[[エディタ/IDEでR]]

----

エディタやIDEから R を利用する方法を!

ある程度 R を常用する場合,関数を始終書いている場合,もともとエディタをメインに使う場合,エディタから R を利用できると作業効率が上がる(ように錯覚でき)ます.

#contents
----

// ある程度まとまれば,ページを分割する方向で…

//------------------------------------------------------------
* [[geany:http://www.geany.org/]] [#e41a2f88]
[[エディタ/geany]]

* [[gedit:http://projects.gnome.org/gedit/]] [#t5eda8fa]
[[エディタ/gedit]]

* [[xyzzy:http://www.jsdlab.co.jp/~kamei/]] [#u19603e9]
[[エディタ/xyzzy]] に移行.

//------------------------------------------------------------
* [[ESS]] [#na541def]
Emacs の系譜では [[ESS]] が有名です.

コピーペーストで使用すると楽。さらに楽するにはEmacs, XEmacs では [[ESS]]だが、設定が難しい?
-コピー・ペーストでどのように使うのでしょう? ESS は設定が難しいですか? インストールできれば基本的には使えるように思いますが --  SIZE(10){2003-07-22 (火) 17:21:18}
-ESSの設定は、単に.emacsなど設定ファイルに(load "パス名/ess-site.el")と1行書くだけでよいです。難しくないですよね! --  SIZE(10){2003-07-22 (火) 17:43:50}
-私には難しかったんです・・・(恥)、[[ESS]]のJohnのpdfにも詳しく書いてあるように、WinEdtよりは断然難しいと思いましたけど・・・XEmacsのキーバインド?の変更が面倒で、結局K2Editorっていうエディタからコピペで済ませています。たしかにコピペはエディタから使うとは言わないですね -- [[林 啓一]] SIZE(10){2003-07-22 (火) 18:57:28}
-Emacs を常用していると「難しい」と感じないのだと思います(利用者には常識的な使用方法だから).各人の気に入ったエディタで使えれば一番ですよね --  SIZE(10){2003-07-22 (火) 20:43:13}
-Emacs常用者(しかし初心者)です。ESS でコマンド履歴を簡単に出すにはどうすればよいのでしょう。ESSは確かに大変素晴らしいのですが、↑を押下してもコマンド履歴が出ず、Rを使うときにはついついターミナルを使います。--  SIZE(10){2003-07-23 (水) 10:53:19}
-エディタからRを使う場合のキーポイントとして、1.色分けしてくれること、2.コマンドやオブジェクト名を補完してくれること、他に何があるでしょう? --  SIZE(10){2003-07-23 (水) 10:57:18}
-エディタの頁作りましょうか?  --  SIZE(10){2003-07-23 (水) 11:23:32}
-そうですね。EditorとRの連携、WebとRの連携、GISとRの連携(これはすでにありますね!)などは別に頁があった方がよいかも。再度、ESSでコマンド履歴を出す方法を求む。 --  SIZE(10){2003-07-23 (水) 14:35:50}
-Alt+P と Alt+N でコマンド履歴です --  SIZE(10){2003-07-23 (水) 14:49:48}
-おぉ、ありがとうございます。うまくいきました。 --  SIZE(10){2003-07-23 (水) 15:53:33}
-KNOPPIX-jp 使いませんか。ネットにつながっていれば命令一発 apt-get install ess で ESS が Emacs に知らない間に組み込まれます。Xemacs をインストールしてあれば、そちらにも黙って組み込んでくれます。 --  SIZE(10){2003-07-24 (木) 01:33:31}
-メリットの一つは自動的にインデントしてくれることですね。時々気が効き過ぎることもありますが。 --  SIZE(10){2003-07-24 (木) 01:39:51}
-Meadowにessを入れてみました。http://www.nakama.ne.jp/memo/cran-R/ess の下の方です。 -- [[なかま]] &new{2003-08-26 (火) 11:24:09};
-Meadow2+ESS+Rを利用したときの問題点です。Rで図を描いた後にRを終了させると、Rtermが正常に終了せず、CPUの使用率が100%の状態が続きます。既知のバグでしょうか? &new{2004-01-18 (日) 01:12:49};
-あっ、ほんとだ(meadow1.15ですが)。是非ハックしてみてください。(^^; -- [[なかま@金沢市民]] &new{2004-01-18 (日) 17:51:52};

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[秀丸エディタ:http://hide.maruo.co.jp/software/hidemaru.html]] [#n593d404]

-強調表示定義ファイルライブラリ http://hidemaru.xaxon.co.jp/lib/hilight/index.html にはR用のものが見あたりませんでした。 --  SIZE(10){2003-07-23 (水) 15:44:31}
-秀丸エディタのマクロライブラリ( http://hide.maruo.co.jp/lib/index.html )の中に秀丸エディタでR ( http://hide.maruo.co.jp/lib/macro/r.html )というのをアップしました。 -- [[matsut]] &new{2005-02-03 (木) 20:04:55};
-秀丸のマクロは便利ですね。こんなの待ってました。使わせていただきます。 -- [[太郎丸 博]] &new{2005-02-11 (金) 14:26:29};
- 秀丸用強調表示定義ライブラリ、ありました。( http://hide.maruo.co.jp/lib/hilight/r.html ) -- [[Kosugitti]] &new{2008-12-10 (水) 16:12:56};

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[TeraPad:http://www5f.biglobe.ne.jp/~t-susumu/library/tpad.html]] [#a3781c92]
- [[TeraPad で R を実行する - hiratake55 の開発メモ:http://d.hatena.ne.jp/hiratake55/20090610/1244647167]]を参照。 -- [[hiratake55]] &new{2011-05-24 (火) 23:04:48};

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[サクラエディタ:http://sakura-editor.sourceforge.net/]] [#a3781c92]
- さくらユーザーはいますかね?上記の秀丸のを維持ってさくらでも強調表示できるようにしてみました [[さくらエディタ用強調表示定義:http://www.okada.jp.org/RWiki/?plugin=attach&pcmd=open&file=R.kwd&refer=%A5%A8%A5%C7%A5%A3%A5%BF%A4%C7R]] -- [[たけ]] &new{2009-10-23 (金) 15:57:57};
- 使い方ですが、自分でも忘れたので、設定-共通設定-強調キーワードから追加をしてから、設定-タイプ別設定一覧の強調表示をいじって、ください。 -- [[たけ]] &new{2012-05-29 (火) 18:21:34};
- 強調表示定義ファイルのリンクが切れているようなので、新たに作成して[[ここ>https://github.com/kazwd2008/Sakura]]に置きました。 --  &new{2016-12-01 (木) 20:40:46};

#comment


//------------------------------------------------------------
* [[Tinn-R:https://sourceforge.net/projects/tinn-r/]] [#r726354c]
'Tinn is not Notepad'~
ほぼR専用のエディタ。Windows版のみ。

キーワード色分け表示、Rとの連携など便利な機能満載。~
デフォルトの設定が多少使いにくいのでオプションから変更しよう。

Tinn-Rに関する日本語の解説 ~
[[無料統計ソフトR(CRAN)で心理学:http://blue.zero.jp/yokumura/R.html]]の[[テキストエディタを使用する:http://cat.zero.ad.jp/~zak52549/R.html#Tinn]]に入門用の解説があります。

- 上記の3つのリンクが切れている様です. --  &new{2012-09-14 (金) 14:55:00};
- Tinn-r 2.4.0.1のエディタが何かの拍子で1行1文字ずつしか入力できなくなってしまう・・・ -- [[mimizu]] &new{2012-12-05 (水) 09:17:09};

#comment

//------------------------------------------------------------
* Vi [#y1370230]
-[[Vi Lovers Home Page:http://thomer.com/vi/vi.html]]

-[[Vim-R-plugin:http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2628]] 
--YouTube: [[その1:http://www.youtube.com/watch?v=CHKVMqdZWXk]] [[その2:http://www.youtube.com/watch?v=Sx39GUyZv20]]
--[[Vim-R-plugin: Installation:http://kariert.wordpress.com/2012/08/06/vim-r-plugin-installation/]]

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[WinEdt]] [#k5d83c63]

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[Bluefish]] [#l2b21e7b]

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[Eclipse:http://eclipsewiki.net/eclipse/]] [#s9db7b5d]
エディタというよりIDE


-[[Eclipse Plug-In for R: "StatET":http://www.walware.de/go?to=statet]]
--Eclipse 3.3.2 対応。
--rJava/JRI 利用。
--Sweave 対応。
--[[The new definitive guide for setting up Eclipse, StatET, and R on Windows 7:http://lukemiller.org/index.php/2012/11/the-new-definitive-guide-for-setting-up-eclipse-statet-and-r-on-windows-7/]]

-[[RSubmit:http://www.alysis.de/Rsubmit/]]
--3.1用。
--JDK1.5では問題あり。JDK1.4.2で動作。
--エディタより、コードの一部指定またはすべてのコードを実行可能。
--ローカルまたはリモートホストの [[RServe:http://stats.math.uni-augsburg.de/Rserve/]] を利用。
--異なるコンフィグレーションを使ってコードを実行
--ワークスペースの要素(elements)を維持して、インクリメンタルなコードの実行をサポート
--コンソールウィンドーで RServe 経由の実行結果を(一部)表示可能


これと [[Eclipse with CDT:http://www.lares.dti.ne.jp/~sakaki/eclipse/EclipseFirst.html]] でモジュールを開発すれば完璧?


*[[NppToR: R in Notepad++:http://sourceforge.net/projects/npptor/]] Notepad++ 用プラグイン [#o264dbc4]
-シンタックスのハイライト
-オートコンプリート
-コードの検索
- F8でRにコードが送れます(ESS的な使い方ができる) --  &new{2010-03-26 (金) 11:27:44};

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[TeXmacs:http://www.texmacs.org/]] [#z8176e44]
Emacs にインスパイアされて作成された TeX エディタ
R の実行環境にもなる。

#comment


//------------------------------------------------------------
* [[はてなダイアリー:http://d.hatena.ne.jp/]] [#s7c5c1ef]
エディタではなくBlogですが、スーパーpre記法を用いてソースコードを色分け表示できます。Rのコードも綺麗に色分けされます。~
書き方は以下のように||の間にファイルタイプ(Rの場合はr)を入れて使用します。
 >|r|
 #なにかRのコマンド
 ||<
[[はてなダイアリーのヘルプ-- スーパーpre記法:http://hatenadiary.g.hatena.ne.jp/keyword/%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%82%b9%e3%82%b3%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%92%e8%89%b2%e4%bb%98%e3%81%91%e3%81%97%e3%81%a6%e8%a8%98%e8%bf%b0%e3%81%99%e3%82%8b%ef%bc%88%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%bf%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%8f%e3%82%a4%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%88%ef%bc%89]]
- なんかすごい機能ですね。でも、私はBlogは続かないので手をつけていない。 --  &new{2008-12-09 (火) 17:41:38};

*[[RStudio]] [#m0f27495]

#comment

//------------------------------------------------------------
* [[Mac の AppleScript で R にコードを送る]] [#i6d42896]

見よう見まねで AppleScript を書いてみました。

R 以外のソフト(エディタなど、何でも)で R のコードを選択し、キーボードショートカットを押すとそれが R にペーストされる、というものです。

-手順
--Automatorを起動。
--サービスを選択。
--「AppleScript を実行」をワークフローにドラッグ。
--スクリプトの内容を、

 on run {input, parameters}
   try
     set RCODE to input as string 
     tell application "R"
       activate
       with timeout of 90000 seconds
         cmd RCODE
       end timeout
     end tell
   end try
 end run

にする。

--これを保存(名前は "Send Selection to R" など、適当に。)
--「システム環境設定」から「キーボードショートカット」を開くと「サービス」に 上記で決めた "Send Selection to R" ができているので、その右側をダブルクリックし、ショートカットを決める(Shift-Command-R など)。
--エディタなどで R のコードを選択し、キーボードショートカットを押す。


AppleScript の内容について、ここはこうしたほうがよい、などありましたらご助言よろしくお願いします。

送り元は、Vim を始めとするいくつかのエディタ、R の help、Safari などではうまくいっています。

Firefox では成功していないのですが(Shift-Command-R がよくない)、よいショートカットはありますでしょうか?

なお、OS X 10.6 (Snow Leopard) 以降限定かもしれません。--[[igarashi]] SIZE(10){2009-09-29 (火) 23:43:00}

*IntelliJ IDEA [#i7ea52a9]
**[[r4intellij - An integration of the R programming language into Intellij IDEA:https://code.google.com/p/r4intellij/]] [#qf02512d]

*[[rite: The Right Editor to Write R:http://cran.md.tsukuba.ac.jp/web/packages/rite/]] [#n882eec2]

*[[RKWard - GUI for R:http://rkward.sourceforge.net]] [#p17527d8]
[[RKWard]]
**[[矢野 環(2013):RのエディタとGUI、IDE (7) ― RKWard ― (付録:AKB総選挙), ESTRELA, 塔統計情報研究開発センター:http://www.sinfonica.or.jp/kanko/estrela/index.html]] [#v4f4f157]

#comment


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS