうです。本業が帝国陸軍の衛生学者であった森鴎外は変な訳よりは「スタチィスチィック」と呼べという一派に対し「統計」という訳語を擁護する一文を公表しています。めんどくさいからとみんなカタカナ(例えばボックスプロット)で済ましがちな我々末裔には耳がいたいですね。 --  &new{2003-12-06 (土) 10:01:12};
-もともとはbox and whisker plotで、かのJ. Tukeyが考案したプロットで「Explanatory Data Analysis」の中でそう名づけました。このデータはロバストなデータの表示方法なのと、裾のデータを表示するのに用いるため、「箱」も「ひげ」も両方大切です。英語だと長くなりますが、日本語では漢字が1文字、あるいは平仮名が2文字増えるだけなので、箱ひげ図、でよいのではないでしょうか。 -- [[悠遊]] &new{2003-12-06 (土) 11:07:30};
-CRAN のウェッブページに第一回の R のユーザーコンファレンス useR (来年5月ウィーン)の お知らせが掲載されています。専用ロゴが作られたようですので紹介しておきます。-> いま気づきましたが useR は駄洒落なんですね!-- [[間瀬]] &new{2003-12-06 (土) 11:43:34};
#ref(useR.png, left)
-明治時代の知識人は漢字の素養があったのでそういう訳語がひねり出せたのですね。しかし中国が文明の最先端であった時代は遠く過ぎ去ったわけで漢字に当てはめればそれが自国の文化になるのだという姿勢にも疑問を感じます。予断ですが、Tukeyといえばジャックナイフ法なんてのもどう訳したものでしょうか。日本人にとってなんにでも使える便利な道具って何でしょうね。 -- [[相田]] &new{2003-12-06 (土) 14:30:38};
-コメントは最低でも過去丸一カ月分は常時残るようにしませんか。一旦コメントアーカイブへの移行すると初めてこのサイトを覗いた人(これからもどんどん増えることを期待していますが)は目を通さないで済ませてしまいそうです。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-06 (土) 19:31:47};
-コンテンツのトップページが長いとモバイルな人にとっては毎回つらいので、私にとっては、適度な間隔でアーカイブに移行して頂く方が嬉しいです。今月は特にコメントが盛況なようで、このまま書き込みが増えていくのであれば、最初から別のページにしたいただくのも一案かと思いますが、それだとトップに書いている今のコメントと意味が違ってきそうなので、期間よりは一定のコメント数あるいは行数を残しておくのはいかがでしょうか。たまに移せば手間が省けるように。 -- [[悠遊]] &new{2003-12-07 (日) 10:32:53}; 岡田さんと誤解されるかもしれないので、名前を追記しました。2003-12-07 (日) 11:18:53 
-なるほど、事情はわかりました。関連してご意見をお聞きしたいと思いますが、例えば現在の「なんでも掲示版」を本来の掲示版と「質問コーナー」に分割し、長めのコメントは掲示版にお願い、トップページにはせいぜい1,2行ですむ記事に限定(それで収まらねば掲示版の本記事にリンク)してもらうというのが一つの案でしょうか。特にご反対がなければ近日中に試行してみたいと思います。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-07 (日) 11:07:22};
-関連して。なんでも掲示版が長くなり過ぎたようなきがしています。これも古いものはアーカイブを通し番号つきで作り、別途保管が良いかなと思います。時々かなり古い記事へのコメントが加えられると、俄に場所を探すのが困難になってきていますね。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-07 (日) 11:15:27};
-今回はちょっとトップページが長くなったかなと思ったので早めに移行してしまいました。一定数残すように自動化したほうがいいですよね。そういうプラグイン探すか作るかしてみます。 -- [[岡田]] &new{2003-12-08 (月) 11:02:59};
-あれ岡田さんでしたか、失礼しました。新しい職場に慣れるのにお忙しいことと思います。ところで、皆さんのご意見を拝聴するまもなく、すでに幾つか独断先行で試行を始めてしまいました(暇がある時でないとなかなかやる気にならない)が、このトップ頁は数行のお知らせ程度の記事に原則制限してもらい、それ以上長くなる場合は「なんでも掲示板」に、回答を期待する質問等の記事は「Q&A」頁にという方針はいかがでしょう -> 皆さんへ。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-08 (月) 13:51:50};
-コメントを別ページにして、最新20件のみトップに表示されるようにしてみました。 -- [[岡田]] &new{2003-12-10 (水) 17:39:47};
-素早い!それにしても、やはり、最初から長めの記事はなんでも掲示板が適当そうですね。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-10 (水) 20:22:26};
-今日の"Modern statistical visualization and related topics"ワークショップはどこで開かれるか教えてください。 -- [[かくれR狂]] &new{2003-12-11 (木) 04:20:39};
-統計数理研究所(日比谷線広尾駅下車徒歩15分、有栖川宮公園隣接)の二階講堂です。[[アクセス地図:http://jasp.ism.ac.jp/~nakanoj/workshop03/]] を参照して下さい。 --  &new{2003-12-11 (木) 07:17:42};
-"Modern statistical visualization and related  topics" ワークショップの初日が終りました。Ross Ihaka とPaul Murrel はそれぞれ二つも話をしてくれて、日本は人使いが荒いと思われなかったか心配になりました。中間さんと岡田さんにも始めてお会いできて楽しかったです。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-11 (木) 21:45:12};
-[[CRANのミラー:http://cran.okada.jp.org/]]を試験的に設置してみました。httpのみでのアクセスですが、遅くなることはあっても接続できなくなることはあまりないと思いますので、FTPの国内ミラーより安定して使えると思います。アクセスが多いようでしたら正式にミラー登録してもらおうと思っています。 -- [[岡田]] &new{2003-12-11 (木) 23:35:53};
-素晴らしい。ところでトップ頁がヌード状態(HTMLソースむき出し)ですが。 --  &new{2003-12-12 (金) 07:33:13};
-Mozilla系以外では正常なので気がつきませんでしたが、MIMEタイプの問題なので表示されないほうが正しいです。サーバ設定を修正しました。 -- [[岡田]] &new{2003-12-12 (金) 08:02:25};
-Konqueror で正常に表示されるようになりました。ありがとうございます。 --  &new{2003-12-12 (金) 19:05:48};
-統計数理研究所のワークショップは無事に終りました。今日は中澤さんや、多摩大学の山本さんにもお会いできお話でき、良かったです。韓国人出席者の都合で中間さんの日本語化に関する講演が最後になったため、一部参加者にご迷惑をおかけすることになったようで済みません。なお、主催者の非公式コメントでは、Ross と Paul の講演の内容をウェッブで公開できそうだそうですので、またお知らせします。中間さんも講演原稿をウェッブで公開して頂けると貴重な記録になりますが、是非お考え下さい。 -- [[間瀬]] &new{2003-12-12 (金) 19:14:02};
-仕事で行けませんでしたので、その二日間の情報を公開してくださると、とても嬉しいです。 -- [[悠遊]] &new{2003-12-13 (土) 15:27:27};
-なにぶん、外国語全般には無力なんですが(国際化の限界を感じる)、間瀬さんに翻訳していただいた物を[[こちら:http://r.nakama.ne.jp/ism_ws/]]に置いておきます。[[Paul Murrell氏の講演内容:http://www.stat.auckland.ac.nz/~paul/]] (素早い!)と比べると情報量は0ですが。(^_^; -- [[なかま]] &new{2003-12-15 (月) 11:28:55};
-日本語オリジナルも公開お願いします。 --  &new{2003-12-15 (月) 15:11:22};
-ありがとうございます。詳細はなんでも掲示版を御覧下さい。 --  &new{2003-12-15 (月) 20:21:10};
-google 検索によるとキーワード RjpWiki で86件の記事がヒット。発足半年、地味な内容にしてはまあまあ? Yahoo では102件。 そういえば、気づきませんでいたが、RjpWiki も発足以来まる半年が経過していましたね。--  &new{2003-12-27 (土) 00:03:22};
-KNOPPIX-jp v.3.3 にバージョンアップしたら、Mozilla で RjpWiki が眺められるようになったので喜んでいたら、まだなにかおかしい。入力ができない。スクロールすると文字がかすれる?やっぱり相性がわるい? --  &new{2003-12-27 (土) 00:05:42};
-RjpWiki でおなじみの林さんが仕事でブータンに移られたようです。[[ブータンに関するWiki:http://plaza.umin.ac.jp/~epi/gnh/]] を開設されています。もしかしてブータンの R ユーザー第一号 :-) --  &new{2003-12-29 (月) 21:14:29};
-R の公式マニュアル An Introduction to R の書籍版が出版されています。データは[[RやS言語のプログラムが載っている書籍]]参考。 --  &new{2003-12-29 (月) 23:27:38};

*2003年11月 [#m58dec30]

-なんでも掲示板が編集不能になっておりますが、サーバがダウンの関係でしょうか? --  &new{2003-11-02 (日) 17:05:14};
-今現在書き込みテストでは問題無いようですが。 --  &new{2003-11-02 (日) 18:50:22};
-書き込みテストとはSandBoxのことでしょうか。そうならば、私にも問題ないのですが、なんでも掲示板で、ページの更新ボタンをクリックすると、長い時間たってページを表示できませんとなります。 --  &new{2003-11-02 (日) 19:59:49};
-なんでも掲示板への書き込みは問題無くできています。おそらく個人的環境の問題ではないでしょうか。 --  &new{2003-11-02 (日) 21:38:03};
-遅ればせですが、R の公式サポート機関である R foundation の個人会員([[R_Foundation]]参照)になりました。個人会員(正確には個人支援会員)年会費は25ユーロ(3200円程度)で、Master/Visa カードを持っていればカードから支払い可能ですから、CRAN から申込用紙をダウンロードして送るだけですみます。常日頃お世話になっている方は安い使用料と割り切り、ご考慮いかがですか。 -- [[間瀬茂]] &new{2003-11-03 (月) 23:01:17};
-知人からの参考情報。雑誌の記事なので入手が難しそう。手近にあったら是非見て下さい。FreeBSD PRESS誌 2003.9 No.18「統計解析ソフトウェア-R」桐山和彦氏による解説記事。無線LAN, ペットロボットに関する(著者自身が収集解析にあたったらしい)データの解析例が相当詳しく解説されている。  --  &new{2003-11-04 (火) 19:13:20};
-リンク集にもメモしましたが、ネットサーフィン中にRを商売にしているらしい会社を見つけました。[[計算工学研究所:http://www6.ocn.ne.jp/~phy01/GNU/gnu0001.html]]。 熊本在住らしく、Rを使った統計解析のセミナーを行なっているようです。 --  &new{2003-11-04 (火) 20:58:34};
-[[R for Bioinformatics:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/059600544X]] という本が来年出るようですね。最近Bioinformatics関係の良書を出しているO'Reillyなので期待できそうです --  &new{2003-11-07 (金) 21:53:02};
-おおこれはすごいニュースですね、O'Reillyでもまだ目次は見れないようですが、Tシャツ楽しみです。日本語訳のメンバーはもう決まっているのでしょうか? --  &new{2003-11-08 (土) 03:10:17};
-r-help 記事におかしなものがありました。暇だったら覗いて下さい。[[The Institute of Doruidic Technology:http://www.jbum.com/idt/r.html]] (注釈が無いと笑えないかな、ルーン ("R"une) 文字とは北欧で使われていた古代文字) --  &new{2003-11-09 (日) 22:52:55};
-2chにもスレが。[[= 統計解析フリーソフト R =:http://science.2ch.net/test/read.cgi/math/1062650510/]] --  &new{2003-11-10 (月) 18:05:03};
-2ch 読みました。R マニュアルの日本語訳意味分かって訳しているのか(察するに私の訳のこと)、ときついご意見が。じつはそれほど分かって訳しているわけではないのですが(済みません)。具体的にご指摘があると改良できるのですがね。お気づきのかたはよろしくお願いします。 -- [[間瀬]] &new{2003-11-10 (月) 20:40:42};
-どーも、稀におかしな挙動でRとかkernelのビルドで変な所でとまってしまったのは http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20031105/100244/ だったんだろうか。swapが忙しいと出やすかったんだけど。型番ビンゴ。。。でもOEMだから泣くしかないのかぁ。。。 -- [[なかま]] &new{2003-11-10 (月) 21:01:50};
-R のメイリングリストは量が多過ぎてとても全部見る気はしないのですが、それでも時々びっくりするような話題が出てきます。今日発見したのはコアメンバーの M. Maechler が comment 関数という関数を発見し、驚いているという笑い話のような過去記事でした。この機能を付け加えたのは、Ross Ihaka らしいのですが、当人はあんまり覚えていないととぼけていました。Tips 集に関連記事[[オブジェクトに備忘用のコメントをつける comment() 関数]]をメモしておきましたから御覧下さい。これは R のオブジェクトにメモ代わりのコメントを付け加える関数です。こういう発見がいつまでたってもあるから R は止められないですね。先刻承知というかたにはごめんなさい。 -- [[間瀬]] &new{2003-11-12 (水) 16:36:29};
-1.8.1のリリースがアナウンスされました。1.8.1はcor.test()でmethod="spearman"のときにランダムに間違った結果を出すなど,いくつかの深刻な問題があったそうです。早速入れ換えようと思います。 -- [[中澤]] &new{2003-11-21 (金) 22:44:38};
-ここしばらくアクセス数が一段と増えたような気がします。2ch でも紹介された効果でしょうか。それと and/or 中澤本効果? -- [[間瀬]] &new{2003-11-22 (土) 07:17:09};
-1.8.1 で奇数個の factor データに対する median が廃止されたのは何故かという質問が R-help にありました。私も知りませんでしたが、偶数個に対する median はこれまでもエラーになった由。参考までに述べれば、factor 変数は例えば 1,2,3,4,5 が研究室番号を表す等、本来数値と考えることが困難なものを意味しますから、この処置は統計学の観点からは妥当なのでしょう。しかし、私の大学で少し前にあったように、学生の授業評価 1,2,3,4,5 の集計結果に”平均値”を堂々記載していたのは少しがっかりしました。世間では一見数値で表されていればその平均、中央値も当然のように意味があるとみなされているようです。  --  &new{2003-11-22 (土) 07:49:04};
-この Wiki の既存記事には相当嵩張るものが増え、新規に追加・修正しても俄にどこが変わったのか分かりにくくなる場合が増えてきました。そうした箇所には日付を適宜メモしておくと親切かなと思っています。 --  &new{2003-11-25 (火) 17:51:13};
-私の記憶が正しければ、昨日一日あたりの訪問者が始めて400人の大台に乗りました。 --  &new{2003-11-27 (木) 00:12:04};
-400台は前にもありましたよ。授業で利用したの? --  &new{2003-11-27 (木) 02:24:36};
-1.8.1からISBN番号が付くようになったのはソフトウエアパテントに対する反対意思表明なのでしょうか? -- [[三田村]] &new{2003-11-27 (木) 11:28:22};
-最近の r-help 記事によると数カ月後には名前の一部としてアンダースコアが使える予定とのことです。嬉しい人も多いかもしれない。 -- [[間瀬]] &new{2003-11-29 (土) 00:49:22};
-isalpha(c)||c == '.' が isalpha(c)|| c=='.' || c=='_' になると、マルチバイト処理が増えるので悲しいニュースだったりしました。多分、1.9.0は時間がかかるかも(T_T) -- [[なかま]] &new{2003-11-29 (土) 01:57:05};

*2003年10月 [#u3ef3de9]
~
-最近 png 画像を大量にアップロードしていますが、ディスクの空き容量が気になっています。ほどほどにせよとのことであれば、ご注意下さい -> 岡田さん。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-02 (木) 19:45:38};
-ディスク容量に関してはまだまだ全く問題ありません。ただ、1ページにたくさん画像を貼ると表示が遅くなるかもしれません。 -- [[岡田 昌史]] &new{2003-10-03 (金) 01:26:21};
-新刊情報です。中澤港著:「Rによる統計解析の基礎」ピアソン・エデュケーション, 2003年10月15日初版第1刷,A5判,183pp.,ISBN4-89471-757-3, 1,800円+税   --  &new{2003-10-07 (火) 20:46:34};
-Ross Ihaka と Paul Murrell の参加する[[統計数理研究所のワークショップのプログラム案]]を転載します。今後多少の変更もあるかも知れません。主催者の中野さんから、R に対する日本での取り組みについて紹介するように依頼されています。中間さん、岡田さん参加しませんか。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-08 (水) 12:11:54};
-本を紹介してくださってありがとうございます。統数研のワークショップは興味深いです。講義があるので11日は無理ですが、12日だけ参加ということは可能でしょうか? ところで、R-1.8.0のリリースがアナウンスされましたが、MacOSでXをサポートするようになったようですね。他にもかなり変更点は多いので、確認するのが大変そうです。 -- [[中澤]] &new{2003-10-08 (水) 22:11:41};
-中野さんに確認したわけではないですが、おそらく両日とも参加、聴講は自由ではないでしょうか。中澤さんの新著を見せたらご両人とも喜ぶとおもいます。R もついにバージョン 1.8 ですか。喜ばしいものの、ドキュメント等追従変更が必要なものを考えると、少し気が重くもありますね。ところで、今気づきましたが、P. Murrell の講演の内容に fonts/internationalization というのがありますね。はたしてどういう話でしょうか。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-08 (水) 23:45:13};
-fonts/internationalizationはXの場合フォントセットで、-*-fixed-*とかして、日本語化バージョンの場合XmbDrawText(i18n)とか今はしてますが、内部コードをunicode(m17n)にすればXwcDrawText、Xutf8DrawTextで出てきます。Winの場合はArial Unicode MS(今時のには無いけど世界中の文字が入っているのでデカイ)で、出てきます。 -- [[なかま]] &new{2003-10-09 (木) 09:59:28};
-統計数理研究所のワークショップって、一般人が混ざってもいいんでしょうか?(^^; -- [[なかま]] &new{2003-10-09 (木) 10:10:25};
-特に非公開やら、会費を取るような集会でない限り、普通は誰でも参加できます。正確なところは今問い合わせ中です。ちなみに中間さんは東京近辺にお住いですか。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-09 (木) 19:58:08};
-ワークショップ参加したいのですが、ちょっとまだ予定が空けられるかわからないです...R-1.8 Macは近いうちに日本語化を含めて試してみます。 -- [[岡田]] &new{2003-10-09 (木) 21:19:34};
-非理工系の学部2年生にRを用いてデータ解析・マイニングを昨年度から教えています。講義ノートに手を加え、統計と情報の専門誌「エストレーラ」に今年8月号から連載を始めました。諸Rの先輩・専門家からご教示を賜れば幸いです。 -- [[金]] &new{2003-10-09 (木) 21:47:19};
-加賀之國です。(^^; -- [[なかま]] &new{2003-10-09 (木) 22:14:32};
-統計数理研究所のワークショップの件です。参加はどなたでも自由ですが、会場の収容能力の関係から事前に参加登録をお願いすることになるそうです。正式なお知らせは ML stat に流されるそうです。その際はこちらにも報告します。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-10 (金) 10:19:38};
-特に必要というわけではありませんが R-help最新記事 が久しく更新されないままになっていますね。 --  &new{2003-10-11 (土) 22:45:44};
-参照先のWebアーカイブのURL変化に追従していませんでした。修正しましたので、12月末ごろまではまた更新されるようになると思います。来年になったらまた修正しないと... -- [[岡田]] &new{2003-10-14 (火) 21:26:08};
-先日お会いした一般企業の方から、業務に R を使うことを検討しているというお話を伺いました。RjpWiki もよくご存知の様子で、中澤さんの新著もいち早くお持ちでした。地道な活動がこうした例につながっていくことを期待したいですね。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-24 (金) 10:45:14};
-統計数理研究所のワークショッププログラムが公開されました。[[統計数理研究所ワークショッププログラム]]を御覧下さい。 -- [[間瀬]] &new{2003-10-28 (火) 00:02:42};
-昨晩からサーバがダウンしていました、すみません。HDDがエラーを出しはじめたので、完全にクラッシュする前に緊急交換しました。幸いWiki自体のデータの損傷はないようですが、新掲示板はデータが損傷していたので現在停止中です。 -- [[岡田]] &new{2003-10-29 (水) 05:15:05};
-祝カウンター2万人突破。一万人突破は9月22日ですからすごい。改めて管理者の岡田さんに感謝、そして大勢の投稿者の皆さんへも。 --  &new{2003-10-30 (木) 23:20:01};

* 2003年9月 [#f84468b9]

-最近日本ではスリにあった人はあまりみかけませんが、国外ではまだまだ多い犯罪のようですね...またどんどん書き込みしていただいて、依存症になることでショックから立ち直ってください:-) --  &new{2003-09-03 (水) 23:25:54};
-正規表現をi18n化したので、多くの不具合(特にWin)が解消されると思います。爆発的にRが普及するかもしれません。RExcelからRcmdr(Rgui代りに)起動してなかなか不気味です(笑)。RjpWiki依存症は不治の病ですよ。 -- [[なかま]] &new{2003-09-04 (木) 10:13:49};
-統計学会でお会いした好奇心いたって旺盛な長老(長老などというとお叱りをうけるかも)からRjpWikiは活発だねと声をかけられました。Sのマニュアルを訳されている方といえば、多くの方が察しがつくでしょう。それにしても、昨日の訪問者数が251とは、久しぶりに覗いて驚いています。これは単独の統計ソフト用のサイトとしては画期的なのでは。-- [[間瀬]] &new{2003-09-06 (土) 01:33:18};
-匿名各位のご協力で CRAN パッケージリストの訳が完成真近かです。いま少しご協力をお願いします。また RFAQ の訳も順調のようで、完成期待しております。google 検索でも新しい RjpWiki 関連記事が増えているようで嬉しいですね。 -- [[間瀬]] &new{2003-09-08 (月) 09:25:16};
-ページ下端のGoogle検索が文字化けしてしまう現象を修正しました。隠しパラメータがあったようです。 -- [[岡田 昌史]] &new{2003-09-09 (火) 14:56:35};
-皆さんのご協力で CRAN パッケージリスト の訳が(ほぼ)完成しました。かなり訳が苦しいところもありそうですが、使えそうなパッケージを探すという目的には役にたつのではないでしょうか。今後、未記載のパッケージを発見されたら追加お願いします。 -- [[間瀬]] &new{2003-09-10 (水) 20:04:28};
-Paul Jhonson さんの R tips 集の(見出し)訳も完成しました。説明の訳もできれば良いとは考えていますが、何せ量が多い。むしろ使えそうな部分を他の tips に取り込んだほうが有効か? -- [[間瀬]] &new{2003-09-11 (木) 19:01:10};
-Rを薦めた人から、アルファベット順の索引では使いにくいと言われました。どんなデバイスが使えるとか、数学関数、文字列関数といった目的別の一覧はないですよね。tipsだけでなく、リファレンスの充実も必要だと感じています。現在間瀬先生の「R の基本パッケージの HTML ヘルプファイル xxx.html の和訳」を借用してイントラでちょこちょこと作成中です。 -- [[かくれR狂]] &new{2003-09-17 (水) 07:54:03};
-現在進行中のbaseパッケージ中のオブジェクト一覧をカテゴリ別にソートし直すと良いなと日頃感じています。 --  &new{2003-09-17 (水) 08:55:52};
-今日(実際は昨日)の訪問者数が310と300の大台を始めて(?)突破しています。このところ290台で推移していましたが、これが固定ファン(RjpWiki 依存症患者)数でしょうか。一日数回覗く重症患者を入れると、実数は150名程度?現在の訪問者数のカウンターを眺めては、同士的連体感を感じてしまいます :-) --  &new{2003-09-18 (木) 00:47:52};
-base パッケージ中のオブジェクト一覧をカテゴリ別に分類してみました。数が膨大ですから、より参照しやすくなったと思います。分類がおかしなところもありますが、より完全なカテゴリ化にご協力を。 -- [[間瀬]] &new{2003-09-21 (日) 09:00:16};
-祝。訪問者カウンター1万人突破。 --  &new{2003-09-22 (月) 20:12:16};
-1万人突破おめでとうございます。先日R Tshirtを自作しました。RjpのTshirtも是非作りたいので、Rjpのロゴも何方か作っていただけませんか? --  &new{2003-09-22 (月) 22:02:16};
-気づかぬうちに R-FAQ の訳が完成していたのですね。yy さんご苦労さま。長年の懸案が解決し安堵しています。確認しますが、今後は勝手修正可でしょうか? -- [[間瀬]] &new{2003-09-24 (水) 07:02:26};
-すみません, R-FAQ をひととおり訳し終えたことを「要望・妄想掲示板」に書き込んだのですが, 目立たなかったようです. それから, 修正はご自由にしてくださるよう, よろしくお願いします. -- [[yy]] &new{2003-09-24 (水) 23:29:22};


* 2003年8月 [#i354edc0]

-ある方から、[[Rのメイリングリスト記事備忘録]]に対し、こうした形でのメイルの転載は可能かとの疑義が寄せられました。もっともなご意見とだと思います。私としては R というオープンソースシステムに関する公的な ML でのやりとりであり、CRAN で公開されている点から問題無いと(安易ですが)考えました。前例・類似例等識者のご意見を伺えれば幸いです。問題あるとすれば要約の形で載せる形に変更します(それをするまでの一時的メモのつもりだったのですが)。ともあれ、一時的に(場合によれば恒久的に)この頁の内容は消去します。--  SIZE(10){2003-08-02 (土) 06:49:04}
-google でキーワード RjpWiki で検索したら相当数ヒット。slashdot に紹介された効果が絶大。 ついでに「統計学」で検索したら青木さんの頁が応用統計学会を抜いて堂々三位、すごい。ところで「統計学」というキーワードでも検索に引っかかるようにした方が良いのでは。--  SIZE(10){2003-08-02 (土) 09:05:19}
-今日サイトにアクセスできないことが何度かありましたが、ひょっとして岡田さんが例の新しいシステム作りの作業をされているのでしょうか。 --  SIZE(10){2003-08-04 (月) 20:48:12}
-r-help ML の管理者不在中にサーバーがトラブッたらしく、大量のスパムメールが流れる。逆にスパムフィルターが施されていたことに気づく。R-jp は小数派なので魅力を感じてもらえないのか、ひょっとして岡田さんが対策をすでに施していてくれたのか?ところで、個人的にスパムに悩まれている方、Mozilla メール(最新版から?)に附属の スパム(Junk)フィルターの bogofilter はなかなか優れものです。R-KNOPPIX 掲載の Mozilla に含まれています。お試し下さい。ほぼ95%以上検出してくれます。スパムメイルの到着が楽しくなります。 --  SIZE(10){2003-08-05 (火) 07:34:57}
-Webサーバはまだ停止させてはいないので、回線のトラブルかもしれませんね。8月末にはサーバの場所の移動を予定しているので、まる1日ぐらいアクセスできなくなるかもしれませんが、1週間ぐらい前からこのページで予告します。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-08-05 (火) 14:02:02}
-R-jpは以前SPAMが大量に来て以来、登録アドレスからのみ投稿可能にして対処してあります. -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-08-05 (火) 14:04:00}
-今、r-help に 中間さんと岡田さんのパッチの件を投稿しました。お二人には改めて私からお礼を申し上げます。そして、谷村さんにも。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-08-06 (水) 11:24:12}
-今日は一日問題なくアクセスできました。サーバーが夏バテしたのでしょうか。岡田さん宅(?)の電気代が気になります。 -- [[間瀬]] SIZE(10){2003-08-06 (水) 20:37:40}
-自宅サーバですので、熱対策が十分にできていません(^^; 引っ越したらもう少しなんとかなるかな... -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-08-08 (金) 08:15:51}
-R Tips 集で有名な P. Johnson 氏が TWiki を使ったサイトを立ち上げています。R だけではないいろいろな情報があります。もちろん R Tips 集もあります。どうも勤め先を変わったらしく、一時期 R Tips 集が行方不明になっていましたが、新装開店したようです。URL は http://www.ku.edu/cgiwrap/pauljohn/twiki/view  --  SIZE(10){2003-08-10 (日) 08:50:32}
-[[新掲示板:http://www.okada.jp.org/cgi-bin/WebObjects/Vanquish.woa/wa/bbs?name=RjpTest]] とりあえず設置です。おためしください。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-08-11 (月) 16:41:34}
-ページ下端にGoogle検索ボックスをつけてみました -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-08-11 (月) 17:24:34}
-R EXCEL --  SIZE(10){2003-08-12 (火) 01:57:18}
-コメントもちょっと手を入れたのでテストします --  &new{2003-08-12 (火) 19:52:17};
-[[mimetex]]プラグインも使えるようになったのでおためしください --  &new{2003-08-12 (火) 19:55:19};
-RjpWikiの最新の30件の更新に問題があるようです --  &new{2003-08-14 (木) 07:09:55};
-どのような問題でしょうか?手元の環境では時々刻々と更新されているように見えますが... --  &new{2003-08-14 (木) 08:24:56};
-はじめまして今晩は。ESSのリンクが旧かったので直しておきました。 -- [[門脇]] &new{2003-08-27 (水) 01:10:24};
-ありがとうございました > ESS --  &new{2003-08-29 (金) 01:40:53};
-海外出張から帰ったばかりで頭がモウロウとしています。今回移動の都合でウイーンに一泊し、町中を少しだけ歩きました。たまたまウィーン工科大学(CRAN のサーバーのある大学)の建物に出くわしましたが、まるでショッピングモールのような外観のモダンな建物でした。インタネットでアクセスするなら瞬時なのに、物理的には12時間余りかかるというのが不思議ですね。旅行中はネットにアクセス出来ず、やっと今覗いています。とはいえ、来週はまた統計学会で出張で覗く機会がありそうもありません。RjpWiki 依存症の治療にはなったようです。R とは全く関係ありませんが、今回プラハで帰国当日に地下鉄で財布を見事に擦られ、青くなるハメに。皆さんも海外では「人を見たらスリと思え」をお勧めします。しばらく打撃から立ち直れそうもありません。 -- [[間瀬]] &new{2003-08-31 (日) 22:15:20};

*2003年7月 [#if4d1677]

-VineもDebianには負けません。自家製cranflute(cpanfluteのcran版)使ってください。簡單にRPM作れます。 -- [[なかま]] SIZE(10){2003-07-01 (火) 09:25:38}
-関数、Tips 投稿記事にあとから次々コメントを書き込んでいくのは好ましくないと考えました。本論への修正、訂正、追加にとどめるべきで、コメント等は対応コメントページを作り、本ページからリンクを張るようにしたらどうでしょう。多重ループの一重化のページでためしてみました。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-01 (火) 13:11:51}
-失礼。数え間違いでした。Linux でも変数名は最長256文字でした。238文字とはいやに中途半端だなと思ったのですが。 --  SIZE(10){2003-07-02 (水) 18:28:32}
-国際版(ドイツ版) RWiki は投稿一件のみ状態が続いていますね。どうしてでしょう。r-help で用が足りているから?  --  SIZE(10){2003-07-05 (土) 13:49:33}
-Rに関する各種文献とその訳、というフォルダーを作ろうとしましたが、うまくいきません。どうするのでしょう。ひょっとして管理者権限? --  COLOR(magenta){良く考えたら簡単でした。}  参考までにメモしておきます。
-- まず、「Rに関する各種文献とその訳」という頁を作る
-- 次にトップ頁に [[Rに関する各種文献とその訳]] を追加
-- さらに [[Rに関する各種文献とその訳]] の頁に個別の記事 [[Rとは]] をリンクする -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-05 (土) 16:27:44}
-変数名の長さは "src/include/Defn.h" の MAXIDSIZE によって決まります。ソース中には256となっています。 -- [[なかま]] SIZE(10){2003-07-06 (日) 11:51:49}
-いくつかページをまとめて、[[Rを選ぶ理由]]を作成してみました。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-06 (日) 15:43:17}
-[[FAQ-RjpWiki自体の使い方など]]を更新しました -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-06 (日) 15:44:24}
-PukiWikiのバージョンアップは1.4リリース時に行う予定です。スキンどうしようかなぁ... -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-06 (日) 15:45:45}
-COLOR(magenta){変数名の長さは "src/include/Defn.h" の MAXIDSIZE によって決まります。ソース中には256となっています。}  ということはもっと長くすることも可?念のために「寿限無」をローマ字表記にして数えたら、たったの222文字。「落語協会公認統計ソフト」に認定してもらえますね。
-ついになかまさんが、窓でも日本語変数利用可のR.dllを作成してくださいました(なんでも掲示板参照)。私の環境(窓XP家 R1.71)では問題なく日本語変数が使ええるようになりました。日本語データセットをいちいちリネームしなくて便利です。-- 林 啓一 SIZE(10){2003-07-08 (火) 12:59:22}
-早速で、申し訳ないですがPicTeXの人柱も出来れば。。。:-) -- [[なかま]] SIZE(10){2003-07-08 (火) 16:39:27}
-[[PicTeX]]もちゃんと日本語のtexファイルが出来ています。%%あいにく日本語のtexをdviに出来ないので、せっかくのグラフを見れませんが、、、%% 奥村先生のTexをpdfに変換する[[Website:http://www.matsusaka-u.ac.jp/~okumura/tex/]]で無事pdfへの出力できました。GW部分やPS部分の国際化も楽しみです。-- 林 啓一 SIZE(10){2003-07-09 (水) 00:43:20}
-左のメニューに目次を足した方が便利かもしれませんね --  SIZE(10){2003-07-09 (水) 00:52:01}
-出版可能性について議論する掲示板をつくりました。匿名でも結構ですので、皆さんの率直な意見をお願いします。 -- 林 啓一 SIZE(10){2003-07-09 (水) 05:00:44}
-PostScript出力で日本語軸名と日本語タイトルが出るようにしたパッチつくってみました。[[日本語PostScript出力パッチ]] -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-09 (水) 19:42:26}
-岡田さん頼みの件のようで恐縮ですが、Wiki の入力窓はもう少し広くならないものでしょうか。それとも私のブラウザーのせい? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-09 (水) 21:01:38}
-編集画面の入力欄でしょうか?そうするとブラウザのせいかもしれません。コメントは1行分なので、広げることは可能です。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-10 (木) 08:27:17}
-中間さん、岡田さんを始めとする方たちの努力で R の日本語化は着実に進展しているようで、素晴らしいの一言ですね。多くのテスターによる検証を済ませて、パッチをあてたバイナリを RjpWiki で公開できたら嬉しいですね。いずれ R 本家にも報告したいですね。最も日本語化というローカルな話題ですから彼らどう反応するのか。国際化と考えれば、波紋は大きいと思うのですが。今回の作業が、日本語以外の非英語言語にも適用可能な処方箋なのかどうかもいずれ検証したいですね。それにしても、Wiki というソフトの威力はすごい。 改めて岡田さんに感謝。-- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-11 (金) 08:01:46}
-Tips紹介に[[Rと日本語]]を追加しました。一応、アップロードしてある人柱版バイナリの使い方も簡単に書いてあります。Windows版はあまり使っていないので、加筆・修正等もよろしくお願いします。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-11 (金) 17:05:46}
-投稿数が急増したような気がしますが、ML で紹介した効果?メジャーを目指して頑張りましょう。Wiki そのものの成功例も目指したいですね。とは言え、記事が増えるとレイアウトが難しくなりそうですね。それと、管理者の苦労も増えそうで恐縮です。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-11 (金) 20:56:04}
-ウェッブ検索にひっかかかり易くなる(?)ように、メインタイトルにキーワード フリー、統計処理ソフト、を勝手に加えました。意味が無いと思われたら消して下さい。間瀬 
-SEOは大切ですよね、html上のタイトルやメタタグも変えれるといいのですが、、、このWiki利用者にリンクしてもらえれば、日本語googleで"R 統計"を検索してトップに来るのもすぐではないでしょうか? --  SIZE(10){2003-07-12 (土) 10:58:23}
-[[Tips/ページの階層化:http://www.wikiroom.com/?cmd=read&page=Tips%2F%A5%DA%A1%BC%A5%B8%A4%CE%B3%AC%C1%D8%B2%BD]]のように階層化できるのですね、Tipsだけでも階層化しましょうか? --  SIZE(10){2003-07-12 (土) 11:43:46}
-使い易くなる工夫はぜひ積極的にしましょう。ただ、不都合が起きた時にもとに戻せる工夫もお忘れなく。まだ例は知りませんが、バックアップからすぐに復元できる? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-12 (土) 12:25:25}
-このサイトの登場で R-jp は影が薄くなることが必至になりそうですね。いっそ、R-jp 自身をこのサイトの一頁にすっぽり吸収することは十分可能に見えますが。話題提供ということで ML メンバーのご意見をお聞きしたいと思います。統計相談まがいの投稿が殺到するとそれはそれで困るかも知れませんが、R related に限定すればある程度対応できるのでは。-- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-12 (土) 12:52:04}
-コメントを投稿順に逆ソートして表示(新しいものほど先に来る)することは可能? --  SIZE(10){2003-07-12 (土) 13:24:27}
-これも新しいプラグインが必要では? --  SIZE(10){2003-07-12 (土) 21:53:59}
-HTMLタイトル、Metaタグに関しては、Wikiのスキンファイルというのを書き換えれば可能です。どのようなキーワードが良いでしょう? -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-13 (日) 14:41:10}
-コメントは現在本文に箇条書きとして挿入されているだけなので、ソート表示はできません。1.4のプラグインではできるのかな?? -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-13 (日) 14:42:12}
-統計 R 解析 ソフト システム フリー ぐらいでしょうか。"ただ" "無料" はあまりにえげつない。 --  SIZE(10){2003-07-13 (日) 17:23:46}
-"S, S-plus 互換" も入れる方が良いですね。  --  SIZE(10){2003-07-13 (日) 17:27:40}
-勝手ですが、日本語化Rに関心のあるお客さんに便利なように、[[R日本語化プロジェクト]]というカテゴリーを設けました。それにともない、なんでも掲示版の日本語化関係記事を[[Rの日本語化なんでも掲示版]]に独立させました。ご了解願います。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-14 (月) 09:38:50}
-意味不明の投稿がいくつかありました。投稿に際しては、新規のページをたてるつもりかどうか明確にわかるようにお願いします。単なる質問、コメントは適当なページに追加下さるようにお願いします。なお、この Wiki の趣旨と明らかにそぐわない記事は勝手に消去する場合もありますので、ご了解下さい。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-14 (月) 13:27:01}
-趣旨理解しました。なんでもかんでもlinkを広げていくという一般的なwikiのイメージとはちょっと違うのですね。お手数をおかけしました。あと、RjpWikiをinforbiologist というメーリングリストで紹介させていただきました。http://www.kazusa.or.jp/ja/plant/cgi-bin/tree_bbs/infobiologist/trees.cgi?log=&v=640&e=msg&lp=640&st=0 では今後ともよろしくお願いします。 -- [[itoshi]] SIZE(10){2003-07-16 (水) 11:11:46}
-だれか/.にタレこんで、しかも採用されています。これからアクセス激増ではないでしょうか? --  SIZE(10){2003-07-16 (水) 11:30:48}
-今朝サーバのアクセスログみてびっくりしました(^_^;;  -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-16 (水) 12:33:07}
-これだけの物を宣伝しないのは勿体ないと思ったもので。:-) -- [[Anonymous Coward]] SIZE(10){2003-07-16 (水) 15:43:32}-
-"だれか/.にタレこんで、しかも採用" とはどういう意味なのでしょうか、差し支えなければ教えて下さい。
-スラッシュドットジャパン のことですよ。紹介ページ http://slashdot.jp/article.pl?sid=03/07/16/0123201&topic=58 --  SIZE(10){2003-07-16 (水) 18:40:39}
-なるほど、です。 --  SIZE(10){2003-07-16 (水) 18:46:14}
-産業技術総合研究所の [[KNOPPIX-jp:http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/#News]] のページに R-KNOPPIX が紹介されました。関連記事は [[KNOPPIX-jp]] を見て下さい。ところで今日谷村さんの R-KNOPPIX を CDROM に焼こうとして失敗(安いパソコンのせい)してまだ試せないでいるのですが、これに組み込まれた R は一部日本語化 R なのでしょうか。産総研のホームページでそう書かれているので一寸気になりました。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-16 (水) 20:08:41}
-現在公開中のイメージのRは、昨日試したところ日本語変数は通りませんでした。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-16 (水) 21:50:39}
-産業技術総合研究所の須崎さんに連絡しておきました。明日にでも訂正されると思います。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-16 (水) 23:34:36}
-slashdot というサイトは名前しか聞いたことがなかったのですが、Linux 界の猛者の名前がぞろぞろで恐ろしげ(?)なサイトですね。RjpWiki が紹介された反響がすでにいくつか。岡田さんの投稿記事も。中間さんのホームグラウンドが想像できたようで納得。 --  SIZE(10){2003-07-17 (木) 09:00:45}
-切角の Wiki なのですから,なんでもかんでも link を広げていったらよいのではないでしょうか? --  SIZE(10){2003-07-17 (木) 09:58:36}
-産総研のKNOPPIX HP を訂正しました。失礼しました。 -- [[須崎@産総研]] SIZE(10){2003-07-17 (木) 10:28:57}
-ありがとうございます。今後ともよろしく -> 須崎さま
-この Wiki のレイアウトについていくつかご提案がありました。単なるリンク集を目指しているわけではないことはおわかりだと思いますが、有用な改訂は大歓迎です。とりあえず、元記事はそのままで、そのコピーを使って実験をお願いします。これはいいとなれば、他の人も習うことになると思います。私を含め、かなりの投稿者はいまだにどうすれば一番いいのかわからないでいると思います。(確かに現在の Tips 集の記事は Tips というよりは、それ自身 Tips 集ですね。) --  SIZE(10){2003-07-18 (金) 00:40:06}
-とりあえず、現在「ページの一覧」からしかたどれないページも増えてきましたから、内容がある程度まとまったページについてはトップから2回リンクをたどるぐらいで見つけられるように配置するとよいかなと思います。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-18 (金) 07:51:53}
-slashdot で SAS と R/S* の比較が話題になっていました。[[リンク集]]に詳細な比較を行なっている文章(英文)をリンクしました。結論はSASの長所は唯一、大規模データの処理、だそうです。私は実は、金があって既に使い慣れている(一定水準以上の)ソフトならばわざわざ乗り換える必要なぞないという意見ですが、これからソフトを選ぶかた、またフトコロが淋しいかたには断然 R をお勧めします。女房(訂正、女性ユーザーもいらっしゃるから、配偶者)と統計ソフトは一度選べば簡単には変えられません。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-18 (金) 14:29:35}
-大規模の定義がどのあたりかはわかりませんでしたが、http://www.joeconway.com/plr/doc/plr-aggregate-funcs.html に集約関数として使った例がありました。データ量が多くても100万タプル程度なら問題なく使えると思います。 -- [[なかま]] SIZE(10){2003-07-18 (金) 16:03:41}
-皆さんの投稿時間を見ている時間帯が多彩でびっくりしています。Hさん等海外在住の方もけっこういらっしゃる?ただの感想です。 --  SIZE(10){2003-07-19 (土) 00:20:38}
-配偶者はどうか知りませんが、STATA->SAS->Rと相棒を変えてきましたが、非常に簡単とは言いませんが、乗り換えも楽しいですし、乗り換えは0から学ぶよりは簡単なのではないでしょうか? -- [[objection!]] SIZE(10){2003-07-20 (日) 08:40:12}
-感動。今、谷村さんの R-KNOPPIX 経由でコメントを書いています。CDROM 起動である限り、OpenOffice も何の問題もなく動きますね。機種依存の問題があるのでしょうか。HD にインストールすると何故かうまく動かないのですが。OpenOfiice の Excel クローンにも統計関係関数が入っていますね。これだけは本家を真似していて欲しくないのですが、巷の評判はどうなのでしょうか。噂を聞かれた方はぜひたれこみを。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-20 (日) 21:03:36}
-また slashdot ネタですが、統計ソフトの validation を気にされている記事がありました。R の ML の過去記事に関連したやりとりがあります。結局結論らしきものは出ないのですが、その理由は専ら公的な統計ソフトの valiadtion の基準などどこにも無いからのようです。例えばアメリカの FDA は DB ソフトに関する基準はあっても、提出資料の解析に使うソフトについて基準など、設けていないのだそうです。つまり Excel でも可ということ?もっとも FDA は自らチェックを行なうように書いてありましたが、そのソフトがなんなのかは書いてありませんでした。私が知る唯一の統計ソフトの品質のベンチマークはアメリカの NIST が、ある一連のデータセット・解析手法毎にその正確解をホームページで公開(リンク集参照)しているものですが、ただしこのベンチマークをパスしたからといって、それを統計ソフトの高品質の宣伝に使ってはならないとコメントがついています。統計ソフトの使用される広範囲な対象を考えれば平均値の計算などというむしろ数値的な validation こそあれ、統計学的な validation など考えられないということのようです。逆にいえば SAS が validation されている統計ソフトだというのも、世間の思い込みか、単にその筋に一番使われているというだけのことなのでしょうか。それがものを言うとのコメントも、slashdot にありましたが。 --  SIZE(10){2003-07-21 (月) 23:03:55}
-Rはもちろんそのベンチマークをパスしているのですよね? --確認まで  SIZE(10){2003-07-22 (火) 01:53:16}
-知りません。ただ CRAN の NIST というパッケージはこのベンチマーク用データのうち、非線形回帰手法のデータセットを集めたものです。自信がなければこんなことはしないでしょう。ただ、非線形回帰では最初に与える初期値次第でうまくも悪くも結果は変わってしまいます。NIST で公開された"正確な値"を初期値にとるというインチキをすれば、大抵のソフトではまず間違い無くパスしてしまいますね。統計ソフトにたいする包括てきな validation など有えないことは、これだけでも明らかです。もう一つ注意すべきことは、R は S のクローンだということです。実装はともかく、挙動はできるだけ似せてありますから、S/S-plus についていえることは、R についてもほぼ正しい(正しくなければすぐ訂正される)ということです。つまり R は R ユーザーだけでなく、S/S-plus ユーザーにも間接的に日夜 validate されているといえます。
-すみません。私がコメントを途中に挿入したせいでないといいのですが、この次にあった記事が消えています。COLOR(magenta){私のせいでしたら、平に御容赦}。ついでに、R の ML に紹介されていた30年あまり気づかれなかった SAS のバグというのを紹介します。if x < y then z = 1 という良くありそうなコードで、x が非数だと条件が成立してしまったそうです。SAS の膨大なバグリストなるものも存在するそうです。結局巨大なシステムソフトにバグはつきもので、真の問題はそれが気づかれる可能性が高いほど色々な使いかたをするユーザーがいるか、バグ報告があった場合すぐに対処する体制があるかどうかということでしょうか。そして、わたしの学生がそうしたように、ソース(しかも R/S,S-plus のように可読性が高いコード)を見ることができるということは、バグらしきものが本当にバグであることを確認するのに極めて有効だということです。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-22 (火) 20:47:12}
-間瀬様申し訳ございません。あまり消したりしない方がいいのかもしれませんが、まだまり見ている人も少ないだろうと、消してしまいました。R-Online(一部説明日本語版)は一時停止しているので、また使えるようになりましたら、お知らせします。--林 啓-どんどん情報量が増えていきますね、ちなみに現在の画像を抜いた情報量ってどれくらいでしょうか?>岡田さん --
-ある件で R のCVSログ http://developer.r-project.org/R.cvslog.pretty というのを初めてみました。R 開発者たちによる活発な作業がうかがい知れて面白かったです。バグ等の情報もすかさず取り入れているようです。 面白半分に数えてみたら6月一カ月で340あまりの修正・追加!バージョンアップが早いわけですね。コアメンバーが結構いるとはいえ、皆さん人生を R に捧げているような感じがひしひし。感謝して使わねば。--  SIZE(10){2003-07-23 (水) 15:01:26}
-現在、Wikiのページ数は116、添付ファイル等を除いた容量は752kBほどです。テキストデータだけでこのサイズですから、相当なものですね。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-07-24 (木) 01:41:34}
-でしゃばり気味で恐縮です。RjpWiki は大変盛況で頼もしい限りです。投稿記事の急増で整理整頓が必要と感じていらっしゃるかたは私を含め少なからずいらっしゃると思いますが、次々と予想もしない展開が続いておりますので、今少し投稿記事のタイプがほぼ出尽くすまで我慢しませんか。この分では、今整理しても、早晩また見直し必死になりそうな気がします。それから、面白い記事が登場していますが、既存の頁にリンクされていないとすぐに迷子記事になりそうですので、とりあえず新設の [[仮の宿]] に錨を下ろしておくことをお勧めします。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-25 (金) 00:11:40}
-SASの習得が容易という事を忘れていませんか?ところで統計処理としてではなくデータマネジメントの道具としてのSASの代用品ってありますか?Oracle,DB2になってしまうのかな? -- [[lispstat]] SIZE(10){2003-07-25 (金) 12:57:15}
-PostgreSQLやMySQL, FireBird はどうですか? --  SIZE(10){2003-07-25 (金) 13:06:54}
-SASとRだったら、Rの方が学習曲線がsteepだと思います。 --  SIZE(10){2003-07-25 (金) 22:27:34}
-SASの収得は、個人では相当難しい出そう。 --  SIZE(10){2003-07-25 (金) 22:38:34}
-中間さんと岡田さんの日本語化パッチを世界に紹介することを考えています。そのための頁を準備中です。正確(内容and/or英語表現)さを期すために識者のご協力をお願いします。中間さん、岡田さんご承諾とご協力お願いします。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-25 (金) 23:06:25}
-今日統計数理研究所の中野さんから、この12月にAukland大学のRoss Ihaka氏 (Rの創始者の一人、何と発音するのでしょう。[[R:過去と未来の歴史]] の著者です)とPaul Murrell氏(R core memberの一人、日本語グラフィックスシンボルを組み込んでくれた人、もっとも日本語は全く分からないらしい)がワークショップのために来日する計画があるとのニュースをもらいました。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-25 (金) 23:12:34}
-すごいニュースですね。↑ --  SIZE(10){2003-07-26 (土) 00:41:55}
-どのようなワークショップですが? 詳しい情報はわかりますでしょうか? --  SIZE(10){2003-07-26 (土) 20:47:29}
-詳しいことは分かりません。中野さんの興味のあるデータビジュアライゼーション関連とだけ聞きました。彼らはおそらく R にからんだ話をするのでは。ただ、話はまだ確定的ではおそらくないので、中野さんからいずれ公式発表があるのを待ちましょう。漏らしてしまってよかったのかな。 -- [[間瀬]] SIZE(10){2003-07-26 (土) 21:07:45}
-教えて頂きまして,ありがとうございます.情報が公開されるのを心待ちにしています. --  SIZE(10){2003-07-26 (土) 21:09:39}
-日本語化 R を紹介するための英語頁 [[i18n_of_R]] の素案ができました。英語 and/or 計算機に得意な方は、是非御覧の上コメントお願いします。これまで輸入一辺倒であった日本の R コミュニティーにとり、十分全世界(非英語圏)に関心をもってもらえる快挙になります。なお、修正等のご提案は、記事本体に直接されると混乱の可能性もありますから、コメント欄にお願いします。近い将来 r-help ML に紹介記事を投稿したいと考えています。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-28 (月) 09:45:10}
-インターネットサーフィン中 R というソフトを発見。どうも GNOME デスクトップ編集用のエディターらしい(?)。紛らわしい名前を付けてくれたものだ。 --  SIZE(10){2003-07-29 (火) 00:54:20}
-R-jp の購読者は覚えていらっしゃるでしょうが、現在の R の疑似乱数発生法の既定である Mersenne-Twister 法は日本でもながらく研究されてきた M-系列法の発展の一つだそうです。今日久しぶりに松本眞さんのウェッブページ([[リンク集]] のその他を参照)を眺めて知りました。それと、R の件をご存じないようなのでご報告しておきました。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-07-30 (水) 00:28:08}


*2003年6月 (RjpWiki は 2003年6月11日に誕生しました) [#ce2d7860]

-匿名でもどうぞ。 --  SIZE(10){2003-06-11 (水) 21:17:20}
-ページを新規に作成したいときは、左上の「新規」をクリック --  SIZE(10){2003-06-11 (水) 21:39:23}
-このWikiはRが日本でより広まることに役立ちそうですね。ところで、RWikiのRはR projectのRですよね? -- [[林 啓一]] SIZE(10){2003-06-12 (木) 00:10:41}
-そうです>R 、あ、、RubyWikiと間違えそうですね... -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-12 (木) 00:19:06}
-私の tips 一号の掲示位置はこれでよろしいのでしょうか。それとも、Tips 専用の場所がある? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-12 (木) 12:51:28}
-新規作成されたページに対しては、その名前を[[ ]] で囲むことでリンクを張ることができます。上記のTip紹介ページからリンクしておきました。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-12 (木) 12:54:51}
-試験的なリンク集を一つの頁にまとめて見ましたが、本来別個にした方が使い易いのか? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-15 (日) 16:08:37}
-ある記事を、例えば Tips紹介 分野に自分で置くにはどうしたら良いのでしょう?いまだに要領が分かりません。それと、記事見出しそのものを変更する方法がありますか? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-17 (火) 19:09:01}
-Tips紹介ページを編集して、新規に作成した記事のタイトルを[[ ]] で囲って追記してください。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-18 (水) 17:55:27}
-やっと分かりました。"Tips紹介のトップページそのもの"を編集して二重かぎ括弧で囲んだ記事タイトルを付け加えれば良いのですね。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-18 (水) 21:53:52}
-ということは、同じタイトルで別の記事を作ると困る(とりこし苦労)? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-18 (水) 22:08:54}
-Tips 用のテンプレートを作りました。新規作成の際、参考用の雛型として使いましょう。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-20 (金) 00:19:38}
-R-Help 最新5件をなくして、最新の10件を20件にしてもらいたいのですが、、、 -- [[林 啓一]] SIZE(10){2003-06-20 (金) 01:09:04}
-原稿中に大文字小文字がまざった英単語があると、例えば LaTeX と ? 記号がついてしまうのはどうしようもないのでしょうか? -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-22 (日) 19:33:26}
-同タイトルで別の記事を作ることは残念ながらできません。タイトルでページを識別しています。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-22 (日) 22:24:46}
-LaTeXのような場合は、[[LaTeX]]のように二重かぎ括弧でくくってください -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-22 (日) 22:27:38}
-左側のカラムをいじるには、MenuBarというページを編集してください -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-22 (日) 22:30:43}
-画像表示は、まずファイルを添付して、 #ref(添付ファイル名) でできます。ただしWebブラウザで表示できる形式でなければ表示されません。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-22 (日) 22:32:28}
-トップページ名を変更してみました。といっても今までのトップページ([[RWikiJP]])の内容をコピーした新しいページをつくり、トップページにするページの設定を変えただけですが。 -- [[岡田 昌史]] SIZE(10){2003-06-22 (日) 22:36:49}
-日本語で全文検索ができるとはすごい。しかし、私の翻訳のボロが見つかりそうで心配ですね。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-23 (月) 12:40:00}
-岡田さんいろいろありがとうございます。最新20件がスクロールせずに見れるようになったのはうれしいです。実はwwwcという更新チェッカーで更新チェックしていて、喜び勇んでRjpWikiをみたらR-Helpのみ更新ということが続いたので、、、上記希望を挙げました、すこしメニューを変更したので、不便でしたらまた戻します。 -- 林 啓一 SIZE(10){2003-06-24 (火) 11:06:11}
-小野肇さんの御協力により、R-intro-170.jp.texi の最終版を私のウェッブページで公開しました。小野さんには心より感謝します。なにかトラブルがあればお知らせ下さい。また、今後も改訂ボランティアは常時歓迎しますのでよろしく。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-24 (火) 21:04:51}
-次々リンクをはることへの、言い訳もあり、リンク集のトップに中澤さんのウェッブページを参考に、マニフェストを書き込みました。但し、これはとりあえず、私の個人的見解にすぎませんので、ご異論があれば修正をお願いします。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-26 (木) 12:33:38}
-RjpWiki 用に、私がかって訳した html 形式のヘルプ文章をリンクできるようにしました。ただし、ほとんどがかなり古いもののままなので、使用にあたってはCOLOR(red){賞味期限にご注意}下さい。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-26 (木) 12:37:50}
-Rをさらに広めるため(特に保健医療分野で)Rを使った学術論文(peer-review articles)のリストがあればなぁと思っています。[[Rを使った学術論文]]という頁を作ったので皆さん書き足しお願いします。 -- 林 啓一 SIZE(10){2003-06-27 (金) 05:40:30}
-編集を途中で中止するにはブラウザを強制中止する以外の方法がありますか? --  SIZE(10){2003-06-28 (土) 08:16:51}
-[[他のパッケージとの比較]]が充実してきました。Rが意外に長い変数名を受けつけてくれることをはじめて知りました。 SIZE(10){2003-06-28 (土) 12:56:42}
-参照回数が多い順にページ一覧を出力するプラグイン(e.g. Hikiのrankプラグイン)はありますか? そもそもプラグインとはいわないのでしょうか? --  SIZE(10){2003-06-28 (土) 13:30:52}
-「Rmapを使った地図表示」を投稿された方はどなたでしょうか。感心して拝見しております。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-28 (土) 21:20:41}
-Tips 等の投稿にはせめて原稿に投稿者・改訂者の名前をコメントで入れておきませんか。それも役に立つ情報になり得ると思います。 -- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-29 (日) 21:10:43}
-Debian GNU/Linux の unstable 版パッケージリストをたまたま眺めたら、R 関係のパッケージがぞろぞろある(総数16)のを発見して、驚きました(リンク集参照)。私製ライブラリや実験的ライブラリまでもパッケージ化されています。この際、Debian に切替えましょう(実は私は Debian Linux の普及指導員でもあります ;-)  お勧めはフリーの[[KNOPPIX-jp:http://unit.aist.go.jp/it/knoppix/]] です。CD-ROM 起動で、終了後は機械に何も残らないという優れものです。附属スクリプトでハードディスクへのインストールも一発(?)もし、これに R を含められたら(実際、日本の数学関係者による数学関係のソフトを含めたバージョンもあります)、CDROM 一枚で、どこにでも転がっている MS WIndows 機がたちまち R の動く最強 Debian + KDE マシンに変身するのですが。講義の最初に CD-ROM 一枚配っておけば  R を使った講義も夢ではない。-- [[間瀬茂]] SIZE(10){2003-06-30 (月) 14:56:21}
-編集途中(但しまだ変更を始めていない)で中断するには「タイムスタンプを変更しない」をチェックして、更新すれば良さそうです。更新扱いにならず、トップ画面に表示されません。書き込みに対するわずかな変更もこれを使えば、一々トップ画面に更新情報がでず、気を使いません。 頁を抜けるだけではトラブルが起こる可能性があります。--  SIZE(10){2003-06-30 (月) 19:11:09}

トップ   編集 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS